ベスト・キッド2
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、オリジナル版とその続編について説明しています。2010年のリメイク版については「ベスト・キッド (2010年の映画)」をご覧ください。

『ベスト・キッド』(原題:The Moment of Truth / The Karate Kid)は、1984年アメリカ映画。日本では1985年2月16日に公開。続編も作られ、2018年にはこの作品の34年後を描いた『コブラ会』が配信された。
概要

少年が日系人に教えてもらった空手を通して成長していく3作と、同様に少女が教わる1作、その流れを汲んだリメイク版がある。

当初、ミスター宮城 (Mr. Miyagi) 役は三船敏郎にオファーが出されていたが[1][注 1]、三船が断ったために、何度もオーディションを受けていたノリユキ・パット・モリタが最終的に選ばれた[4]

劇中の空手は、接近戦を想定した猫足立ちであることと、本作の脚本家が剛柔流空手道を長年に亘り学び、出演者に指導したこと、ミヤギという姓の空手家が実在したこと、パート3で披露される型「征遠鎮」から、剛柔流空手道であることがわかる。

2010年リメイク版『ベスト・キッド』では舞台は北京に移り、中国人から空手とはまったく異なる中国武術を学ぶストーリーとなった。

日本で劇場公開された時のオープニング(引越しのシーン)のタイトルはThe Moment of Truth。その後、DVDやBlu-ray DiscではThe Karate Kidに差し替えられている。
ベスト・キッド

ベスト・キッド
The Karate Kid
監督
ジョン・G・アヴィルドセン
脚本ロバート・マーク・ケイメン
製作ジェリー・ワイントローブ
出演者

ラルフ・マッチオ

ノリユキ・パット・モリタ

エリザベス・シュー

ウィリアム・ザブカ

マーティン・コーヴ

ランディ・ヘラー(英語版)

音楽ビル・コンティ
撮影ジム・クレイブ(英語版)
編集

John G. Avildsen

ウォルト・マルコネリー(英語版)

バッド・S・スミス(英語版)

製作会社Delphi II Productions
Jerry Weintraub Productions
配給コロンビア ピクチャーズ
公開 1984年6月22日
1985年2月16日
上映時間127分[5]
製作国 アメリカ合衆国
言語英語
製作費$8 million[6]
興行収入$130.8 million
テンプレートを表示


原題:The Moment of Truth / The Karate Kid

製作年:1984年

監督:ジョン・G・アヴィルドセン

製作:ジェリー・ワイントローブ

脚本:ロバート・マーク・ケイメン

音楽:ビル・コンティ

主題歌:"The Moment Of Truth" Survivor

挿入歌:"You're the Best" Joe Esposito - ゲームSaints Row: The Thirdにも使用されている。

ストーリー

ダニエルは母親と二人暮らし。母親の仕事の都合によりニュージャージーからカリフォルニアへ引っ越すことになった。

新天地ではフレディという新たな友達もでき、フレディの誘いでパーティに行くことになった。そこでお金持ちの少女アリに一目ぼれ、すぐに相思相愛になるが、偶然通りかかった不良グループのリーダー格ジョニーが、アリとダニエルの様子を見て激怒し、ダニエルにケンカを吹っ掛けダニエルを叩きのめしてしまう。ジョニーはアリの元彼で、少年空手選手権のチャンピオンであった。ダニエルはフレディに「空手をやっている」と豪語していたために、フレディらはダニエルのあまりの弱さに愛想を尽かしダニエルのもとから去ってしまう。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:67 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef