ベガ_(ストリートファイター)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

日本国外でVegaと呼ばれているキャラクターについては「バルログ (ストリートファイター)」をご覧ください。

ベガ プロフィール

初出作品:ストリートファイターII

格闘スタイル: 

サイコパワー(『ストIV』、『ストV』)

我流(『CvS』シリーズ)


出身地:不明

生年月日:????年4月17日

身長:182cm

体重: 

80kg(『ストII』、『ストIV』)

96kg(『ストZERO』)

112kg(『ストV』)


スリーサイズ: 

B129 W85 H91(『ストII』、『ストIV』)

B133 W90 H92(『ストZERO』)


血液型:A型

好きなもの:世界征服

嫌いなもの:弱いもの、無能な部下

特技:催眠術

職業/所属:シャドルーの総帥

キャッチコピー: 

闇をまとう魔人(『ストII』シリーズ)

蒼き闇 サイコの瘴気(『ストZERO3』)

孤高の独裁者(『RBoF』)

地球は我がもの(『XMvsSF』)

サイコパワーを操る魔人(『MVC2』)

戦慄の魔人(『CvS』シリーズ)

魔人、地獄より来(きた)る(『ストIV』シリーズ)

終わらない悪夢(『ストクロ』)

悪逆非道なシャドルーの総帥(『PROJECT X ZONE 2』)

最終最凶(『ストV』)

戦慄の独裁者(『TEPPEN』)


関連キャラクター:キャミィ - ローズ - セス - ジュリ

ベガ (Vega) は、カプコンの対戦格闘ゲーム『ストリートファイター』シリーズに登場する架空の人物。欧米ではM. Bisonと呼ばれる(名前の節を参照)。
概要

ストリートファイターII』(以下『ストII』と表記)および『ストリートファイターZERO』(以下『ZERO』と表記)シリーズの悪役で、豪鬼と共に『ストリートファイター』シリーズを代表する重要なボスキャラクター。それらのシリーズに登場する悪の組織「シャドルー」の総帥である。

『ストII』にてCPU専用キャラクターとして初登場。シャドルー四天王最後の1人にして、同作の最終ボス。当初は存在が伏せられており、四天王の3人目であるサガットを倒した直後に初めて姿を見せる。これはサガットが最終ボスだと思わせておいて、実は最後にベガがいたという演出を意図したもの[1]。プレイヤーキャラクターとして使用できるのはバージョンアップ版の『ストリートファイターII'』(以下『ダッシュ』)からになる。『ストII』シリーズ以外の作品でも最終ボスとして登場することがある。

多くのクロスオーバー系の作品にも登場している。
キャラクター設定

サイコパワーと呼ばれる悪のオーラを操る謎の男。悪の秘密結社「シャドルー」を率いて、麻薬取引を中心に悪事を行う。サイコパワーと独自の体術を組み合わせた格闘術は非常に強力で、「格闘王」と呼ばれるまでに至っている。またサイコパワーの力によって別の肉体に魂と記憶を移し替えることで肉体を破壊される度に復活できるという人ならざる能力を身に着けている。

ストリートファイターIII』(以下『ストIII』)シリーズには登場しないが、シャドルーとともに健在とされている[2]。同シリーズ『3rd』における春麗のCPU戦では、ユリアンに春麗が「かの組織」[注 1]を崩壊に追い込んだと語られている。

『ストII』と『ストIII』の中間の時代を描いた作品『ストリートファイターIV』(以下『ストIV』)の『オリジナルアニメーション feat.Cヴァイパー』では、シャドルー崩壊の経緯はリュウケン春麗ガイルキャミィの5人に一斉に襲い掛かられ、追い詰められたベガが基地もろとも自爆したことによるとされているが、ベガ自身は後に復活を果たしている。

『ストII』でベガがタイにいることについて、あきまん(安田朗)は「その当時タイこそが世界で一番格闘技が強い国なんじゃないかと思っていたから。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:114 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef