ベイベーばあちゃん
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ベイベーばあちゃん" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2014年5月)
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}天才てれびくん > ベイベーばあちゃん

『ベイベーばあちゃん』は、NHK教育テレビ天才てれびくんワイド』内で放送された日本のテレビアニメ

2002年4月8日に放送開始し、7月11日まで44分放送(当時)のうち5分間、毎週月曜日から木曜日に放送(ただし5月13日から5月23日までの日間は放送されなかった)。9月からは毎週水曜日のみの放送となり、12月4日まで一週間分17分間を放送した(ただし、9月4日9月25日10月30日は放送されなかった)。全53話(17分版で20回)。DVDも発売されている。
ストーリー

この節にあるあらすじは作品内容に比して不十分です。あらすじの書き方を参考にして、物語全体の流れが理解できるように(ネタバレも含めて)、著作権侵害しないようご自身の言葉で加筆を行なってください。(2017年11月)(使い方

神宮寺亜美歌は、アイドルを目指す小学5年生。ある日、おばあちゃんの神宮寺ウメが亡くなったという知らせを聞く。おばあちゃんは礼儀に厳しい人で亜美歌は時に反発していたが、「もう少し優しくしてやれば良かったかなあ?」と後悔する。

数日後、亜美歌に待望の、小梅が生まれるが、その小梅に死んだはずのおばあちゃんが憑依してしまった。おばあちゃんはどうやら、亜美歌に「THE PERFECT JINGUJIコンテスト」に出場し、優勝して自分の財産を継いでもらうために戻ってきたらしい。

しかし、亜美歌はアイドルになりたいので、コンテストに興味はない。亜美歌はおばあちゃんの言うことを聞かず、コンテストに出場する気はなかった。しかし、金々寺欲江の麗し島レジャー化計画を知り、コンテストに出場することを決意。
キーワード
麗わし島(うるわしとう)
おばあちゃんが所有する非常に自然に恵まれている
である。島主はおばあちゃんだったが亡くなったためコンテストを開催して、優勝者に全財産を与えることにした。
THE PERFECT JINGUJIコンテスト
麗わし島の島主を決定するためのコンテスト。優勝すると、島と財産が手に入る。コンテスト予選時、全く出る気がない亜美歌だが、親戚の伊織や真雪は「亜美歌はコンテストに出る」と思いこみ、結局無理矢理出場するハメになってしまう。「ワザと負ければいい」と思っていた亜美歌だったが、まさかの本戦進出が決定する。さらに、友達の亜紀から、「プロデュースのオーディションの最終選考に残った」という知らせを受け船で帰ろうとしたが、この時欲江のレジャーランド計画(詳細は下記)の事を知った亜美歌は、島の自然が壊されていくのが嫌だと感じ、オーディション辞退とコンテスト優勝を決意する。
HIDEKIプロデュースオーディション
亜美歌が好きなアイドル、その名も「HIDEKI」。そのHIDEKIが主催するオーディションに亜美歌が応募した。1次選考は書類選考。どの顔写真で出そうかと考えているうちに、おばあちゃんが勝手に失敗作の顔写真を貼り付けてしまう。亜美歌は知らずにそのまま応募してしまう。しかし、それが逆にHIDEKIに気に入られ合格する。2次予選は面接。そこでもばあちゃんが邪魔するが、結局合格してしまう。なお、「HIDEKI」とは西城秀樹のことであり、実際に西城秀樹が本作の挿入歌も歌った。
レジャーランド建設計画
島主が亡くなり、自分が新しい島主になろうとしている亜美歌の親戚、金々寺欲江(きんこんじ よしえ)が企んでいる計画。欲江は、麗わし島の森林を伐採し、レジャーランドを建設し大儲けをしようと企んでいた。コンテスト出場者全員を買収し、誰が優勝しても島は自分の物になるように行動を開始した。亜美歌にも買収しようとしたが、「コンテストには出ない!!」と強く言われ、買収しなかった。しかし、会場に亜美歌の姿を目撃した欲江は、亜美歌を優勝させないために色々邪魔をするが、結局全て失敗に終わる。
キャラクター
主なキャラクター
神宮寺 亜美歌(じんぐうじ あみか)
- ふじのほのか本作の主人公。11歳の小学5年生。将来はアイドル志望。当初はコンテスト出場を固く拒んでいたが、結局は島を守るために出場し優勝する。
神宮寺 小梅(じんぐうじ こうめ)
声 - 山本圭子 / 魂が入った姿 - 佐藤智恵亜美歌の妹だが、おばあちゃんの魂が乗り移ってしまう。彼女に島の未来を託すために知恵と工夫を授ける。亜美歌がコンテストに優勝した時は「もう何も教える必要はない」と成仏した。
神宮寺 温子(じんぐうじ あつこ)
声 - 住友七絵亜美歌の母親。優しく、時には厳しく亜美歌を見守っている。
神宮寺 英樹(じんぐうじ えいき)
声 - 神谷浩史亜美歌の父親。独身時代は弁当屋で働いており、当時は何かにつけて弁当を作り、その写真をアルバムに収めている。
浜崎 純也(はまさき じゅんや)
声 - 菅沼久義亜美歌と美夏が惚れている格好いい男の子。
高橋 美夏(たかはし みなつ)
声 - 岡嶋妙亜美歌のライバル。オーディション最終選考まで残るが、不合格に終わる。
玄さん(げんさん)
声 - 田中一成亜美歌の学校の用務員。おばあちゃんの初恋相手。
ロザリー
声 - 高戸靖広亜美歌からコンテスト出場権を奪うために突然現れた謎の男。常に女装している。クイズを出題して亜美歌と対決するが、亜美歌に正解されて逃げるのが毎回のオチ。後に、「コンテスト出場は、神宮寺家の血を引き継ぐ者だけに限る」と分かり、ショックを受ける。
よしこ
声 - 御崎朱美ロザリーのペットのネコ
亜美歌の親戚の人々
よねさん
声 - 佐藤智恵おばあちゃんの実家に住んでいるお手伝いさん。小梅がおばあちゃんである事に気付いていた数少ない人。
神宮寺 真雪(じんぐうじ まゆき)
声 -
塩山由佳亜美歌の親戚。おっとりした純和風の少女。
神宮寺 うめ(じんぐうじ うめ)
声 - 山本圭子亜美歌の祖母、病気で急逝するが死後、小梅に乗り移る。物語のラストで、亜美歌がアイドルを目指す事そのものに反対していたわけではなく、コンテストに優勝して島と財産を引き継ぎ守るのであればアイドルになっても構わないと考えていたことが明かされる。
無道寺 伊織(むどうじ いおり)
声 - 柳井久代子供の頃、亜美歌と真雪とよく遊んだ人。真雪曰く「武者修行」に励んでいる。おばあちゃんから剣道、柔道、合気道などを教わっていた。
太陽(たいよう)
声 - 菅沼久義よねさんの孫。顔は純也と似ているが、性格は最悪。
金々寺 欲江(きんこんじ よしえ)
声 - 松岡美佳亜美歌の親戚。麗わし島にレジャーランド建設を企む張本人。亜美歌の優勝後もなにかとしつこい。
コンテスト出場者
神宮寺 学美(じんぐうじ まなみ)
声 -
池田千草本戦までパソコンを使って順調に勝ち上がってきた。決勝戦で亜美歌に敗れるが、亜美歌に最後にかばわれる。
玉鋸寺 美練(たまのこし みれん)
声 - 不明マダムのような性格の女の子。楽々と3回戦まで勝ち進む。
消灯寺 闇世(しょうとうじ やみよ)
声 - 不明暗い性格であるらしく、いつも不気味に笑っている。強運で2回戦まで進む。
清泉寺 歩絵美(しょうせんじ ぽえみ)
声 - 不明ポエムが好きな少女。本戦1回戦で敗退。
スタッフ

原作 - JINCO

企画 - 横濱豊行、沼田篤志

演出 - 川上修司

脚本 - 渡辺勝彦

アニメーションキャラクターデザイン - 阪口英昭

美術監督 - 白石洋

音響監督 - 赤間明吉

編集 - 小深田真次

プロダクションマネージャー - 山本浩子、薄葉聖子

音楽プロデューサー - 山崎英樹

制作プロデューサー - 藤井秀男

制作:
オメガ・プロジェクト株式会社

製作:ベイベーばあちゃん製作委員会(バンダイバンダイビジュアル、オメガ・プロジェクト、NHKエンタープライズ

各話リスト

話数サブタイトル放送日
1おばあちゃんが亡くなった!?2002年
4月8日
2ヘンな親戚4月9日
3コンテストってなに?4月10日
4おばあちゃんが帰ってきた!?4月11日
5本当におばあちゃん?4月15日
6おばあちゃんの気持ち4月16日
7亜美歌の悩み4月17日
8亜美歌危機一髪!!4月18日
9おばあちゃんの秘密兵器4月22日
10チョロッピー登場!4月23日
11縫い物の知恵4月24日
12私が原始人!?4月25日
13不気味な2人4月29日
14ロザリーとよし子4月30日
15靴と10円玉5月1日
16逆襲の亜美歌5月2日
17亜美歌の長い一日5月27日
18いざ!出陣!!5月28日
19Go!Go!ショッピング!!5月29日
20カレーなる挑戦5月30日
21HIDEKIのコンサート6月3日
22チケットはどこ?6月4日
23ロザリー再び6月5日
24一文字違いで大違い6月6日
25チョロッピーが盗まれた!?6月17日
26名探偵おばあちゃん6月18日
27チョロッピーを捜せ6月19日
28チョロッピー大活躍6月20日
29玄さんってどんな人?6月24日
30玄さんの探し物6月25日
31純也君とデート?6月26日
32おばあちゃんの恋6月27日
33授業参観で大騒ぎ!7月1日
34オーディションに応募するのだ!7月2日
35テストの結果にビックリ7月3日
36一次審査合格!?7月4日
37突入!夏休み!7月8日
38立ち入り禁止の森の中7月9日
39不思議な森の熊さん7月10日
40おばあちゃんの謎 島の謎7月11日
41親戚大集合9月2日
42夏休みの宿題9月3日
43宝の地図9月4日
44新学期9月5日
45★ドキドキ★フリーマーケット!9月11日
462次オーディションなのだ!!9月18日
47巻き物の謎 島の謎10月9日
48鳥の巣立ち10月16日
49ザ・パーフェクトJINGUJIコンテスト開始!10月23日
50森の秘密を探れ11月13日
51麗島の秘密11月20日
52コンテスト本戦11月27日
53おばあちゃんの島は誰の物に12月4日

主題歌
オープニングテーマ「Everybody?地図のない旅」
作詞 - Honoka(ふじのほのか) / 作曲 -
黒石ひとみ / 歌 - ふじのほのか
エンディングテーマ「Everybody Dance
作詞 - 有森聡美 / 作曲 - 長谷川智樹 / 歌 - 西城秀樹(ビデオソフト版で使用)
外部リンク

オメガ・プロジェクト株式会社 作品紹介


ベイベーばあちゃん 放送データ

NHK教育 天才てれびくんワイド/天才ビットくん内アニメ枠
前番組番組名次番組
探偵少年カゲマンベイベーばあちゃんワンダーベビルくん
天才ビットくん内で放送)










天才てれびくん
天才てれびくん

シリーズ

初代無印 - ワイド - MAX - 大! - Let's - YOU - hello, - 無印2
舞台設定

メディアタワー - メディアステーション - メディア砂漠 - パラレルワールド - エエカゲンニ星 - 地球帰還 - 天才丸 - メディアステーション - ハイパーキングダム学園 - プラズマ界 - ユゲデール王国 - ナンダーMAX - 高層ビルの屋上 - 天てれ学園 - 大天才テレビジョン - 第5やたがらす丸 - 守守団 - 電空 - ジオワールド
出演者

年度別一覧 - てれび戦士 - ナンダーMAX - Dream5 - どちゃもん
ジャンル

企画一覧 - 娯楽教養 - STAGE
生放送

1994 - 1995 - 1996 - 1997 - 1998 - 1999 - 2000 - 2001 - 2002 - MAX - 大! - Let's - YOU - hello, - ジオ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef