ベイサイド・ステーション駅
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ベイサイド・ステーション駅" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2012年2月)
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}プロジェクト 東京ディズニーリゾートポータル ディズニー

ベイサイド・ステーション駅
駅舎外観(2022年5月)
べいさいど・すてーしょん
Bayside Station

東京ディズニーランド・ステーション (1.2 km) (1.9 km) 東京ディズニーシー・ステーション

所在地千葉県浦安市舞浜.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度37分40.6秒 東経139度52分35.1秒 / 北緯35.627944度 東経139.876417度 / 35.627944; 139.876417 (ベイサイド・ステーション駅)座標: 北緯35度37分40.6秒 東経139度52分35.1秒 / 北緯35.627944度 東経139.876417度 / 35.627944; 139.876417 (ベイサイド・ステーション駅)
所属事業者舞浜リゾートライン
所属路線■ディズニーリゾートライン
キロ程1.8 km(リゾートゲートウェイ・ステーション起点)
駅構造高架駅
ホーム1面1線
乗車人員
-統計年度-2,504人/日(降車客含まず)
-2020年-
開業年月日2001年平成13年)7月27日[1]
テンプレートを表示

ベイサイド・ステーション駅(ベイサイド・ステーションえき、Bayside Station)は、千葉県浦安市舞浜にある、ディズニーリゾートラインである。 一般にはベイサイド・ステーションと案内される。
歴史

2001年平成13年)7月27日:開業[1]

2009年(平成21年)3月14日ICカードPASMO」の利用が可能となる[2]

駅構造

単式ホーム1面1線の高架駅で、ホームゲートが設置されている。オフィシャルホテルへの玄関駅であり、駅の下にはホテルと駅を結ぶシャトルバス「ディズニーリゾートクルーザー」用のバスターミナルがある。駅の出入り口からリゾートラインと並走している道路の歩道へ直接出る事はできない。

午後・夜間は入庫列車の終着駅となる。入庫列車は当駅到着後東京ディズニーシー・ステーション駅まで有人で回送されそこから無人で入庫となる。午前の入庫列車は東京ディズニーシー来園者の便を図り東京ディズニーシー・ステーション駅まで営業運転される。

駅のデザインはシンプルながらカラーリングは要所でプラム色を使うなど、鮮やかな色彩の駅である。ホームから線路に向かって突き出した屋根の向こう側に視線を遮る壁は無く、オフィシャルホテルを眺める事ができる。

エスカレーターが駅に向かって左右各1基、エレベーター1基がある。改札口と券売機はホームと同じ2階にあり、特に区画を分けるような壁は無い。改札のすぐ先がホームである。トイレは1階にある。


配線図
凡例

舞浜リゾートライン
ディズニーシーステーション









ディズニーランドステーション


利用状況

2020年度の1日平均乗車人員は2,504人である。ディズニーリゾートラインの駅としては東京ディズニーランド・ステーション駅に次いで乗車人員が少ない。2019年度まではディズニーリゾートラインの駅としては最も乗車人員が少なかった。

開業以降の年度別1日平均乗車人員の推移は以下のとおりである。

年度別1日平均乗車人員[3]年度1日平均
乗車人員出典
2001年(平成13年)[備考 1]8,564[* 1]
2002年(平成14年)10,466[* 2]
2003年(平成15年)10,096[* 3]
2004年(平成16年)9,828[* 4]
2005年(平成17年)9,047[* 5]
2006年(平成18年)9,024[* 6]
2007年(平成19年)8,025[* 7]
2008年(平成20年)7,782[* 8]
2009年(平成21年)7,080[* 9]
2010年(平成22年)7,048[* 10]
2011年(平成23年)6,429[* 11]
2012年(平成24年)7,529[* 12]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef