ヘンリー・ローリンソン_(初代準男爵)
[Wikipedia|▼Menu]

サー・ヘンリー・ローリンソン
Sir Henry Rawlinson
ヘンリー・ウィンダム・フィリップス作の肖像画、1850年。
人物情報
別名アッシリア学の父
生誕 (1810-04-05) 1810年4月5日[1]
イングランド オックスフォードシャー州チャドリントン
死没 イングランド ロンドン
学問
研究分野楔形文字
研究機関イギリス東インド会社
称号準男爵
主要な作品ベヒストゥン碑文の研究
主な受賞歴金メダル(パトロンズ・メダル)
テンプレートを表示

初代準男爵サー・ヘンリー・クレズウィック・ローリンソン少将(Maj.-Gen. Sir Henry Creswicke Rawlinson, 1st Baronet GCB1810年4月5日 - 1895年3月5日)は、イギリス東インド会社の陸軍士官、政治家東洋学オリエント学)研究者で、「アッシリア学の父」と称されることもある。ローリンソンは、南アジアに対するロシアの野心を、イギリスは牽制すべきだという議論を展開した最も重要な論客たちのひとりであった。
生い立ち

ローリンソンは、オックスフォードシャー州チャドリントン(英語版)で、歴史家ジョージ・ローリンソン(英語版)の兄エイブラム・ティアック・ローリンソン (Abram Tyack Rawlinson) の次男として生まれた。
軍歴

1827年、既にペルシア語を習得していたローリンソンは、シャーの軍隊を訓練し、再編するため、他のイギリス人士官たちとともにガージャール朝下のペルシアへ赴いた。このイギリス人士官たちの派遣は、ペルシア宮廷とイギリス政府の間の対立を終わらせるものであった。

ローリンソンはペルシア碑文の研究を始め、特に、その当時まだ解読されていなかった楔形文字を研究した。ローリンソンは、イラン西部ケルマーンシャー近郊のベヒストゥン碑文の近傍に、2年間留まった。ローリンソンは、大王ダレイオス1世が、紀元前522年夏のペルシア皇帝としての即位から、紀元前486年に没するまでの間のいずれかの時点で刻ませた、古代ペルシア語 (Old Persian)、エラム語、バビロニア語(後期のアッカド語)の3言語で刻まれた文章のうち、古代ペルシア語の部分を転記しはじめた。

1840年、少佐だったローリンソンは、王立地理学会からペルシアにおける調査に対して金メダル(パトロンズ・メダル)を受賞した[2]
南西アジア

1840年、ローリンソンはカンダハールの政務官に任じられた。彼はこの職に3年留まり、第一次アフガン戦争(1839年 - 1842年)の展開の中で、政治工作においても、また戦闘における勇猛さにおいても多くの功績を上げ、1844年にはバス勲章コンパニオンを受章した。

偶然の成り行きから、ローリンソンはインド総督の個人的知遇を得、オスマン帝国支配下のアラビアに赴く政務官に任命された。こうしてバグダードに定着したローリンソンは、楔形文字の研究に没頭した。当時のローリンソンは、相当の困難や、個人的リスクを伴ってではあったが、ベヒストゥン碑文の完全な転写を作成できるようになっており、内容の解読にも成功していた。サーオースティン・ヘンリー・レヤードとともにニネヴェの遺跡を訪問するなど、様々な探検家たちへの聞き取りによって得られた豊富な地理的知識に加え、碑文について計り知れない価値をもつ資料を収集し、ローリンソンは1849年に休暇をとってイングランドに帰国した。

1850年6月、ローリンソンは「古代ペルシア語、バビロニア語、アッシリア語の楔形文字によって刻まれた碑文の解読の鍵の発見者。メソポタミアおよび中央アジア文献学、古物学 (antiquities)、地理学における多数の論文の著者」として王立協会フェローに選出された[3]

ローリンソンは、そのままイギリス国内に2年間留まり、1851年ベヒストゥン碑文に関する回顧録を出版し、中佐に昇進した。ローリンソンは、バビロニアサバア王国サーサーン朝などに由来する古物を大英博物館の理事会に寄付し、これに対して大英博物館はローリンソンに資金を提供して、レヤードが始めていたアッシリアバビロンにおける発掘作業を、ローリンソンが継続できるようにした。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef