ヘンリー・ロウサー
[Wikipedia|▼Menu]

ヘンリー・ロウサー
Henry Lowther
出生名Thomas Henry Lowther
生誕 (1941-07-11)
1941年7月11日(82歳)
出身地 イングランド レスターシャー州レスター
ジャンルジャズ
職業ミュージシャン
担当楽器トランペットヴァイオリンコルネット
活動期間1950年代 -
公式サイト ⇒www.henrylowther.com

ヘンリー・ロウサー[1](Henry Lowther、1941年7月11日 - )[2]は、イングランドジャズトランペット奏者であり、ヴァイオリンも演奏する。
略歴

ロウサーはイングランドレスターで生まれ[2]、最初の音楽体験となったは救世軍楽隊のコルネットであった。彼は王立音楽アカデミーヴァイオリンを短期間学び[3]、1960年までにトランペットへと転向したが、プロとしてヴァイオリンを演奏することもあった。1960年代、マイク・ウェストブルック(1963年から1980年代まで)、マンフレッド・マン、ジョン・ダンクワース(1967年から1977年)、グラハム・コリアー(1967年)、ジョン・メイオール(1968年)、ジョン・ウォーレン(1968年以降)、ニール・アードレイ(1968年)、ボブ・ダウンズ(1969年)と仕事をした[3]。これらのつながりの多くは1970年代まで継続した。

ロウサーはキーフ・ハートリー・バンドにしばらく参加し[2]、1969年8月にニューヨークで開催されたウッドストック・フェスティバルで一緒に演奏した。1970年代になると、マイク・ギブス(1970年から1976年)、ケニー・ホイーラー(1972年から)、アラン・コーエン(1972年)、マイケル・ガーリック(1972年?1973年)、クルト・エーデルハーゲン(1974年)、ジョン・テイラー(1974年)、スタン・トレイシー(1976年以降)、トニー・コー(1976年)、グラハム・コリアー(1976年?1978年)、バーバラ・トンプソンとのジュビアバ(1978年)、ゴードン・ベック(1978年)に加えて、自身のアンサンブル、クォタニティなどと演奏を共にしている[2]。ロウサーはエルトン・ジョンの1978年のアルバム『シングル・マン』の「Return to Paradise」でトランペット・ソロを演奏した[4]

1980年になるとバズコックスと、1983年から1991年までトーク・トーク、1983年からピーター・キングと、1984年にギル・エヴァンスと仕事をした。1985年のチャンネル4のドキュメンタリー『Hoarded Dreams』における作曲家グラハム・コリアーのプロフィールでフィーチャーされた[5]。1986年には、ハンフリー・リトルトンと協力して、バディ・ボールデンに関するドキュメンタリー映画のため、ジョン・ロビショー管弦楽団の再建に取り組んだ。1986年から1987年にかけて、チャーリー・ワッツのバンドで演奏し、その後の1987年に自身のバンド、スティル・ウォーターズを率いた[3]。1980年代後半からは、ベルリン・コンテンポラリー・ジャズ・オーケストラ(1989年-1993年)、ロンドン・コンテンポラリー・ジャズ・オーケストラ、ジャズ・コンポーザーズ・オーケストラ(1989年-1996年)、ケニー・ホイーラー・グループ(1990年)、デディケーション・オーケストラ(1994年)、ロンドン・ジャズ・オーケストラ(1994年)、ジョージ・ラッセルのリヴィング・タイム・オーケストラ、クリエイティヴ・ジャズ・オーケストラ(1996年)、ジャズモスなどのビッグバンドで数多くの仕事をした[6]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef