ヘンリーザナビゲーター
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ヘンリーザナビゲーター" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2015年8月)

ヘンリーザナヴィゲーター
2008ブリーダーズカップクラシック
(2008年10月25日)
品種サラブレッド
性別
毛色黒鹿毛
生誕2005年2月28日
Kingmambo
母Sequoyah
生国 アメリカ合衆国
生産者Westrn Bloodstock
馬主Mrs. John Magnier
調教師Aidan Patrick O'Brienアイルランド
競走成績
生涯成績11戦6勝
テンプレートを表示

ヘンリーザナヴィゲーター (Henrythenavigator) はアイルランド競走馬。おもな勝ち鞍は2008年2000ギニーアイリッシュ2000ギニーセントジェームズパレスステークスサセックスステークス2009年より種牡馬になった。命名の由来はポルトガルエンリケ航海王子
競走馬時代

アイルランドのクールモアグループの持ち馬として、同グループの専属調教師であるエイダン・オブライエン厩舎に預けられる。2007年、2歳になったヘンリーザナヴィゲーターは5月6日のデビュー戦を圧勝すると、続くG2競走のコヴェントリーステークスも制覇する。しかし、続くG1フィーニクスステークスは2着、G2フューチュリティステークスは、後にこの年のカルティエ賞最優秀2歳牡馬に選出されたニューアプローチの3着と惜敗が続いた。

年が明けて2008年の初戦は2000ギニーとなった。レースは前走で敗れたニューアプローチが先頭に立ちレースを引っ張る形となる。そのままニューアプローチが先頭を譲らず、じわじわと後続を引き離しにかかるも、残り1ハロンでヘンリーザナヴィゲーターが脚を伸ばし、ゴール前でハナ差交わして優勝。ニューアプローチに雪辱を果たしたと同時に、G1初制覇となった。鞍上のジョニー・ムルタ騎手はこれが同レース初勝利であった。

続いて、アイリッシュ2000ギニーに出走。ここでもニューアプローチと顔を合せたが、外側からそのニューアプローチを交わして2馬身近くつけて快勝。前年のコックニーレベルに続くイギリス・アイルランド2000ギニー制覇となった。

イギリス・アイルランドの2000ギニーを制したあとは、二冠を目指してダービーステークスへ出走するというプランもあったが、降雨のため馬場が得意としている堅良馬場にならないと判断しダービーを回避して[1]セントジェームズパレスステークスに出走した。レースでは、後方で脚をため、最終コーナーで徐々にポジションを押し上げ直線に入ると中団馬群をさばいて先頭に立ち、さらに後方から脚を伸ばしてきたレイヴンズパスを3/4馬身差抑え込み優勝。イギリス・アイルランド2000ギニーからセントジェームズパレスステークスと3連勝を飾ったのは、同厩舎、同馬主のロックオブジブラルタルが2001年に達成して以来。また、父キングマンボも同レースを制しており、父子制覇となった。

さらに続くサセックスステークスも勝利し、4連勝でG14勝目をあげた。だがG1競走5連勝を狙ったムーラン・ド・ロンシャン賞で5着に敗れて連勝はストップし、クイーンエリザベス2世ステークスと現役最後のレースとなったブリーダーズカップ・クラシックはともにレイヴンズパスに雪辱を許す形の2着と惜敗した。
競走成績

出走日競馬場競走名格距離着順騎手着差1着(2着)馬
2007.05.06ゴーランパーク未勝利芝7f1着J.ヘファーナン7馬身(Dick Morris)
2007.06.19アスコットコヴェントリーSG2芝6f1着M.キネーン3/4馬身(Swiss Franc)
2007.08.12カラフェニックスSG1芝6f2着K.ファロン1馬身Saoirse Abu
2007.08.25カラフューチュリティSG2芝7f3着K.ファロン3 1/4馬身New Approach
2008.05.03ニューマーケット2000ギニーG1芝8f1着J.ムルタハナ(New Approach)
2008.05.24カラ愛2000ギニーG1芝8f1着J.ムルタ1 3/4馬身(New Approach)
2008.06.17アスコットセントジェームズパレスSG1芝8f1着J.ムルタ3/4馬身(Raven's Pass)
2008.07.30グッドウッドサセックスSG1芝8f1着J.ムルタアタマ(Raven's Pass)
2008.09.07ロンシャンムーラン・ド・ロンシャン賞G1芝1600m5着J.ムルタ2 1/4馬身Goldikova
2008.09.27アスコットクイーンエリザベス2世SG1芝8f2着J.ムルタ1馬身Raven's Pass
2008.10.25サンタアニタBCクラシックG1AW10f2着J.ヴェラスケス1 3/4馬身Raven's Pass

※ Sはステークスの略。
種牡馬時代

2009年シーズンからケンタッキー州アッシュフォードスタッドにて種牡馬入りする。初年度の種付け料は65,000ドル。2012年に初年度産駒デビュー。
おもな産駒

2010年産

ペドロザグレート/Pedro The Great -
フェニックスステークス

ジョージヴァンクーヴァー/George Vancouver - ブリーダーズカップ・ジュヴェナイルターフ


2011年産

スディルマン/Sudirman - フェニックスステークス



次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef