ヘンシェル
[Wikipedia|▼Menu]

この項目では、ドイツの企業について説明しています。ドイツ出身のイギリスの音楽家については「ジョージ・ヘンシェル」をご覧ください。
ヘンシェル・ウント・ゾーン社時代のロゴマーク

ヘンシェル(: Henschel)は、ドイツカッセルで設立された機械車両メーカーである。ヘンシェルはドイツの初期の蒸気機関車を製作し、一時期はヨーロッパで最も重要な機関車製造メーカであった。当初はヘンシェル・ウント・ゾーン(Henschel & Sohn)、1957年からヘンシェル・ヴェルケ(Henschel Werke)となった[1]1925年から1970年代まで、ヘンシェルはトラックバスの製造でもドイツ有数のメーカであった。1933年から1945年までは、ヘンシェルはカッセルにおいて戦車を、ベルリンにおいて航空機ミサイルの製造を行っていた。この中には有名なティーガーI戦車も含まれる。目次

1 歴史

1.1 19世紀の創業

1.2 20世紀前半

1.3 20世紀後半


2 主要な製品

2.1 機関車

2.2 商用車

2.2.1 第二次世界大戦前および戦中期

2.2.2 第二次世界大戦後

2.2.3 新型トラックラインアップ

2.2.4 トラック製造の終了


2.3 航空機

2.3.1 1945年まで

2.3.2 1945年以降


2.4 装甲戦闘車両


3 今日のヘンシェル

4 参考文献

5 関連項目

6 外部リンク

7 脚注

歴史 ヘンシェルが1826年に作ったヴィルヘルム山公園の「悪魔の橋」 ヘンシェル製のロードローラー
19世紀の創業

1810年、ゲオルク・クリスティアン・カール・ヘンシェル(George Christian Carl Henschel)がカッセルにて、最初は鋳造工場としてヘンシェルを設立した。1816年蒸気機関の製造を開始した。1837年には息子のカール・アントン・ヘンシェル(Carl Anton Henschel)が、現在のカッセル大学の位置に当たる、オランダ広場(Hollandischen Platz)で第2工場を設立した。1848年7月29日、ヘンシェルが最初に製作した蒸気機関車が、1844年設立のフリードリヒ・ヴィルヘルムス・ノルト鉄道(Friedrich-Wilhelms-Nordbahn)に納入された。1848年8月、公式に45km/hまで出せるドラッヘ(Drache、竜の意)号が納入されている。
20世紀前半

1905年に最初の電気機関車を製造し、1910年には最初のガソリンエンジン機関車を製造している。ヘンシェルはボルジッヒと並んで、20世紀前半におけるドイツ最大規模の機関車製造メーカとなり、1920年に有限会社組織(GmbH)に移行した。ヘンシェル・アントリープステヒニク(Henschel Antriebstechnik、ヘンシェル動力技術)は中央工場(Werk Mittelfeld)で1918年トランスミッションを製造開始している。その後しばらくの間にヘンシェルは、1928年にR.ヴォルフAG(R. Wolf AG)、1930年にはクルップの関連企業フリードリヒ・クルップAG(ドイツ語版)(Friedrich Krupp AG)と折半出資でリンケ-ホフマン1931年にはハノマーグと、次々に機関車製造事業を引き継いでいる。デイヴィッド・ブラウン社(David Brown Ltd.)からのライセンスを受けて、1933年には最初のウォームギヤを製造している。

1925年1月からヘンシェルは自動車分野に乗り出し、トラックやバスの製造も始めている。

1930年代半ばに、中に大きな "H" の入ったクロムめっきの六芒星が会社のロゴマークとして登場し、1960年代終わりまで自動車や産業用機関車に取り付けられていた。

第一次世界大戦中には、ヘンシェルは既に兵器の製造にも乗り出していた。また第二次世界大戦ではドイツの重要な兵器製造メーカであり、そのために空襲の大きな標的ともなり、工場はこれによりほぼ完全に破壊された。兵器製造業者であったという悪名があったため、1946年になってようやく連合軍から小型の産業用機関車の製造と、故障したトラックの修理を再開する許可を受けることができた。1948年からは大型の鉄道用機関車の製造を再開している。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:43 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef