ヘンイコシル酸
[Wikipedia|▼Menu]

Heneicosylic acid


IUPAC名

Heneicosanoic acid
別称Heneicosylic acid
識別情報
PubChem16898
ChemSpider16012
SMILES

CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)O

InChI

InChI=1S/C21H42O2/c1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21(22)23/h2-20H2,1H3,(H,22,23)Key: CKDDRHZIAZRDBW-UHFFFAOYSA-N

InChI=1S/C21H42O2/c1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21(22)23/h2-20H2,1H3,(H,22,23)Key: CKDDRHZIAZRDBW-UHFFFAOYSA-N

特性
化学式C21H42O2
モル質量326.56 g mol?1
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

ヘンイコシル酸(Heneicosylic acid)は、化学式CH3(CH2)19COOHの21炭素長の長鎖飽和脂肪酸である。系統名は、ヘンイコサノン酸(heneicosanoic acid)である。
関連項目

超長鎖脂肪酸










脂肪:主な脂肪酸

飽和脂肪酸
(「*」印は揮発性

C1 蟻酸*

C2 酢酸*

C3 プロピオン酸*

C4 酪酸*

C5 吉草酸

C6 カプロン酸

C7 エナント酸

C8 カプリル酸

C9 ペラルゴン酸

C10 カプリン酸

C11 ウンデシル酸

C12 ラウリン酸

C13 トリデシル酸

C14 ミリスチン酸

C15 ペンタデシル酸

C16 パルミチン酸

C17 マルガリン酸

C18 ステアリン酸

C19 ノナデシル酸

C20 アラキジン酸

C21 ヘンイコシル酸

C22 ベヘン酸

C23 トリコシル酸

C24 リグノセリン酸

不飽和脂肪酸

ω-3脂肪酸

α-リノレン酸 (ALA)

ステアリドン酸 (STD)

エイコサテトラエン酸 (ETA)

エイコサペンタエン酸 (EPA)

ドコサペンタエン酸 (DPA) (クルパノドン酸)

ドコサヘキサエン酸 (DHA)

ω-6脂肪酸

リノール酸

γ-リノレン酸 (GLA)

ジホモ-γ-リノレン酸 (DGLA)

アラキドン酸 (ARA)

ドコサテトラエン酸

ドコサペンタエン酸 (オスボンド酸)

ω-7脂肪酸

パルミトレイン酸

バクセン酸

パウリン酸

ω-9脂肪酸

オレイン酸

エライジン酸

エルカ酸

ネルボン酸

ω-10脂肪酸

サピエン酸


関連項目

必須脂肪酸

多価不飽和脂肪酸 (PUFA)

魚介類の脂肪酸

トランス脂肪酸


主要な生体物質
炭水化物アルコール糖タンパク質配糖体脂質エイコサノイド脂肪酸/脂肪酸の代謝中間体リン脂質スフィンゴ脂質ステロイド核酸核酸塩基ヌクレオチド代謝中間体タンパク質タンパク質を構成するアミノ酸/アミノ酸の代謝中間体テトラピロールヘムの代謝中間体


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8987 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef