ヘラクレス_(1958年の映画)
[Wikipedia|▼Menu]

ヘラクレス
Le fatiche di Ercole / Hercules
アメリカの雑誌の広告
監督ピエトロ・フランチーシ
脚本ピエトロ・フランチーシ
エンニオ・デ・コンチーニ
ガイオ・フラティーニ
原作ロドスのアポローニオス
(「アルゴナウティカ」より)
製作フェデリコ・テティ
出演者スティーヴ・リーヴス
シルヴァ・コシナ
音楽エンツォ・マゼッティ
撮影マリオ・バーヴァ
編集マリオ・セランドレイ
製作会社OSCAR=ガラテア・フィルム
配給 ワーナー・ブラザース
大映
公開 1958年2月7日[1]
1959年7月22日
1959年5月9日
上映時間107分
製作国 イタリア
言語イタリア語
興行収入 £887.384.717[2]
$470万[3]
5,600万円(当時3,000万円以上でヒット作)[3]
次作ヘラクレスの逆襲
テンプレートを表示

『ヘラクレス』(原題:Le fatiche di Ercole / Hercules)は、1958年制作のイタリア映画

ロドスのアポローニオスの原作『アルゴナウティカ』を映画化した冒険アクション映画。イタリア産の史劇アクション映画(ソード&サンダル)ブームに火を付けた作品。続編『ヘラクレスの逆襲』も制作された。
あらすじ

古代のテッサリア(現・ギリシャ)。ヨルコの国王エリーネは大臣エユリストと組んだ弟ペリアに殺害され、ペリアが王位に就いた。さらにペリアは王位の正統な継承者たるエリーネの幼い息子ジャソーネをも殺そうとするが、ジャソーネは近衛隊長のキローネと共に国外へ逃亡する。

ペリアは勇士の聞こえ高いヘラクレスを新たな近衛隊長として呼び寄せる。ある時、城の近くにライオンが出没し、血気はやるペリアの息子イフィトはヘラクレスの制止も聞かずに立ち向い、殺されてしまったため、ペリアはイフィトの死はヘラクレスの責任だとして、罪の償いとして牡牛と戦うことを命じた。ヘラクレスは牡牛を倒したが、牛に傷つけられて死にかけているキローネに会う。キローネはペリアとエユリストが前王を殺したことと、ジャソーネを王位に就けることをヘラクレスに頼み、息絶える。

ヘラクレスは王位の象徴である金羊毛をジャソーネの手に取り戻すため、キローネが隠した金羊毛を探す旅に出かける。

過酷な冒険の末、金羊毛はジャソーネの手に戻ったが、エユリトスの策略でヘラクレスは投獄されてしまう。ペリアの娘ヨーレの手で脱獄したヘラクレスは敵を次々となぎ倒し、エユリトスを殺した。ペリアは自ら毒杯を飲み、ヨーレに一切を告白して息絶えた。

ジャソーネは王位に就き、ヘラクレスとヨーレはめでたく結ばれるのだった。
キャストヘラクレス役のスティーヴ・リーヴスヨーレ役のシルヴァ・コシナ

ヘラクレススティーヴ・リーヴス(吹替:小林修)(イタリア語ダビング:エミリオ・チブーリ[1]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef