ヘブライ語のティベリア式発音
[Wikipedia|▼Menu]
ティベリア式の発音記号が付加された旧約聖書「出エジプト記 第20章第1?5節」の手稿写本

ヘブライ語のティベリア式発音(ヘブライごのティベリアしきはつおん)とは、ヘブライ語の発音方式の一つで、旧約聖書のヘブライ語の伝統的な発音方式である。もともとはイスラエルの都市ティベリアユダヤ人社会で口承により伝えられていた、聖書を朗読する際のヘブライ語の伝統的な発音方式であった。目次

1 概要

2 ティベリア式発音の研究資料

3 母音

3.1 完全母音

3.2 誘拐された母音

3.3 シュワー


4 子音

4.1 ダゲッシュ

4.2 その他の記号


5 今日のヘブライ語聖書編集

6 参考文献

7 関連項目

概要

中世の初めに(8世紀頃)ティベリアのマソラ学者達は、子音のみで記された聖書ヘブライ語の伝統的な発音が後代に失われるのを防ぐため、子音のみのヘブライ文字からなる本文に、母音を示す符号「ニクダー」や、節回しを示す「タアメー・ハミクラー」を付加する書式を考案した。

ティベリア式発音を表記するために考案された「ニクダー」はミシュナーなどの他のヘブライ語文献でも使用され、後に様々な地域のユダヤ人社会で「ニクダー」はそれぞれの地域の伝統的な発音方式で読まれるようになった。「ニクダー」は今日、現代ヘブライ語の母音記号としても継承されている。しかし、現代ヘブライ語の「ニクダー」は、記号の形こそティベリア式のものを継承しているが、母音の発音方式自体はティベリア式発音とは異なり、セファルディムの発音方式が採用されている(詳細については“ニクダー”の項を参照)。
ティベリア式発音の研究資料

現在ヘブライ語の文法書で説明されている発音方式は、ティベリア式の発音体系ではなく、中世フランスラビで、聖書注解者のダヴィド・キムヒが著した文法書に記されている体系に基づいている。キムヒの体系ではティベリア式の母音記号が「短母音」と「長母音」に分類され、それぞれの母音記号には、セファルディムの発音方式に基づいた音価が定められている(母音記号「カマツ」(??) には2種類の音価、/a/, /o/ がある点や、シュワー (??) の発音は /??/) とされている)。

そのため、ティベリア式発音の本来の音韻体系を知るには、様々な文献を収集、検討することが必要である。以下はその参考資料である。

アレッポ写本などの旧約聖書の初期の古写本には、古い発音体系を示す記号が記入されており、当時どのように聖書ヘブライ語が発音されていたかを知る直接の証拠となっている。

10世紀のヘブライ語学者アーロン・ベン・モシェ・ベン・アシェルの文法書『声の書』(Sefer haQoloth)や、『読者への指南』(Horayath haQore)などの10世紀から11世紀頃に著されたヘブライ語文法書。また、アブラハム・イブン・エズライェフーダー・ベン=ダーウィード・ハイユージュなどの中世のセファルディムの文法学者による著作にある発音についての明確な説明の記述。イブン・エズラやイェフーダー・ベン=ダーウィード・ハイユージュの著作からは、すでにティベリア式発音がその地域の発音方式に影響されている証拠が見られる。

ティベリア式と同時代の他の発音方式、エレツ・イスラエル(イスラエルの地)式や、バビロニア式。当時、パレスチナ、ティベリア、バビロニアのユダヤ人社会では、それぞれの地域の方言を基にした発音方式を発達させていた。「エレツ・イスラエル式」、「バビロニア式」で使用された母音記号は今日では使用されていない。ティベリア式の母音記号「ニクダー」は主にヘブライ文字の「下」に表記されるが、他の2つの方式の母音記号は、ヘブライ文字の「上」に表記されているのが特徴である。

カライ派の人々によってアラビア文字で記された旧約聖書の写本。これらの写本では、母音の表示にティベリア式の母音記号が用いられている。母音の長短の区別を表すため、アラビア文字で長母音を表す子音文字準母音)やスクーンが記されており、ティベリア式発音の母音の長短の区別や音節構造を知ることができる。

口承によるヘブライ語の様々な発音方式の中でも特にイエメンのユダヤ人のヘブライ語の発音や、カライ派の発音方式。これら2つの発音方式は、ティベリア式発音と同じような古い発音の特徴をよく保持している。

母音

ティベリア式発音におけるヘブライ語の母音では7種類の通常長さの母音と、7種類の短い母音が区別されている。ヘブライ語の文法用語では、通常の長さの母音は「完全母音」(ヘブライ語:?????? ?????, [t?nu??oθ m?le??oθ ])、短い母音は「誘拐された母音」(ヘブライ語:?????? ??????, [t?nu??oθ ??t?u?foθ ])と呼ばれる。
完全母音

完全母音はすべて、1つの固有の記号により表されるが、/u/ を表す記号のみ2種類がある。注意すべき点は、これらはすべて別々の母音を表しており、発音される長さの区別はなく、すべて同じ長さで発音されていたということである。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef