ヘイフラワーとキルトシュー
[Wikipedia|▼Menu]

ヘイフラワーとキルトシュー
Heinahattu ja Vilttitossu
監督カイサ・ラスティモ
脚本カイサ・ラスティモ
マルコ・ラウハラ
原作シニッカ・ノポラ
ティーナ・ノポラ
製作マルコ・ラウハラ
音楽ヘクター
撮影トゥオモ・ヴィルタネン
編集カイサ・ラスティモ
配給
アンスールピクチャーズ/イフ・エンターテインメント
公開 2002年10月18日
2005年10月15日
上映時間72分
製作国 フィンランド
言語フィンランド語
興行収入 $1,752,417
テンプレートを表示

『ヘイフラワーとキルトシュー』(フィンランド語: Heinahattu ja Vilttitossu、英語: Hayflower and Quiltshoe)は、2002年フィンランドで製作された映画作品。原作はシニッカ・ノポラ(フィンランド語版)&ティーナ・ノポラ(フィンランド語版)姉妹による児童文学[1]。カイサ・ラスティモ(フィンランド語版)監督・脚本・編集。

二人の幼い姉妹を中心に、一風変わった家族や隣人達のふれ合いを描いたハートウォーミング・ストーリー。

2003年ストックホルム国際児童映画祭グランプリ、シカゴ国際児童映画祭優秀賞など受賞。

日本では2005年秋に公開。日本語版ではSHIHO翻訳監修を担当。
ストーリー

家事も妹のキルトシューの面倒もよく見るしっかり者のヘイフラワーは、もうすぐ小学校に入学。しかし父親はジャガイモの研究に没頭し、母親は家事がまるっきりダメ。さらに妹は自分に甘えっ放しで、自分が学校に通う間の我が家の状況を心配する。そして、家族で開催した運動会のある事件を機に、遂にその我慢も限界に達してしまう。
キャスト

役名俳優日本語吹替
ヘイフラワー(ヘイナハットゥ)カトリーナ・タヴィ
(フィンランド語版)白鳥由里
キルトシュー(ヴィルッティトッス)ティルダ・キーアンレヘト(フィンランド語版)川田妙子
マッティ(パパ、マッティ・カッティラコスキ)アンッティ・ヴィルマヴィルタ(フィンランド語版)速水奨
ハンナ(ママ、ハンナ・カッティラコスキ)ミンナ・スーロネン(フィンランド語版)
ヘルガ・アリブッレンメルヤ・ラリヴァーラ(フィンランド語版)
ハリセ・アリブッレンパイヴィ・アコンペルト(フィンランド語版)
メガネ警官(リッリロウスク巡査)ロベルト・エンケル
ポッチャリ警官(イソナパ巡査)ヘイッキ・サンカリ(フィンランド語版)

脚注^ 日本では講談社青い鳥文庫より刊行。麦わら帽子のヘイナとフェルト靴のトッス ―なぞのいたずら犯人―

外部リンク

ヘイフラワーとキルトシュー
- allcinema

ヘイフラワーとキルトシュー - KINENOTE

Heinahattu ja Vilttitossu - オールムービー(英語)

Heinahattu ja Vilttitossu - IMDb(英語)


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5182 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef