プールサイド・デイズ
[Wikipedia|▼Menu]

プールサイド・デイズ
The Way Way Back
監督
ナット・ファクソン
ジム・ラッシュ
脚本ナット・ファクソン
ジム・ラッシュ
製作トム・ライス
ケヴィン・J・ウォルシュ
出演者スティーヴ・カレル
トニ・コレット
アリソン・ジャネイ
アナソフィア・ロブ
サム・ロックウェル
マーヤ・ルドルフ
リアム・ジェームズ
ロブ・コードリー
アマンダ・ピート
音楽ロブ・シモンセン
撮影ジョン・ベイリー
編集タティアーナ・S・リーゲル(英語版)
製作会社シカモア・ピクチャーズ(英語版)
オッド・ロット・エンターテインメント
配給フォックス・サーチライト・ピクチャーズ
公開 2013年1月21日
サンダンス映画祭
2013年7月5日
2014年6月4日
上映時間103分
製作国 アメリカ合衆国
言語英語
製作費$5,000,000[1]
興行収入 $23,198,652[2]
$21,506,546[2]
テンプレートを表示

『プールサイド・デイズ』(原題: The Way Way Back)は、2013年アメリカ合衆国で公開されたコメディドラマ映画。ナット・ファクソンジム・ラッシュが監督と脚本を務めた。二人にとっては初監督作品となる。

日本では「カリテ・ファンタスティック!シネマ・コレクション2014」の中の一作として2014年6月4日から限定公開された[3]。その後、2015年4月15日にソフトレンタルが開始され[4]、2015年7月3日にソフト発売がなされた[5]
ストーリー

14歳の少年ダンカンは、離婚した母親と共に生活しているが、母親の新しい恋人トレントとの関係に悩んでいた。トレントは根暗なダンカンに対して必要以上に厳しく接しており、二人の関係にはいつしか深い溝ができてしまっていた。ダンカンの母親同様に離婚歴のあるトレントは、その年の夏は互いの家族を連れて自身のサマーハウス(別荘)で過ごそうと提案し、ダンカンは嫌々ながらトレントとトレントの娘と共に四人で過ごすことになってしまう。

案の定、トレント一家と上手く馴染むことができないダンカンは、あてもなく町をふらついていた。彼はそこでオーウェンという妙な男性と出会う。オーウェンはデタラメだが自由で明るく、いつしかダンカンも彼に心を開き始めていた。オーウェンが町のウォーターパークで監視員の仕事をしていると知ったダンカンは、自身もそこでアルバイトをすることを決意する。

初めて仕事を任されたダンカンは、そこで働く少し変わった人々と出会い、そして初めての恋を経験する。ひと夏の出会いが、少年の何かを変えようとしていた。
キャスト

※括弧内は日本語吹替

ダンカン -
リアム・ジェームズ水島大宙

トレント - スティーヴ・カレル島田敏

パム - トニ・コレット深見梨加

ベティ - アリソン・ジャネイ勝生真沙子

スザンナ - アナソフィア・ロブ藤村歩

オーウェン - サム・ロックウェル家中宏

ケイトリン - マーヤ・ルドルフ樋口あかり

キップ - ロブ・コードリー斉藤次郎

ジョアン - アマンダ・ピート寺田はるひ

ピーター - リヴァー・アレクサンダー(英語版)(潘めぐみ

ステフ - ゾーイ・レビン(英語版)(塩谷綾子

ロディ - ナット・ファクソン志村知幸

ルイス - ジム・ラッシュ二又一成

その他の日本語吹き替え‐田野めぐみ/田谷隼/村中知/沖佳苗/森千晃/北田理道/宮本崇弘/田中光陽

参考文献^ Chai, Barbara (2013年7月3日). “ ⇒The Water Park Behind ‘The Way, Way Back’”. ウォール・ストリート・ジャーナル. Dow Jones & Company. 2015年1月20日閲覧。
^ a b “The Way, Way Back” (英語). Box Office Mojo. 2015年1月20日閲覧。
^ “ ⇒カリコレ2014”. 新宿シネマカリテ. 2015年1月20日閲覧。
^ “ ⇒プールサイド・デイズ レンタル”. 20世紀フォックス. 2015年1月20日閲覧。
^ “ ⇒プールサイド・デイズ セル”. 20世紀フォックス. 2015年5月20日閲覧。

外部リンク

プールサイド・デイズ
- allcinema

The Way Way Back - IMDb(英語)
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、映画に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:映画/PJ映画)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef