プンナ教誡経
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}パーリ仏典 > 経蔵 (パーリ) > 中部 (パーリ) > プンナ教誡経

 十二因縁 
無明(無知)





名色

六処









(存在)

(誕生)

老死(老いと死)
 

プンナ教誡経[1](プンナきょうかいきょう、: Pu??ov?da-sutta, プンノーヴァーダ・スッタ)とは、パーリ仏典経蔵中部に収録されている第145経。『教富楼那経』(きょうふるなきょう)[2]とも。類似の伝統漢訳経典としては、『満願子経』(大正蔵108)等がある。

釈迦が、比丘プンナ富楼那)に仏法を説く。六処より入る刺激に基づいて生起する「喜悦」によって、苦が発生することを明らかにする。
登場人物

釈迦

プンナ富楼那

内容

ある時、釈迦はサーヴァッティー舎衛城)のアナータピンディカ園(祇園精舎)に滞在していた。

そこに比丘プンナ富楼那)が訪れ、人里離れて精進していく術を問う。釈迦は六処の制御を説く。.mw-parser-output .templatequote{overflow:hidden;margin:1em 0;padding:0 40px}.mw-parser-output .templatequote .templatequotecite{line-height:1.5em;text-align:left;padding-left:1.6em;margin-top:0}

Bhagav? etadavoca:
Santi kho pu??a, cakkhuvinneyy? r?p? i??h? kant? man?p? piyar?p? k?m?pasa?hit? rajan?y?. Tance bhikkhu abhinandati, abhivadati, ajjhos?ya ti??hati. Tassa ta? abhinandato abhivadato ajjhos?ya ti??hato uppajjati nandi, nandi samuday? dukkhasamudayo pu???ti vad?mi.
Santi kho pu??a, sotavinneyy? sadd? i??h? kant? man?p? piyar?p? k?m?pasa?hit? rajan?y?. Tance bhikkhu abhinandati, abhivadati, ajjhos?ya ti??hati. Tassa ta? abhinandato abhivadato ajjhos?ya ti??hato uppajjati nandi, nandi samuday? dukkhasamudayo pu???ti vad?mi.
Santi kho pu??a, gh?navinneyy? gandh? i??h? kant? man?p? piyar?p?K?m?pasa?hit? rajan?y?. Tance bhikkhu abhinandati, abhivadati, ajjhos?ya ti??hati. Tassa ta? abhinandato abhivadato ajjhos?ya ti??hato uppajjati nandi, nandi samuday? dukkhasamudayo pu???ti vad?mi.
Santi kho pu??a, jivh?vinneyy? ras? i??h? kant? man?p? piyar?p? k?m?pasa?hit? rajan?y?. Tance bhikkhu abhinandati, abhivadati, ajjhos?ya ti??hati. Tassa ta? abhinandato abhivadato ajjhos?ya ti??hato uppajjati nandi, nandi samuday? dukkhasamudayo pu???ti vad?mi.
Santi kho pu??a, k?yavinneyy? pho??habb? i??h? kant? man?p? piyar?p? k?m?pasa?hit? rajan?y?. Tance bhikkhu abhinandati, abhivadati, ajjhos?ya ti??hati. Tassa ta? abhinandato abhivadato ajjhos?ya ti??hato uppajjati nandi, nandi samuday? dukkhasamudayo pu???ti vad?mi.
Santi kho pu??a, manovinneyy? dhamm? i??h? kant? man?p? piyar?p? k?m?pasa?hit? rajan?y?. Tance bhikkhu abhinandati, abhivadati, ajjhos?ya ti??hati. Tassa ta? abhinandato abhivadato ajjhos?ya ti??hato uppajjati nandi, nandi samuday? dukkhasamudayo pu???ti vad?mi.

世尊は言った。
プンナよ、眼によって識られる、望ましく、好ましく、喜ぶべく、愛すべき形相で、欲をかきたて、心をひきつける諸々の(ルーパ)がある。
もし比丘が、それを歓喜し執着してとどまるならば、それを歓喜し執着する彼に、喜悦が起こる。
プンナよ、「喜悦の生起より苦の生起がある」と私は説く。
プンナよ、耳によって識られる、...(中略)...諸々の声がある。
もし比丘が、それを歓喜し...(中略)...喜悦が起こる。プンナよ、「喜悦の生起より苦の生起がある」と私は説く。
プンナよ、鼻によって識られる、...(中略)...諸々の香がある。
もし比丘が、それを歓喜し...(中略)...喜悦が起こる。プンナよ、「喜悦の生起より苦の生起がある」と私は説く。
プンナよ、舌によって識られる、...(中略)...諸々の味がある。
もし比丘が、それを歓喜し...(中略)...喜悦が起こる。プンナよ、「喜悦の生起より苦の生起がある」と私は説く。
プンナよ、身によって識られる、...(中略)...諸々の触がある。
もし比丘が、それを歓喜し...(中略)...喜悦が起こる。プンナよ、「喜悦の生起より苦の生起がある」と私は説く。
プンナよ、意によって識られる、...(中略)...諸々の法がある。
もし比丘が、それを歓喜し...(中略)...喜悦が起こる。プンナよ、「喜悦の生起より苦の生起がある」と私は説く。


Santi kho pu??a, cakkhuvinneyy? r?p? i??h? kant? man?p? piyar?p? k?m?pasa?hit? rajan?y?. Tance bhikkhu n?bhinandati. N?bhivadati, n?jjhos?ya ti??hati. Tassa ta?Anabhinandato anabhivadato anajjhos?ya ti??hato nandinirujjhati. Nandi nirodh? dukkhanirodho pu???ti vad?mi.
....

また、プンナよ、眼によって識られる、望ましく、好ましく、喜ぶべく、愛すべき形相で、欲をかきたて、心をひきつける諸々の色がある。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:43 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef