プロピオン酸メチル
[Wikipedia|▼Menu]

プロピオン酸メチル

IUPAC名

Methyl propanoate
識別情報
CAS登録番号554-12-1
PubChem11124
ChemSpider10653
SMILES

O=C(OC)CC

特性
化学式C4H8O2
モル質量88.11 g mol?1
外観無色液体[1]
密度0.915 g/mL[1]
融点

-88 °C[1]
沸点

80 °C[1]
への溶解度72 g/L (20 °C)[1]
危険性
引火点-2 °C[1]
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

プロピオン酸メチル (またはプロパン酸メチル) は、化学式 CH3CH2CO2CH3 で表される有機化合物である。常温常圧では無色の液体として存在し、フルーティーでラム酒のような香りを有する[2]
合成法

プロピオン酸メチルは、プロピオン酸メタノールでエステル化することによって調製することができる。工業的には、カルボアルコキシル化つまり、触媒の存在下でエチレン一酸化炭素とメタノールを反応させることによって得られる。C2H4 + CO + MeOH → MeO2CCH2CH3

この反応は、ニッケルカルボニルとパラジウム(0)錯体の触媒によって進行する[3][4]
使用例

プロピオン酸メチルとホルムアルデヒドとの縮合とそれに続く脱水により、メタクリル酸メチルが得られる[4]。MeO2CCH2CH3 + CH2O → MeO2CCH(CH2OH)CH3MeO2CCH(CH2OH)CH3 → MeO2CC(=CH2)CH3

プロピオン酸メチルは、ニトロセルロースラッカーの溶剤として、また塗料、ワニス、およびメタクリル酸メチルなどの他の化学薬品の製造原料として使用される[2][3]

フルーティーな香りを利用し、香粧品や食品用香料にも使われている[2][5]
出典^ a b c d e f Record 労働安全衛生研究所(IFA)(英語版)発行のGESTIS物質データベース
^ a b c .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit} ⇒Methyl Propionate Hazardous Substance Fact Sheet (PDF), New Jersey Department of Health and Senior Services
^ a b Ulf-Rainer Samel; Walter Kohler; Armin Otto Gamer; Ullrich Keuser (2000). Propionic Acid and Derivatives. doi:10.1002/14356007.a22_223.pub2. ISBN 9783527306732 (mayth and yafs)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef