プロジェクト・ミュー
[Wikipedia|▼Menu]

株式会社プロジェクト・ミュー
Project Mu Co., Ltd.
種類株式会社
略称Project μ, P.MU
本社所在地 日本
745-0868
山口県周南市南浦山町2-2
設立1988年3月
業種自動車部品製造
法人番号7250001010917
代表者代表取締役社長 卜部 治久
資本金3,000万円
従業員数24名(2011年1月現在)
外部リンク ⇒http://www.project-mu.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社プロジェクト・ミュー(: Project Mu Co., Ltd.)は、山口県周南市に本社を置く自動車部品メーカー。自動車用ブレーキ部品の製造販売を事業としている。尚、営業本部とブレーキパッド製造工場は埼玉県入間市にある。
概要

1988年東京都西多摩郡で設立。“Project μ(プロジェクト・ミュー)”のブランドで製品を展開をしている。

モータースポーツへの支援も積極的で、部品供給のみならずスポンサーとしての活動も行なっている。
沿革

1988年 - 東京都西多摩郡に会社設立。ストリート向けアスベストシリーズスポーツパッド「TYPE 1000/2000/3000/4000」発売。アスベスト材レーシングパッド「TYPE N1/N1-R」発売。サーキットレースレーシングサポートを開始。


1992年 - ノンアスベスト材 μ1001シリーズ 「TYPE NS/NR/NX/NTS/GN」発売。メタル材 μ1001シリーズ 「TYPE MS/MR/MT/GSM」を発売。メタルフェーシングクラッチ 「SET METAL CLUTCH COVER & DISK」発売。「テフロンブレーキライン」発売。

1993年 - 「東京オートサロンショー1993」出展。(国際貿易センター)VICIC主催JAF公認レース「プロジェクト・ミュー AE86スキルフルカップレース」年6戦主催。「Projectμ RACING TEAM」発足。(JAF公認) N1耐久レース参戦。

1994年 - 「東京オートサロンショー1994」出展。(国際貿易センター)VICIC主催JAF公認レース「プロジェクト・ミュー AE86スキルフルカップレース」年7戦主催。国産市販ブレーキパッドで初のカーボン系スポーツパッド「TYPE HC」発売。業界に旋風を巻き起こす。スポーツディスクローター「SCR」発売。

1995年 - 「東京オートサロンショー1995」出展。(国際貿易センター)。

1996年 - 「東京オートサロンショー1996」出展。(東京ビッグサイト)2ピースタイプ・スポーツディスクローター「SCR-PRO」発売。業界団体「ASEA」加盟。

1997年 - 「東京オートサロンショー1997」出展。(東京ビッグサイト)「福岡オートサロンショー1997」出展。(福岡マリンメッセ)ストリート向けスポーツパッド全アイテムをノンアスベスト材へ材質変更。軽自動車専用ブランド「Coμ SERIES」商品開発・販売。欧州車専用ブランド「z.MEVIUS(ジ・メヴィウス)」商品開発・販売。

1998年 - 「東京オートサロンショー1998」出展。(幕張メッセ)独自ドメイン取得。インターネット上にオフィシャルウェブサイトを公開。埼玉県入間市にプロジェクト・ミュー本社ビル完成。(4月)本社移転。(7月)欧州市場進出のため、C.T.F.社(ローマ)と代理店契約。

1999年 - 「東京オートサロンショー1999」出展。(幕張メッセ)

2000年 - 「東京オートサロン2000 with AUTO ASIA」出展。(幕張メッセ)オリジナル「Hyper Brake Caliper Kit」発売。台湾市場進出。HANDLE STAR社(台北)と代理店契約。アメリカ市場進出。Mackin Industries社(ロサンジェルス)と代理店契約。「POMOMA CAR SHOW 2000」出展。(LA)「SEMA SHOW 2000」出展。(ラスベガス)

事業所

本社 : 山口県周南市

営業本部、製造工場 : 埼玉県入間市

メンテナンスサービスガレージ : 東京都福生市

プロジェクトミューUSA (Project Mu USA. Inc) :
アメリカカリフォルニア州サンタフェ・スプリングス ⇒http://www.project-mu.co.jp/usa

プロジェクトミューASIA (Project Mu Asia Co.,Ltd.) : タイバンコクhttp://www.pmuasia.com

プロジェクトミューAUSTRALIA (Project Mu Australia Ply Ltd.) : オーストラリアhttp://www.project-mu.com.au

主な製品

ブレーキパッド

ブレーキローター

ブレーキキャリパー

ブレーキライン

ブレーキフルード

など
外部リンク

株式会社プロジェクト・ミュー - 公式サイト

Project Mu Asia Co.,Ltd. - 公式サイト

P.MU RACING BRAKE PADS - 公式サイト
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、企業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますウィキプロジェクト 経済)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef