プロジェクト‐ノート:YouTube/過去ログ3
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .tmbox{margin:4px 0;border-collapse:collapse;border:1px solid #c0c090;background-color:#f8eaba;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .tmbox.mbox-small{font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .tmbox-speedy{border:2px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .tmbox-delete{border:2px solid #b32424}.mw-parser-output .tmbox-content{border:2px solid #f28500}.mw-parser-output .tmbox-style{border:2px solid #fc3}.mw-parser-output .tmbox-move{border:2px solid #9932cc}.mw-parser-output .tmbox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.9em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .tmbox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .tmbox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .tmbox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .tmbox .mbox-invalid-type{text-align:center}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .tmbox{margin:4px 10%}.mw-parser-output .tmbox.mbox-small{clear:right;float:right;margin:4px 0 4px 1em;width:238px}}

このページは過去の議論を保存している過去ログページです。編集しないでください。新たな議論や話題は、プロジェクト‐ノート:YouTubeで行ってください。

Infobox YouTube personalityでのstats_update引数の必須化について

先日、Template:Infobox YouTube personalityを利用しているページでstats_update引数をそもそも付けていないものがありました。当プロジェクトのガイドラインとして、過剰な回数の執筆を避けるために1か月に1回程度といった目安やstats_updateの更新必須(→推奨)などを掲げていますが、stats_update引数がなければ前回の更新を辿るのが難しく、私達の想定しているガイドラインの意味がなくなります。よってstats_updateの項目を必須にするように編集し直したいと考えています。また、Infobox YouTube personalityに当プロジェクトのガイドラインを補足することも考えています。stats_updateを必須とすることで少なくない記事に影響が出るために変更前後での複数名の協力も必要なので、併せてご意見よろしくお願いいたします。--Fumi37s会話) 2021年9月2日 (木) 09:40 (UTC)文言の誤りを修正--Fumi37s会話) 2021年9月3日 (金) 04:42 (UTC)

提案 :上記の内容に加えてInfobox YouTube personalityを使用したページに「Category:YouTuberがつくようにする」もしくは「Category:YouTubeチャンネル保有者をつくる」ことによって、stats_update必須化の影響が出たページを把握しやすくしたいと考えています。これについても意見お願いします。最低1週間は待ちますが、意見が無いようであればこれについてはテンプレートにカテゴリーを追加したいと思っています。(保留の意見が出てるので少し待ちます。)--以上の署名のないコメントは、Fumi37s会話投稿記録)さんが 2021年9月2日 (木) 9:47 (UTC) に投稿したものです(Fumi37s会話)による付記)。一部補足を追加--Fumi37s会話) 2021年9月3日 (金) 04:42 (UTC)

条件付賛成 ガイドラインの正しい文言は「Template:Infobox_YouTube_personalityであればstats_update引数を更新しておくなど、他の編集者への配慮をお願いします」であくまでも配慮であり、必須とは言えないと思います。そのため必須化する場合はまずガイドラインの一部文言修正を行う必要があると考えます(stats_update引数を必ず更新してください。等)。
引数がなければ前回の更新を辿るのが難しいという意見は最もだと思うので必須化については賛成します。カテゴリーについては保留します。--Koukun020会話) 2021年9月3日 (金) 02:37 (UTC)

返信 前半内容については私の記載ミスです。修正しました。--Fumi37s会話) 2021年9月3日 (金) 04:42 (UTC)

参加者用ユーザーボックスの作成提案

このウィキプロジェクトの参加者用のユーザーボックスを作成することを提案します。試作版(カテゴリは入れてません)は利用者:Skskbooi/sandboxに作成しました。Template:User Wikiproject YouTubeにこのユーザーボックスを作成してもいいでしょうか。--Skskbooi会話)(賛成)かなり前の提案ですが、あった方が便利かと思いますので、賛成します。--Mugenpman会話) 2022年6月11日 (土) 15:29 (UTC)
特筆性ページの作成について

IP:106.128.138.166(会話 / 投稿記録)さんによってWikipedia:特筆性 (YouTuber)というページが作成されていたためこちらに来ました。普段YouTuber関連 (そもそも人物伝関係すら) の記事編集には携わっていないため過去の議論等はあまり把握できていないのですが、ざっと見る限り今回のページ作成が何らかの議論に基づいているようではなく (もちろんページ作成自体は誰でもできるものではありますが)、書いている内容もかなり個人の意見に寄ったもののように思えました。

どう対処するにせよこちらで議論を行ったほうがいいように思いましたのでここに報告とさせていただきます。--Merliborn (会話) 2021年10月5日 (火) 15:06 (UTC) コメント 結論から言いますと、Wikipedia全体としても限定的な特筆性記事はすべてプロジェクトで行われており、該当するYouTuberという分野は人物や組織という特筆性の記事もしくはこのプロジェクトで十分に役目を果たせるものであるため、削除依頼を提出します。--Fumi37s会話) 2021年10月5日 (火) 15:36 (UTC) 提案 上記の意見を出しましたが、削除依頼として出すよりもこのノートページやこのプロジェクトへの統合の方が最適であると感じます。統合依頼を一度出し、この節を統合依頼の議論の場として継続したいと思います。よろしくお願いします。--Fumi37s会話) 2021年10月5日 (火) 15:42 (UTC)
Wikipedia:特筆性 (YouTuber)との統合提案統合提案を出したため節を作成します。統合理由は幾つかあるため、下記に。
特筆性の記事の中に
Wikipedia:特筆性 (人物)というものが存在し、この内容から特筆して記事を立項するだけの内容ではなかったため。

このプロジェクトが行う内容には当該記事が行おうとしている議論も含まれており、草案を出すことで議論の二分化が起こるため。

当該記事の上位記事であるWikipedia:特筆性 (人物)は未だにガイドラインとして認められていないのにも関わらず、下位記事をガイドラインの草案として出すのは余りにも早いため。

Wikipedia:特筆性 (人物)のノートページWikipedia‐ノート:特筆性_(人物)#YouTuber等の特筆性に関し、参考となるべきAFD判例集にて当該記事の内容が既に議論されており、その議論を先に終わらせるべきであるため。

当該記事はコメント依頼もなく、有意義な議論が進められる場所ではないため。こちらのノートページの方がより意見を求めやすいため。
上記が統合理由ではありますが、紛らわしいため「他の同様の議論を無視した立項記事であること」、「議論する内容があまりにも重複していること」の2点が主題と考えて頂いて結構です。

(統合) 依頼者票。--Fumi37s会話) 2021年10月5日 (火) 16:20 (UTC)
コメント 草案の内容を拝見しましたが、今年の最初のころに議論されていたこちらの議論で提示された一案を基に作成されているように見受けられます。改めて当時の議論を読み返しても、登録者数を立項基準として足切りすることにt合意が得られているとは到底思えず、統合も不要かと存じます。同様の議論が再度提起されることを否定するものではありませんが、前回議論からわずか半年で、議論なしで提案することが許容されるほど状況が変わっているようには思えません。 --紅い目の女の子(会話/履歴) 2021年10月6日 (水) 01:32 (UTC) 冒頭のコメントテンプレートがnowikiになっていたのを修正しました。 --紅い目の女の子(会話/履歴) 2021年10月7日 (木) 04:53 (UTC)
Youtuberの記事の立項条件の改訂のご提案

プロジェクト:Youtubeには、「このウィキプロジェクトは、YouTubeに関連した歴史や事件、YouTubeの運営者やYouTuberなどの人物、事柄を範囲としています。主にYouTubeについての記事を深めることを目的とします。 あくまでも信頼性があり、特筆性がある事柄に限り、架空の人物やYouTubeのトップに入っていないチャンネル名についての記事を書く事は禁止しています。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:77 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef