プロジェクト‐ノート:声優/過去ログ7
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .tmbox{margin:4px 0;border-collapse:collapse;border:1px solid #c0c090;background-color:#f8eaba;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .tmbox.mbox-small{font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .tmbox-speedy{border:2px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .tmbox-delete{border:2px solid #b32424}.mw-parser-output .tmbox-content{border:2px solid #f28500}.mw-parser-output .tmbox-style{border:2px solid #fc3}.mw-parser-output .tmbox-move{border:2px solid #9932cc}.mw-parser-output .tmbox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.9em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .tmbox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .tmbox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .tmbox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .tmbox .mbox-invalid-type{text-align:center}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .tmbox{margin:4px 10%}.mw-parser-output .tmbox.mbox-small{clear:right;float:right;margin:4px 0 4px 1em;width:238px}}

このページは過去の議論を保存している過去ログページです。編集しないでください。新たな議論や話題は、プロジェクト‐ノート:声優で行ってください。

シリーズまとめされている際のシリーズ数・作品数への具体的出演作品の注釈での記載について

プロジェクト‐ノート:声優/過去ログ6#要望: 出演一覧でのシリーズ作品まとめ記載形式の変更と年区切り形式の非推奨化において、@結牙さん、月茶さん、友利さん、Mirinanoさん、Chibaliasさんさんが注釈を用いて具体的にどの作品に出演したかを記載する旨をコメントされています。その中でChibaliasさんが「シリーズ内のどれに出演したか - これに関しては分かりにくいと私も感じていた…」(抜粋)と発言されていますが、確かに分かりずらいですし、閲覧者も情報不足で不便を感じているのではないでしょうか。

そこで、別所で議論中ではありますがそれはそれとして、この分かりにくい状況を改善する為に、(PJ:VOICE/STYの記載例には注釈を用いた例が載っているので禁止されている訳ではありませんが)注釈を用いての具体的出演作品の記載をPJ:VOICE/STYにて明文化し、基本的には記載する事にしたいと思いますが如何でしょうか?具体的には、下記緑文字部分を追加したいと思います。

(例)

作品シリーズ名(xxxx年 - xxxx年、役名)- 特記事項(作品数など)

特記事項には、「xシリーズ」のようにシリーズの期数や、「x作品」のように作品数を書きます。シリーズ数・作品数には注釈を用いて具体的にどの作品に出演したかを記載してください(下記記載例参照)。

また、現在放送中のテレビアニメの中で、複数シリーズである作品について、出演実績加筆に際して実際にいくつか記載してみていますので、その中から以下にいくつか抜粋しました。こちらも参考にして下さい。



水野亜美 :やくならマグカップも(女子生徒、梅津日光、児童B) - 2シリーズ[注釈1 1]

志村知幸 :異世界食堂(2017年 - 2021年、ガルド) - 2シリーズ[注釈1 2]

花澤香菜 :結城友奈は勇者である(2014年 - 2021年、乃木園子[1][2]) - 3シリーズ[注釈1 3]

津田健次郎ワールドトリガー(コスケロ[3]、林藤匠〈2代目〉[4]) - 2シリーズ[注釈 1]

注釈^ 『(無印)』(2021年)、『二番窯』(2021年)
^ 『異世界食堂』(2017年)、『異世界食堂2』(2021年)
^ 『-結城友奈の章-』(2014年)、『-鷲尾須美の章-/-勇者の章-』(2017年 - 2018年)、『-大満開の章-』(2021年)
出典^ .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}"キャスト". YouTube. 2017年9月19日閲覧。
^ "『大満開の章』最新キービジュアル公開!放送は2021年10月に決定!". TVアニメ「結城友奈は勇者である」公式サイト. 2021年4月30日閲覧。
^ “ガロプラ新キャストが解禁!コメントも到着!!”. ワールドトリガー. 東映アニメーション (2020年10月30日). 2020年10月30日閲覧。
^ “ ⇒林藤匠役キャストに関するお知らせ”. ワールドトリガー. 東映アニメーション (2021年3月1日). 2021年3月1日閲覧。

--えのきだたもつ会話) 2021年10月25日 (月) 16:34 (UTC) コメント 注釈で具体的にシリーズ作品を列挙することを推奨していく方向に賛成です。読者にとっては利便性が分かりやすくなり、編集者にとっても確認がより簡単になるなどのメリットがあると思います。前の話題の後、どのように表示すると利便性が高く、信頼性が上がるかなと色々考えてみました。今回はシリーズの具体的作品を注釈で列挙する方法というテーマですのでその方法に絞った案をいくつか列挙させていただきます。脚注が多くなるので定期的に{{Reflist-talk}}を挟みますので、インデントが崩れるところもあるでしょうがご容赦ください。まず初めにシリーズ内作品の列挙時の出典についてですが、原則的にはそれぞれの作品ごとに出典が必要というのが厳格な解釈になると思います。実運用としては全作品に、とはなかなかいかないかもしれませんが原則的には全作品につけるはずだということですね。そうなった時、どこに出典をつけるかという位置が問題となります。パッと思いつくのは次の4つでしょうか。注: 仮想の声優は、シリーズ作品Xの作品1に役Aで、作品2に役Aと役Bで、作品5に役Bで出演し、それ以外には出演していません。作品の公開年については省略しました。
シリーズ作品X(役A、役B) - 3シリーズ[注釈 2][1][2][3]

シリーズ作品X(役A、役B) - 3シリーズ[注釈 3]

シリーズ作品X(役A[7]、役B[8]) - 3シリーズ[注釈 4]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:156 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef