プロジェクト‐ノート:声優/記事構造/過去ログ1
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .tmbox{margin:4px 0;border-collapse:collapse;border:1px solid #c0c090;background-color:#f8eaba;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .tmbox.mbox-small{font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .tmbox-speedy{border:2px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .tmbox-delete{border:2px solid #b32424}.mw-parser-output .tmbox-content{border:2px solid #f28500}.mw-parser-output .tmbox-style{border:2px solid #fc3}.mw-parser-output .tmbox-move{border:2px solid #9932cc}.mw-parser-output .tmbox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.9em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .tmbox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .tmbox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .tmbox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .tmbox .mbox-invalid-type{text-align:center}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .tmbox{margin:4px 10%}.mw-parser-output .tmbox.mbox-small{clear:right;float:right;margin:4px 0 4px 1em;width:238px}}

このページは過去の議論を保存している過去ログページです。編集しないでください。新たな議論や話題は、プロジェクト‐ノート:声優で行ってください。

キャラクターソングの名義の書き方を明文化することについて

2013年3月末にKnoppyさんによって一度問題提起されましたが流されているようなので再度提起させてもらいます。

現在、声優記事に存在する「キャラクターソング」もしくは「音楽CD」の項が一覧の表形式で書かれている場合、名義の欄が '''記事の声優の担当キャラクター名'''() や担当キャラクター名(記事の声優名)()など記事によってさまざまです。おそらく初版の編集者によって違うのだと思いますが、記事によって異なっているのは見栄え上どうだろうかと考えております。

そこでキャラクターソングの統一した名義欄の記載の仕方についてプロジェクト:声優#記事の構造の定義に「キャラクターソングの名義」として明文化させたいと思います。つきましては、皆さんにどのように統一するべきか、そしてどのように文書化するのが適切かご意見をいただきたいのです。

対象となる記事の数が多いので皆さんの要望があれば「コメント依頼」も提出いたします。2月末には結論を出したいと思っています。--Mirinano会話) 2016年1月24日 (日) 11:34 (UTC)私は '''記事の声優の担当キャラクター名''' に統一するのが良いと考えております。主な理由は、記事の声優がその楽曲においてどの役を担当しているのかが分かりやすく、見やすくなるからです。多数の作品に出演している声優さんなどは様々な名義で歌っているため''' '''で囲うことでどの役で歌っているのかわかりやすくなると思います。--Mirinano会話) 2016年1月24日 (日) 11:34 (UTC) コメント例示されている今井麻美もそうなんですけれども、キャラクター名の後に括弧があったりなかったりすると何が何だかわからなくなるので、(2013年時の立場とは異なりますが)キャラクター名(声優名)のほうを支持します。太字にするのはべつにキャラクター名(声優名)でも問題はないですし。企画CDの表なんて相当酷い状態です。--Knoppy会話) 2016年1月25日 (月) 17:52 (UTC) コメント 表記の仕方については

公式の表記に従う

ただし「(CV.○○)」はそれが自明な場合は「CV.」を省略する
はどうでしょうか。作品によっては(例えばきらりん☆レボリューション神のみぞ知るセカイハヤテのごとく!など)は「キャラクター名 starring 声優名」という名義になっていたり、(キャラクターソングではありませんが)あるグループからスピンオフして「声優名 from グループ名」になっていたりするので()、それは尊重した方がいいと思います。多くの場合は「キャラクター名(声優名)」でも構いませんが、()内が所属と見られることもないとは言い切れません(参考)。おそらくそういった誤解を防ぐために「キャラクター名(CV.声優名)」という表記が公式で主流になっているのかと(Wikipediaでは主流ではないですが)。個人的には「CV.」があってもいいと思います。太字は、名義に合わせるという点については同意します。--Waiesu会話) 2016年1月27日 (水) 12:53 (UTC) コメント一つ確認させてください。Waiesuさんの意見は「公式の表記が違ったならば同記事の表内での表記の仕方が違ってもよい、ということでしょうか。--Mirinano会話) 2016年1月27日 (水) 14:05 (UTC) 返信 (Mirinanoさん宛) そうです。各々の記事によって「キャラクターソング」「企画CD」などに分かれているものもありますが、「音楽CD」や「参加作品」としてまとめられている記事も多く存在します。そうした場合、本人名義のものも含みますので、完全にキャラクター名のみやキャラクター名(声優名)と決めてしまうと不都合が生じます。例えば、早見沙織#参加作品から抜粋しますと、

早見沙織

新垣あやせ(早見沙織)

雪ノ下雪乃(早見沙織) - 本来の名義は「雪ノ下雪乃(CV.早見沙織)」

blue drops[吉田仁美・イカロス(早見沙織)] - 本来の名義は「blue drops」

イカロス(早見沙織) feat. blue drops - 本来の名義は「イカロス feat. blue drops」

聖ビジュアル女学院合唱部 starring 早見沙織と聖美女隊

駆け魂隊(エルシィ&ハクア starring 伊藤かな恵&早見沙織) - 本来の名義は「駆け魂隊」

soria

Oratorio The World God Only Knows
などと、いろいろな名義で出ているわけです。これらすべてのスタイルについて統一するのは難しいと思います。したがって、私は現時点では名義表記は公式のものを採用して、当該声優だったら太字にして(そうすればカッコなしの名義でも当該声優だとわかる)、グループのメンバーについては注釈にしたり小文字にしたりするというのが一番いいかなと思います。別に絶対というわけではないので、これよりいい案があればそれは採用されるべきだと思います。--Waiesu会話) 2016年1月27日 (水) 14:55 (UTC) 返信 (Waiesuさん宛) たしかにそういう方も多数いらっしゃりますね。ですと制限を少なくして、

表記は公式に従うものとする。

本人名義・当該声優が担当したキャラクターは太字とし、そのさい(CV.oo)等は原則省略する。

ユニットは太字にしない。ただし、(oo&oo)などとする場合は当該声優のみ太字にする。

とすると例外を少なくして対応できるのではないでしょうか。--Mirinano会話) 2016年1月27日 (水) 16:42 (UTC) 返信 (Mirinanoさん宛) そうですね、太字化については全く同意見なのですが、「(CV.**)」はそれを含めてが名義だと思うので省略するのには反対です(間違った情報と見られかねない)。名義でなく歌とするならば省略してもいいと思います(細かいですが)。--Waiesu会話) 2016年1月28日 (木) 17:20 (UTC) 返信 (Waiesuさん宛) ですと

本人名義・当該声優が担当したキャラクターは太字とし、そのさい(CV.oo)等も同時に太字にする。
となるでしょうか。--Mirinano会話) 2016年1月29日 (金) 11:16 (UTC) 返信 (Mirinanoさん宛) その通りです。--Waiesu会話) 2016年1月29日 (金) 12:26 (UTC) 返信 (Waiesuさん宛) わかりました。結論等はほかの方の意見が出そろってからにしたいと思います。--Mirinano会話) 2016年1月29日 (金) 12:29 (UTC) CV表記について、Wikipedia:ウィキポータル アニメ/アニメ関連記事における「CV」表記に関してプロジェクト‐ノート:アニメ/過去ログ6#キャラクターソングの歌手名における「CV」表記についてが過去の議論としてありました。「原則としてCV表記を用いずに」という合意に関してはそこでなされているようです。太字についてですが、一部環境で適切にマークアップされないこともあるみたいですので(Help:携帯端末でのアクセス)、太字のみに頼るのは少し問題があると思います。プリキュア?永遠のともだち?#プリキュア?永遠のともだち?(2014Version)/プリキュア・メモリ(NewStage3 Version)のように実在する人物名義とキャラクター名義が混在することも考えられます。--Knoppy会話) 2016年1月30日 (土) 10:39 (UTC) 過去ログ拝見しました。情報ありがとうございます。そして、プロジェクト:アニメ/主題歌節の書式にもキャラクターソングの扱いについて記載されていました。そこでは、


「キャラクターソング名」


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:77 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef