プロジェクト‐ノート:コンピュータゲーム
[Wikipedia|▼Menu]

カテゴリについての議論は/カテゴリへお願いします。

過去ログ:

2005年2月1日 05:45 (UTC)までの議論

2006年10月10日 16:04 (UTC)までの議論

2007年12月25日 07:46 (UTC)までの議論

2014年6月19日 16:55 (UTC)までの議論

「Category:○○年のコンピュータゲーム」の整理について(下位カテゴリの提案)

はじめまして、昨年からアーケードゲーム関係の出典の確認などをさせて頂いているFCMANIAと申します。

さて、早速ですが「Category:○○年のコンピュータゲーム」の整理についてご相談したいと思います。

「Category:○○年のコンピュータゲーム」には、その年発売されたゲームソフト(アーケードゲームとアダルトゲームを除く)とゲームハードがカテゴライズされております。具体的にはCategory:1983年のコンピュータゲームを参照ください。ここをみるとソートキー「*」がゲームハードを、五十音でゲームソフトを整理しています。私は気付かずにRX-78 (パソコン)PV-1000などのホビーパソコンを五十音のほうにソートしてしました。これを「*」に修正しようと思ったのですが、「*」で区別したとしても、ハードとソフトが混在しているのは混乱を招く可能性があること、また、ホビーパソコンを中心にゲームハードがカテゴライズされていないものがあり、「*」が肥大化する可能性があることから、「Category:○○年のコンピュータゲーム」以下のカテゴリーの整理をしたいと考えております。これには、複数のパターンが考えられますので、そちらも合わせて提案しますのでご意見をいただければと思います。

1. 現状維持

Category:○○年のコンピュータゲーム - 従来通り、ゲームハードとゲームソフト(アーケードおよびアダルトを除く)をカテゴライズして、ハードについては「*」でソートする

Category:○○年のアーケードゲーム?

Category:○○年のアダルトゲーム?

2. 「Category:○○年のコンピュータゲーム」の下位カテゴリとして、新たにカテゴリーとして「ゲームハードウェア(仮称)」と「ゲームソフトウェア(仮称)」を作成する。

Category:○○年のコンピュータゲーム - ここには下記の下位カテゴリだけを含めることになります。

Category:○○年のアーケードゲーム?

Category:○○年のアダルトゲーム?

Category:○○年のゲームハードウェア(仮称) - 新設

Category:○○年のゲームソフトウェア(仮称) - 新設。アダルト及びアーケードを除くソフトとします。

3. 「Category:○○年のコンピュータゲーム」にはアーケードゲーム? およびアダルトゲーム以外のゲームソフトウェアをカテゴライズすることとし、新たにカテゴリーとして「ゲームハードウェア(仮称)」を作成する。

Category:○○年のコンピュータゲーム - ここにはゲームソフトウェアのみとし、下記の下位カテゴリが含まれます。

Category:○○年のアーケードゲーム?

Category:○○年のアダルトゲーム?

Category:○○年のゲームハードウェア(仮称) - 新設。

4. 「Category:○○年のコンピュータゲーム」には、ゲームハードウェア(仮称)をカテゴライズすることとし、新たにカテゴリとしてゲームハードウェア(仮称)を作成する。

Category:○○年のコンピュータゲーム - ここにはゲームハードウェアのみとし、下記の下位カテゴリが含まれます。

Category:○○年のアーケードゲーム?

Category:○○年のアダルトゲーム?

Category:○○年のゲームソフトウェア(仮称) - 新設。アダルト及びアーケードを除くソフトとします。

以上、私からは4点を提案しますが、他にも整理の方法があると思いますので、合わせてご意見をください。なお、私はわかり易さと新設後の作業効率から3つめがいいのではないかと考えております。

さらに、「Category:○○年のコンピュータゲーム」の定義も整理後に合わせて修正する必要があると考えていますが、議論が発散する可能性があるのでカテゴリーの整理の方針が決まったあとにでもに相談したいともいます。(現状維持であっても、「○○年に発売されたコンピュータゲームに関するカテゴリ。」では、何が含めらてるのかわかりづらいと考えております。)--FCMANIA会話) 2015年3月1日 (日) 06:06 (UTC)[返信]コンピュータゲームの説明通り本来はソフトウェアのカテゴリですよね。ハードウェアをカテゴライズしてることが間違いだと思います。あと、混乱の原因かもしれないCategory:コンピュータゲームソフトというカテゴリは重複していて不要ですね。配下のカテゴリと記事は「Category:コンピュータゲーム」の下に持ってくるべきだと思います。--Resubew会話) 2015年3月2日 (月) 12:58 (UTC)[返信]Resubewさま、ご意見ありがとうございます。実は、ソフトと比べて圧倒的に数が少ないハードウェアが年単位でカテゴライズされていたことに意味があるのか、違和感を感じていました。従来からの「Category:○○年のコンピュータゲーム」を活用することに固執していましたが、ハードウェアについては、Category:ゲーム機以下で形態別や企業別、世代別、年代別等の大きく括ったカテゴリーがあり得ますね。Category:コンピュータゲームソフトCategory:ゲーム機を含めた大幅な整理を視野に検討していきたいと思います。他の方のご意見をお待ちした上で、改めてカテゴリーツリー案を検討し、提案させていただきます。--FCMANIA会話) 2015年3月2日 (月) 13:57 (UTC)[返信]ソフトウェアカテゴリを調べた際、ハードウェアも見てみましたが、日本語版は「Category:ゲーム機」を起点にハードウェア記事が配置されていますが、他言語ではCategory:コンピュータゲームの周辺機器の他言語版であるハードウェアカテゴリのもとにゲーム機カテゴリも収められており、親子関係が逆転していました。ですから、もしハードウェアカテゴリに関しても見直すならば、「Category:コンピュータゲームの周辺機器」を「Category:コンピュータゲームのハードウェア」と改称して「Category:コンピュータゲーム」の直下とし、その下に「Category:ゲーム機」を配した方が、対象も明確になり他言語版とも整合性が取れてよいのではないかと思います。またハードの年代別カテゴリですが、FCMANIAさんもおっしゃる通り、ソフトウェアと違って毎年出るものではありませんから、年代別カテゴリを作成するには適さないと思います。ゲーム機単独ではない広範囲を含むカテゴリで年代別が成立するものでないと難しいのではないでしょうか。--Resubew会話) 2015年3月2日 (月) 15:52 (UTC)[返信]年代別については単なる例示のつもりでしたが、自分の文章の中で矛盾を起こしてしまいま、誤解をまねいたようです。申し訳ありません。--FCMANIA会話) 2015年3月8日 (日) 02:25 (UTC)[返信]年代別について私は各年のつもりで使っていましたが、もしかしたら行き違いがあったかもしれません。--Resubew会話) 2015年3月8日 (日) 10:23 (UTC)[返信]
「コンピュータゲーム」関連のカテゴリの整理について

一週間ほど待っていましたが、他に意見がないようですので、話を進めたいと思います。また、上記の提案とは方針が変わったので、節を分けました。下記にCategory:コンピュータゲーム以下のカテゴリの再編案を示しました。太字は廃止または新設を表します。Resubewさまのご意見は反映させて頂いていますがCategory:コンピュータゲームの周辺機器については他言語版を変更して、存続してもいいのではないかと思います。ご意見をお願いします。--FCMANIA会話) 2015年3月8日 (日) 02:25 (UTC)[返信]

0 Category:コンピュータゲーム

1 Category:コンピュータゲームのハードウェア - 新設。Category:ハードウェアの下位カテゴリにも。また、Category:ハードウェアからコンピュタゲームに関するカテゴリを移動。

1-1 Category:ゲーム機

1-1-1 アーケードゲーム基板

1-1-2 Category据置型ゲーム機 - 新設。

1-1-3 Category:携帯型ゲーム機

1-1-4 Category:ゲーム機別ゲームタイトル一覧

1-1-5 Category:メーカー別ハードウェア

1-1-6 Category:世代別のゲーム機コンピュータゲームハードウェア - 新設。

1-1-6-1 Category:第1世代のゲーム機コンピュータゲームハードウェア - 新設。

1-1-6-2 以下Category:第○世代のゲーム機コンピュータゲームハードウェア がつづく - 新設。関係する記事の作成合わせて、導入することもあり。



1-2 Category:ホビーパソコン - 新設。Category:ゲーミングパソコンもあるか。また、Category:ゲーム機の下位カテゴリにすることも要検討。

1-3 Category:コンピュータゲームの周辺機器 - Category:ゲーム機の下位カテゴリとし、コントローラー等の周辺機器をカテゴライズするカテゴリとして存続させることも要検討。

1-4? Category:セガのハードウェアCategory:任天堂のハードウェアCategory:バンダイのハードウェア

1-4 Category:メーカー別のコンピュータゲームハードウェア - 新設。Category:メーカー別ハードウェアからコンピュータゲームに関係するカテゴリを移動。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:194 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef