プロジェクト:世界遺産/テンプレート_(遺産概要表)
[Wikipedia|▼Menu]

世界遺産の記事用のテンプレートです。
概要表の使い方

文化遺産、自然遺産、複合遺産ごとで利用方法が若干違うので注意してください。

{{世界遺産概要表
|site_img = ※1
|site_img_capt = ※2
|site_img_width = ※3
|ja_name = ※4
|en_name = ※5
|fr_name = ※6
|country = ※7
|area = ※8
|criterion_c = ※9
|criterion_n = ※9
|category = ※10
|iucn = ※10
|rg_year = ※11
|ex_rg_year = ※12
|Danger = ※13
|remarks = ※14
|url_no = ※15
|map_img = ※16
|map_img_width = ※17
|locmapin = ※18|relief = ※19|latitude = ※20|longitude = ※21}}

※1. 画像がある場合「ファイル:○○」を張り付けてください。世界遺産の画像が無い場合は、
プロジェクト:世界遺産/スタブ記事で画像の提供を求めることができます。

※2. 画像に日本語で説明を付けてください。無い場合は「|site_img_capt = 」を消さずに欄をあけておいてください。

※3. 画像の横幅が大きすぎる場合に「275px」と記入してください。そうでない場合は「|site_img_width = 」を消さずに欄をあけておいてください。

※4. 日本語による名前です。記事名の付け方に関するローカルルールWikipedia:ウィキプロジェクト 世界遺産/より正確な記事名#問題の所在などを参照してください。抹消された物件は打ち消し線を引いて下さい。

※5. ユネスコの英語による名前を記入してください。抹消された物件の扱いは同上。

※6. ユネスコの仏語による名前を記入してください。抹消された物件の扱いは同上。

※7. 登録国を書いてください。国境を越える世界遺産については "|country1 = A国" という形で "1" の部分を2、3としていくことで複数の登録国を追加できます。

※8. 面積を書いてください。基本的には世界遺産センターの概要ページに記載があります。緩衝地域を記載する場合、面積の後にカッコ書きで追加して下さい。

※9. 「(1), (2)」の形式で登録基準の番号を書いてください。c は文化遺産基準、n は自然遺産基準です。使わない欄は除去して下さい。

※10. category は文化遺産、複合遺産の場合のみ使います。文化遺産 (世界遺産)#分類の区分(記念物、建造物群、遺跡のいずれか)を書いてください。ある時期以降の物件についてはICOMOSの勧告書に明記されています。iucn は自然遺産、複合遺産の場合のみ使います。IUCNカテゴリーの番号を書いてください。形式は「Ia(厳正保護地域)」です。UNEP-WCMCの公式サイトを参考にしてください。iucn は不明な場合(事情に応じて、遺産の保護区域が多岐に分かれそれぞれカテゴリーが違う場合なども)には「|iucn = 」を消さずに欄をあけておいてください。

※11. 登録年を書いてください。年の後に括弧書きで世界遺産委員会の該当回を記載しても構いません。

※12. 拡張(拡大)登録をした場合に、その年を書いてください。無い場合は「|ex_rg_year = 」を消さずに欄をあけておいてください。こちらも世界遺産委員会の該当回を任意で記載できます。

※13. 危機遺産登録期間があれば、その期間(「○年 - ○年」。継続中なら「○年 - 」)を記載して下さい。

※14. 他の特筆すべき事(「軽微な変更」「名称変更」「登録抹消」など)を短く書いてください。負の世界遺産など、見解が分かれる情報をこの欄に記載する場合、この欄もしくは本文中で出典を明記することが強く望まれます。無い場合は「|remarks = 」を消さずに欄をあけておいてください。

※15. ユネスコ世界遺産センターのID番号を記入して下さい(公式サイトの当該物件の概要ページアドレス https://whc.unesco.org/en/list/*** の *** が対応します)。当該国の公用語のホームページがある場合には、==外部リンク==で対応してください。

※16 - ※17と※18 - ※21はどちらか一方を採用します。使わない方は除去して下さい。

※16. #地図を参考に現地の地図を作製して張り付けてください。ただし、地図の作成の適切性はかつてプロジェクトで議論になったことがあります。特段の事情がない限り、新規に作成する記事では※18以降のパラメータを使用することが望ましいでしょう(これは※16・※17を使用しているテンプレートを書き換えて回ることを推奨するものではありません)。

※17. 地図が280pxよりも大きな場合に「275px」と記入してください。そうでない場合は「|map_img_width = 」を消さずに欄をあけておいてください。

※18. Template:Location mapを使う場合に、使用するマップ名を書いてください("Location map Nepal.png"であれば"Nepal"です)。

※19. relief マップを使用する場合、「1」を記入して下さい。

※20. 緯度を記入して下さい(姫路城なら"34.839378")。"latitude" パラメータの代わりに "。lat_degrees = 。lat_minutes = 。lat_seconds = 。lat_direction = (この欄はNかS)" で入力することもできます。

※21. 経度を記入して下さい(姫路城なら"134.694097")。"longitude" パラメータの代わりに "。long_degrees = 。long_minutes = 。long_seconds = 。long_direction = (この欄はWかE)" で入力することもできます。


記事本文

(あくまで参考ですので、必要に応じて利用してください。プロジェクト:世界遺産/参考になる記事も参照して下さい)

定義文(世界遺産登録名と実際の名前が違う場合)○○(記事名)は△△(実際の名前)の日本のユネスコによる世界遺産登録名である。その他定義文。

(世界遺産登録名と同じ場合)○○は××である(一般的な定義文)。ユネスコ世界遺産(○○遺産) (※7)に登録されている。

==概要==

==登録経緯==

==登録基準==
{{世界遺産基準|○○}}

(基準の補足(何が基準を満たしたのか、推薦理由など))

==○○の一覧==


==関連項目==


○○○○の世界遺産(国別の世界遺産のある場合に挿入。)


世界遺産の一覧

(※国別の世界遺産テンプレートが貼られている場合には、テンプレート内にこれらへのリンクは含まれていますので、あえて関連項目とする必要はありません)

(カテゴリ挿入。カテゴリ登録基準に準ず)
登録基準テンプレートの使い方

基準は全てTemplate化されています。まず、==登録基準==を作成。次に、{{世界遺産基準|○○}}を作成。○○の部分に登録基準を掲載する。

登録基準が文化遺産の1と2の場合には、{{世界遺産基準|1|2}}

登録基準が自然遺産の7と8(旧基準では自然遺産の1と2)の場合には、{{世界遺産基準|7|8}}
地図

※誰でもできる簡単な方法を例示しています(使うソフトはご自由にどうぞ)。ただし、ユネスコ世界遺産センターが示す緯度・経度の情報は、拡大登録その他の事情によって変動することがあります。Template:Location mapが概要表テンプレートに組み込まれた2015年以降は、そちらを利用するほうが変動した場合の修正は楽になるでしょう。ただし、各記事の実情に応じて、柔軟に対応してください。

画像は世界地図にあるものを使用する。

ソフトはウィンドウズ付属のペイントを利用する。

上記から切り取った画像で一つの画像を作る。

画像は北を上として、横幅は最大275ピクセルとする。(フレームの大きさを考えて)また、縮小・拡大可能。

国名・首都あるいは遺産に関連する重要地名など以外は削除する。

世界遺産のホームページを参考に、ペイントのブラシの項目、丸ブラシ・中を利用し赤で遺跡の部分に赤丸を書く。

その赤丸の付近から斜め線(方向・角度・長さは任意)を出し記述の出来そうなところへ持ってくる。

さらに上記で書いた斜め線の端から水平にまっすぐ横線を引く。

その水平線の上部に遺産の名前(日本のユネスコによるもの)を書く。

下部に位置(北緯XX°XX・東経XX°XXの形式で)を書く。

アップロード時の名称は「ファイル:LocMap of WH ○○.png」で統一する。(○○は英語で登録名称又は画像を端的に現すもの)。

アップロード時に要約欄に説明などを入れる。※注意:要約欄に{{~~}}は入れないで。カテゴリ化が正しく行えません。

アップ後に画像のページに{{World map}}を入れる。(Template:World map)

対象の遺産記事にリンクを作る。

使用例
文化遺産

ボルガルの歴史的考古学的遺産群


ボルガルの
歴史的考古学的遺産群
ロシア連邦

ボルガル遺跡
英名Bolgar Historical and Archaeological Complex
仏名L’ensemble historique et archeologique de Bolgar
面積424 ha (緩衝地域 12,101 ha)
登録区分文化遺産
登録基準(2), (6)
登録年2014年 (第38回世界遺産委員会
公式サイト世界遺産センター(英語)
地図
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}
使用方法・表示



自然遺産

ガランバ国立公園


ガランバ国立公園


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:57 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef