プロジェクト:世界の旅
[Wikipedia|▼Menu]

お知らせ:このプロジェクトは現在休止中です。

人文地理関係の地理項目を書くプロジェクト。日本国外。
今月の特集地域

ひとつの国または地域を選んで、関連項目の整備を行います。

今月の特集地域はスロベニア

プロジェクト外の方の提案も歓迎いたします。
スケジュール
スケジュール案


エントリ: 1日から5日

投票: 6日から10日

執筆・加筆: 11日から翌月10日

今月の特集地域

現在は6月です。
提案

モンタナ州 - アメリカ合衆国全体を旅するのは相手が大きすぎるため、とりあえず手軽に着手できそうなところから。ルール違反?であれば取り下げます。

モンゴル - 鉱物資源に興味を感じたため。

ボツワナ - ツワナ人に興味を感じたため。

投票

プロジェクトに参加していない方もどうぞ御投票ください!

モンタナ州 -

モンゴル -

ボツワナ - Hareno 2005年11月20日 (日) 16:15 (UTC)

特集地域:活動の軌跡

2005年1月:
バングラデシュ。Google 順位 52番目 → 10番目 →  31番目 → 28番目

2005年2月:カメルーン。Google: 3番目 → 5番目

2005年3月:キルギスタン。Google: 1番目 → 1番目 

2005年4月:ポルトガル。Google: 22番目 → 15番目 

2005年5月:チャド。Google: 6番目 (2005/7/14)

2005年6月:イタリア。Google: 29番目 (2005/7/14):加筆できず

2005年7月:トンガ。Google: 10番目 (2005/7/13)

2005年8月:ルーマニア。Google: 21番目 (2005/8/17)

2005年9月:アンティグア・バーブーダ。Google:5番目(2005/10/14)

2005年10月:スロベニア。Google: 5番目(2005/11/21)

2005年11月:

---

おまけ:グアテマラ、Google: 200位以下 → 170位 → 8位 → 7位→ 13位

推薦、投票の際には、以下をご参照ください。
世界の旅伝言板
今月のお知らせ

Category:スタブからこのプロジェクトに関係ある項目をCategory:世界地理関連のスタブ項目へ移し変えます。かなは作業が終わりました。
世界の旅井戸端

oder Ich brauche Hilfe@jawp%Weltreise

アゾレス諸島をチェックしていたら、フローレス島というのがあるのですが、これ項目自体は小スンダ列島の同名の島なのであいまいさ回避が必要です。しかしカッコ内はどうしたらよいでしょうか。小スンダ列島とアゾレス諸島?--Aphaia 2005年4月29日 (金) 04:26 (UTC)
所属する国名(インドネシア、ポルトガル)でもいいかもしれませんね。まずいことにフローレス島が他にもあるようです。面積自体はかなり小さいのですが、観光地として有名らしいので。グアテマラ北部ペテン・イツァ湖に位置する島は、jaのグアテマラにある地図にも記されています。カナダバンクーバー島西岸の都市トフィーノの北に位置する島もフローレス島です。この2つは将来記事が立つかも知れません。ご教示ありがとうございます。国内に同名の島がないようなら、さしあたり国名でいいかもしれませんね。Aph自己フォローですが、Project:記事名の付け方に「地名 - 海外:地名、島の名前等で重複がある場合には国名で区別する。」と決まっているようです。お手を煩わせて申し訳ありませんでした。

サンミゲル島(アゾレス諸島)の行政区分中、ポヴォアサゥンは転写に自身がありません。間違っているかも(ネットでは調べ切れませんでした)。Aph
Povoacaoですね。転写については情報がありません。なお、私の手元では唯一GeoCenterのRoad Atlasにサンミゲル島が30万分の1で掲載されていました。Povoacaoは島の東南部に位置する小さな町です。名称不明の河川の河口に位置し、有名な施設としては海水浴場しかないようです。ご教示ありがとうございます。--Aphaia 2005年4月29日 (金) 17:30 (UTC)

いつの間にサイズ・ランキングが@_@! 周辺装備の充実していくさまにはただ驚くばかりです。いつもありがとうございます。--Aphaia 2005年6月1日 (水) 14:12 (UTC)

この期に及んで『イタリアの歴史』ISBN 4789300315を読んでいます。イタリアの国作りがいかにうまくいかなかったか、なぜ強国になれなかったのかがよく分かりました。現時点では自分の言葉でイタリア史を記述できそうもありませんので、しばらく勉強させてください。イタリアの産業革命について調べていると、ヨーロッパ近代の総合的な統計資料をまとめたInternational Historical Statistics Europe 1754-2000 ISBN 0333994116を見つけました。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef