プレストウィック・ゴルフ・クラブ
[Wikipedia|▼Menu]

プレストウィック・ゴルフ・クラブプレストウィックの18番ホール
概要
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯55度30分19秒 西経4度37分00秒 / 北緯55.5052度 西経4.6168度 / 55.5052; -4.6168
所在地プレストウィック, スコットランド
開業1851
種類会員制
ホール数18
開催大会全英オープン, 全英アマチュアゴルフ選手権
ウェブサイト ⇒http://www.prestwickgc.co.uk/

設計者オールド・トム・モリス
パー71
全長6,544
コース
レーティング75

プレストウィック・ゴルフ・クラブ(Prestwick Golf Club)はスコットランド西海岸地域に位置するプレストウィックに所在するゴルフコースの名前である。
解説

ゴルフの4大メジャートーナメントの中で最も歴史がある全英オープンの第1回大会(1860年)の開催コースとして知られる。

その後も連続12回を含む、合計24回の全英オープンがこのコースで開催されたが、1925年大会を最後に、それ以降は一度も開催されていない。ギャラリースタンドや放送施設を設置するためのスペースが十分ではなく、構造上の問題から今後も開催される可能性はほとんどないとされている。

ちなみに1番ホールのティーグラウンド脇には今日も鉄道の駅があり、そのホールは線路に沿ってレイアウトされている。蒸気機関車こそ走っていないが、現在も通勤列車が走っており、ティーショットを右に曲げると列車に当たる可能性があるほど線路に近い。

5番ショートホールも特徴的で、ティーグラウンドからグリーンがまったく見えない。ドッグレッグなどではなく、ティーグラウンドとグリーンの間に山があるためである。ゴルフコース内の山としては異常に高く、少し前方に歩いて旗の位置を確認しに行けるような環境ではなく、キャディーの指示に従っていわゆる山勘で打つしかない。このホールのグリーン脇には鐘が設置されており、グリーンを離れる際に後続の組にその鐘を鳴らし、グリーンが空いたことを知らせる。17番ホールにも同様な鐘がある。

メンバーコースではあるが、ビジターも曜日や時間帯によってはプレーできる場合がある。近隣には、現在も全英オープン開催コースとなっているロイヤルトルーンターンベリーがある。最も近い主要都市はグラスゴーで、車で約1時間。
全英オープン

当地で開催された全英オープン優勝者の一覧

YearWinner[1]Score
R1R2R3Total
1860(英語版) ウィリー・パーク・シニア 1st[1]555960174
1861(英語版) トム・モリス・シニア 1st545653163
1862(英語版) トム・モリス・シニア 2nd525556163
1863(英語版) ウィリー・パーク・シニア 2nd565458168
1864(英語版) トム・モリス・シニア 3rd545855167
1865(英語版) アンドリュー・ストラス(英語版) 1st555453162
1866(英語版) ウィリー・パーク・シニア 3rd545659169
1867(英語版) トム・モリス・シニア 4th585458170
1868(英語版) トム・モリス・ジュニア 1st515449154
1869(英語版) トム・モリス・ジュニア 2nd505552157
1870(英語版) トム・モリス・ジュニア 3rd475151149
1872(英語版) トム・モリス・ジュニア 4th575653166
1875(英語版) ウィリー・パーク・シニア 4th565951166
1878(英語版) ジェイミー・アンダーソン 2nd535351157
1881(英語版) ボブ・ファーガソン 2nd536057170

YearWinnerScore
R1R2Total
1884(英語版) ジャック・シンプソン(英語版) 1st[1]7882160
1887(英語版) ウィリー・パーク・ジュニア(英語版) 1st8279161
1890(英語版) ジョン・ボール (a) 1st8282164

YearWinnerScore
R1R2R3R4Total
1893(英語版) ウィリアム・オークタロニー(英語版) 1st[1]78818182322
1898(英語版) ハリー・バードン 2nd79757776307
1903(英語版) ハリー・バードン 4th73777278300


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef