プレスター・ジョン伝説
[Wikipedia|▼Menu]
1558年に作成された世界地図上に描かれたプレスター・ジョン(プレステ・ジョアン)

プレスター・ジョン(: Prester John、: Presbyter Johannes、: Preste Joao、プレステ・ジョアン)は、アジアあるいはアフリカに存在すると考えられていた、伝説上のキリスト教国の国王。プレスター・ジョン伝説では、ネストリウス派キリスト教の司祭が東方に王国を建国し、イスラーム教徒に勝利を収めたことが述べられている。名前のプレスター(Prester)は聖職者、司祭を意味する[1]ドイツ語では、Presbyter Johannes の他に、Priesterkonig Johannes(司祭王ヨハネス)とする表記も行われている[2]
伝説の起源

1122年インド大司教ヨハネと称する人物がローマを訪れ、教皇カリストゥス2世に対して自分の職権の承認を求めた[3]。ヨハネは教皇に対してピション川の側に立つフルナという大都市のキリスト教徒、郊外の修道院と聖トマスの名前を冠する大教会について語ったことがランス僧院長のオドらによって記録されているが、このインド大司教を称する人物は教皇の権威を利用しようとした詐欺師の類だと考えられている[4]。このインド大司教ヨハネのローマ訪問の記録は、しばしば後世に成立するプレスター・ジョンの伝説と混同して語られる[1]

12世紀ドイツで記された、フライジングのオットー年代記内の1145年の条が、プレスター・ジョンに関する最古の記録と考えられている[5][6][7][8]。1145年にシリアのガバラ司教ユーグは教皇エウゲニウス3世に謁見し、中東のキリスト教勢力がイスラーム教勢力との戦闘で苦境に陥っている戦況と共に東方に現れたプレスター・ジョンの情報を伝え、謁見の場に居合わせたオットーはユーグの言葉を書き残した[9]ペルシアアルメニアの東方に存在する広大な国の王プレスター・ジョンがメディア、ペルシアを支配するサミアルドスを破り、メディアの首都エクバタナを占領したことが、オットーによって記されている[1][9]。エルサレムに向かったプレスター・ジョンは道中でチグリス川に行く手を阻まれた。チグリス川の北では水が凍結すると聞いたプレスター・ジョンは北進するが川は凍結せず、やむなく帰国したと伝えられている[9][10]。オットーは戦況の報告に続けて、プレスター・ジョンが新約聖書に登場する東方三博士の子孫であり、エメラルド製のを用いているという伝聞を付記している[11]

オットーが記録した報告は、東方に伝わっていたネストリウス派がウイグルの一部で信仰されていた点[7]西遼(カラ・キタイ)の皇帝・耶律大石がイスラム教国に勝利を収めたこと[7][11][12][13]などに起因すると考えられている。オットーの年代記に現れるペルシアの王サミアルドスは、1141年カトワーンの戦いで耶律大石に敗れたセルジューク朝の王アフマド・サンジャルに比定される[14]。西遼の支配層である契丹人の時代に仏教徒に改宗しており、12世紀初頭に耶律大石に率いられて中央アジアに移住した一団も仏教信仰を保持していたが、ヨーロッパに誤ってキリスト教徒と伝えられたと考えられている[14]。しかし、耶律大石自身は仏教を信仰していたが、彼の軍内にはネストリウス派の信者が含まれていた可能性も指摘されている[15]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:80 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef