プリティーシリーズ
[Wikipedia|▼Menu]

プリティーシリーズ
Pretty Series
ジャンル
トレーディングカードアーケードゲームリズムゲーム
開発元シンソフィア
発売元タカラトミーアーツ[注 1]
主な製作者加藤大典(シンソフィア)
大庭晋一郎(タカラトミーアーツ)、他
1作目プリティーリズム・ミニスカート
2010年7月15日
最新作ひみつのアイプリ
2024年4月4日
スピンオフ作品KING OF PRISMシリーズ
公式サイトプリティーシリーズ 10th Anniversary プロジェクト
テンプレートを表示

プリティーシリーズ[1][2]タカラトミーアーツ[注 1]シンソフィアが開発・運営する女児向けアーケードゲームのシリーズである。
概要

タカラトミーアーツおよびシンソフィアは2010年7月15日に稼働開始した『プリティーリズム・ミニスカート』から始まるアーケードゲームのシリーズを共同開発しており、第2世代の『プリパラ』が稼働中であった2015年頃から第1世代の『プリティーリズム』と2作をまとめた名称として『プリティーシリーズ』が使用されるようになった[1][2][3]

『プリティーリズム』は2014年7月10日に稼働開始した『プリパラ』に移行する形で稼働を終了したが[注 2]、映画『KING OF PRISM by PrettyRhythm』をはじめとした『KING OF PRISM』シリーズが2016年よりスピンオフとして展開されている。

『プリパラ』についても、2018年に第3世代の『キラッとプリ☆チャン』に移行する形で稼働を終了したが[注 3]、エイベックス・ピクチャーズ主催のライブイベントはその後も継続され、新曲の発表も行われた。2019年には5周年プロジェクトが始動し、筐体の再稼働が行われているほかに様々な展開が行われている。

『プリティーシリーズ』と言う名称に関しては当初、スタッフインタビューや記者発表の場で『プリティーリズム』と『プリパラ』の両方を包括するため便宜的に使用されている側面が強かった[1][4]。そのため、第2シリーズ『プリパラ』の稼働時には市販されている商品や店舗でこの名称を冠したものはなく、前作『プリティーリズム』と合わせた2タイトル(もしくは『プリティーリズム』からのスピンオフである『KING OF PRISM』を含めた3タイトル)を包括する名称としては『プリパラ&プリティーリズム』[注 4]や『プリズムオールスター』が使われていた[5]2018年の第3シリーズ『キラッとプリ☆チャン』の発表後、3シリーズのクロスオーバーとなる映画『劇場版 プリパラ&キラッとプリ☆チャン ?きらきらメモリアルライブ?』のティザービジュアルでは初めて「プリティーシリーズ」が正式名称として使用されている[6]

2020年にシリーズが10周年(後述するテレビアニメは2021年が10周年)となることから、2020年 - 2021年を「プリティーシリーズ 10アニバーサリーイヤー」として展開していくことも発表されている[1][2]2017年末から2018年にかけては『プリティーリズム』と『プリパラ』のクロスオーバー企画『プリティーオールフレンズ』と、第3世代の『キラッとプリ☆チャン』が発表された[7]

現行タイトルは2024年1月26日に発表され、同年4月より筐体稼働とアニメ放送を開始した第5世代『ひみつのアイプリ[8]。同時に過去のシリーズ作品を含めたクロスオーバー形式の『アイプリバース』も稼働を開始する[9]
作品一覧.mw-parser-output .release_timeline{float:right!important;clear:right!important;width:auto!important;flex:1 1 100%;margin:0 0 .3em 1em;padding:.75em 1em;font-size:80%;line-height:.9;border-collapse:separate;border-spacing:0 1px;background-color:transparent}@media(max-width:550px){.mw-parser-output .release_timeline{width:100%!important;box-sizing:border-box}}.mw-parser-output .rt_left{float:left!important;clear:left!important;margin:0 1em 0 .3em}.mw-parser-output .release_timeline .rt_caption{padding:.4em .4em .2em;font-size:112.5%;text-align:center;display:table-caption}.mw-parser-output .release_timeline .rt_subtitle{padding-top:.3em;font-size:90%;font-weight:normal}.mw-parser-output .release_timeline td{border:none;padding:.4em;text-align:left;background:none;font:inherit;color:inherit}.mw-parser-output .release_timeline th{border:none;padding:.4em;text-align:right;background:none;font:inherit;color:inherit}.mw-parser-output .release_timeline .rt_first{padding:.4em .4em .2em}.mw-parser-output .release_timeline .rt_next{padding:.2em .4em}.mw-parser-output .release_timeline .rt_last{padding:.2em .4em}

発売の年表2010プリティーリズム・ミニスカートAC
2011PR・オーロラドリーム(AC)
2012PR・ディアマイフューチャー(AC)
2013PR・マイ☆デコレインボーウエディング3DS
PR・レインボーライブ/デュオ(AC)
PR・きらきらマイ☆デザイン(3DS)
2014PR・オールスターレジェンドコーデ編(AC)
プリパラ(AC)
2015プリティーリズムシェイク(iOS/Android
PP&PR・おしゃれアイテム1450!(3DS)
PP・めざせ! アイドル グランプリNo.1!(3DS)
2016プリパラ プリパズ(iOS/Android)
PP・めざめよ! 女神のドレスデザイン(3DS)
2017アイドルタイムプリパラ(AC)
KING OF PRISM プリズムラッシュ!LIVE(iOS/Android)
IPP・夢オールスターライブ!(3DS)
2018PP・オールアイドルパーフェクトステージ!(Switch
キラッとプリ☆チャン(AC)
2019PP・オールアイドルシリーズ(AC)
2020
2021ワッチャプリマジ!(AC)
2022ワッチャプリマジ!スタジオ(AC)
2023アイドルランドプリパラ(iOS/Android)
2024ひみつのアイプリ(AC)
アイプリバース(AC)
KING OF PRISM 煌(BROWSER)

AC:アーケードゲーム、BROWSER:ブラウザゲーム
アーケードゲーム

プリティーリズム(2010年7月15日 - 2014年7月[注 2]

プリティーリズム・ミニスカート(2010年7月15日 - 2011年4月27日)

プリティーリズム・オーロラドリーム(2011年4月28日 - 2012年4月25日)

プリティーリズム・ディアマイフューチャー(2012年4月26日 - 2013年4月17日)

プリティーリズム・レインボーライブ(2013年4月18日 - 2013年10月2日)

プリティーリズム・レインボーライブデュオ(2013年10月3日 - 2014年4月16日)

プリティーリズム・オールスターレジェンドコーデ編(2014年4月17日 - 2014年7月[注 2]


プリパラ(2014年7月10日 - 2018年4月18日[注 3] / 2019年10月17日 - 2022年2月28日[10]

アイドルタイムプリパラ(2017年4月1日 - 2018年4月18日[注 3]

プリパラ オールアイドルシリーズ(2019年10月17日 - 2022年2月28日)


キラッとプリ☆チャン (2018年4月19日 - 2022年2月28日)

ワッチャプリマジ!(2021年10月1日 - 2024年4月3日[注 5]

ワッチャプリマジ!スタジオ(2022年11月2日 - 2024年4月3日[注 5]


ひみつのアイプリ(2024年4月4日 - )[9]

クロスオーバー作品


アイプリバース(2024年4月4日稼働 - )[9]

ニンテンドー3DS用ソフト

発売は全てタカラトミーアーツ。

プリティーリズム・マイ☆デコレインボーウエディング(2013年3月20日発売)

プリティーリズム・レインボーライブ きらきら☆マイデザイン(2013年11月28日発売)

プリパラ&プリティーリズム プリパラでつかえるおしゃれアイテム1450!(2015年3月19日発売)

プリパラ めざせ! アイドル グランプリNo.1!(2015年10月22日発売)

プリパラ めざめよ! 女神のドレスデザイン(2016年11月10日発売)

アイドルタイムプリパラ 夢オールスターライブ!(2017年10月26日発売)

Nintendo Switch用ソフト

発売はタカラトミーアーツ。

プリパラ オールアイドルパーフェクトステージ!(2018年3月22日発売)

スマートフォン用アプリ

いずれもiOS/Android版。

プリティーリズムシェイク(2015年3月7日 - 2017年5月31日[11]

プリパラ プリパズ(2016年9月6日 - 2018年5月7日[12]

KING OF PRISM プリズムラッシュ!LIVE(2017年8月10日 - 2020年10月29日)

アイドルランドプリパラ(2023年8月17日 - )

ブラウザゲーム

KING OF PRISM 煌(2024年予定)
[13]

メディアミックス「プリティーリズム」、「プリパラ」、「キラッとプリ☆チャン」、「ワッチャプリマジ!」、および「ひみつのアイプリ」も参照
アニメ

『プリティーリズム』シリーズではゲームを原作としてアニメを放送・上映していたが『プリパラ』以降のシリーズはゲームとアニメが同時進行となっている。

全作品共通して、通常シーンは手描きによる2D作画だが、ライブシーンは3DCGによるトゥーンレンダリング描写となっている。
テレビアニメ

全てテレビ東京系列他にて放送(ネット局については後述)。『ワッチャプリマジ!』までの作品はタツノコプロが制作を担当。『プリティーリズム・オーロラドリーム』はタツノコプロの単独制作であったが、『プリティーリズム・ディアマイフューチャー』より同友アニメーション(DONGWOO ANIMATION、DONGWOO A&E)が制作に加わり、以降は一部を除いて、日韓共同制作となっていた。『ひみつのアイプリ』からはタツノコプロに代わりOLMが制作を担当し、引き続きDONGWOO A&Eとの日韓共同制作となる[8][注 6]

2022年10月に『ワッチャプリマジ!』が放送を終了して以降、傑作選2シリーズを含めて11年半に及んだアニメ放送に1年以上の空白期間が生じたが、2024年4月より新作のテレビシリーズを開始することが発表され[14]、前記の通り同年1月26日にタイトルが『ひみつのアイプリ』であると公表された[8]

作品名称放送期間話数監督シリーズ
構成キャラクター
原案キャラクター
デザイン音楽
プリティーリズム/KING OF PRISMシリーズ
1プリティーリズム・オーロラドリーム2011年4月9日 - 2012年3月31日51話菱田正和
[注 7]赤尾でこ渡辺明夫川島尚長岡成貢
2プリティーリズム・ディアマイフューチャー2012年4月7日 - 2013年3月30日51話赤尾でこ
坪田文(補)斉藤里枝
Cha Sang Hoon
3プリティーリズム・レインボーライブ2013年4月6日 - 2014年3月29日51話井内秀治
坪田文[注 8]okama松浦麻衣
Cha Sang Hoon
-プリティーリズム・オールスターセレクション[注 9]2014年4月5日 - 6月14日11話赤尾でこ-斉藤里枝


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:101 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef