プライア
[Wikipedia|▼Menu]

プライア
Praia

プライア(2016年)


市章

位置

カーボベルデ内のプライアの位置
位置
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}プライアプライア (カーボベルデ)カーボベルデの地図を表示プライアプライア (アフリカ)アフリカの地図を表示

座標 : .mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯14度55分 西経23度31分 / 北緯14.917度 西経23.517度 / 14.917; -23.517
歴史
1615年
市 (昇格)1858年
行政
カーボベルデ
 行政区画プライア基礎自治体(en)
 教区ノッサ・セニョーラ・ダ・グラサ教区
 市プライア
地理
面積 
  市域102.55 km2
標高5 m
人口
人口(2010年現在)
  市域155,250人
  市街地127,832人
その他
等時帯カーボベルデ時間 (UTC-1)
夏時間なし

プライア(Praia ポルトガル語発音: [?p?aj?])は、カーボベルデ首都。同国を構成する南北2つの諸島のうち、南部のソタヴェント諸島にあるサンティアゴ島に位置する。プライアとはポルトガル語およびカーボベルデ・クレオール語で「砂浜」の意味。

カーボベルデの総人口の1/4に相当する約12.5万人の人口を持ち、都市規模は国内で最大。首都ということもあって同国の政治・経済の中心地として機能しており、サンティアゴ島の南東岸に位置することから港湾都市でもある。

市の中心部(中心業務地区)は「高原」を意味するPlateauと呼ばれるが、これは文字通り中心部が小さな高原上にあることに由来する。
歴史

1615年、サンティアゴ島南東部の小さな高原(現在、Plateauと呼ばれる区域)に、ポルトガル人入植者によってプライア・デ・サンタマリアという名の町が建設された。これが現在のプライアの始まりである。この高原が町建設の場として選ばれたのは、海岸沿いに位置し、船舶にとって好条件が揃った良港になりうるためである。

町の建設当時、ポルトガル領カーボベルデの中心都市はプライアから15km離れたリベイラ・グランデ(現在のシダーデ・ヴェーリャ)であり、プライアは小さな密輸港に過ぎなかった。しかしリベイラ・グランデは、イギリスフランシス・ドレークをはじめ多くの海賊や外国の脅威にさらされ、次第に荒廃。リベイラ・グランデの人々は次々と近郊のプライアへと居を移し、1770年にはプライアがポルトガル領カーボベルデの新たな中心地となった。1858年には町から市へと昇格している。

カーボベルデが1975年に独立すると、プライアはその首都となり、現在に至るまで引き続き国家の中枢としての地位を保っている。
地理

Plateauのほか、多くの小さな高原や谷、そして海岸に囲まれている。
気候

熱帯性の気候を持ち、年間を通じて気温が高く、平均気温は20℃以上である。一方、降水量は年間150mmから300mmと少なく、慢性的な水不足に苦しむ。数少ない降雨は雨季である8月から10月の間に集中している[1]ケッペンの気候区分では砂漠気候(BWh)に属する。

プライアの気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
最高気温記録 °C (°F)31.9
(89.4)33.1
(91.6)34.2
(93.6)33.4
(92.1)33.3
(91.9)34.1
(93.4)32.5
(90.5)33.1
(91.6)36.2
(97.2)34.8
(94.6)33.0
(91.4)31.0
(87.8)36.2
(97.2)
平均最高気温 °C (°F)24.8
(76.6)25.0
(77)26.1
(79)26.4
(79.5)27.1
(80.8)27.9
(82.2)28.0
(82.4)28.6
(83.5)29.7
(85.5)29.2
(84.6)28.0
(82.4)25.6
(78.1)27.2
(81)
日平均気温 °C (°F)22.4
(72.3)22.2
(72)22.9
(73.2)23.4
(74.1)24.0
(75.2)24.9
(76.8)25.4
(77.7)26.2
(79.2)26.8
(80.2)26.4
(79.5)25.4
(77.7)23.4
(74.1)24.4
(75.9)
平均最低気温 °C (°F)20.0
(68)19.4
(66.9)19.7
(67.5)20.3
(68.5)21.0
(69.8)21.9
(71.4)22.9
(73.2)23.8
(74.8)24.0
(75.2)23.6
(74.5)22.7
(72.9)21.3
(70.3)21.7
(71.1)
最低気温記録 °C (°F)16.9
(62.4)16.2
(61.2)16.5
(61.7)17.0
(62.6)18.8
(65.8)19.2
(66.6)20.3
(68.5)20.6
(69.1)19.6
(67.3)19.6
(67.3)19.5
(67.1)17.3
(63.1)16.2
(61.2)
降水量 mm (inch)2
(0.08)2
(0.08)0.5
(0.02)0
(0)0
(0)0
(0)8
(0.31)45
(1.77)105
(4.13)58
(2.28)30
(1.18)10
(0.39)260
(10.24)
平均降水日数 (?0.1 mm)10000027742124
湿度64625963656772747673686768
平均月間日照時間223.2234.5279.0285.0306.9279.0217.0201.5216.0244.9234.0204.62,925.6
平均日照時間7.28.39.09.59.99.37.06.57.27.97.86.68.0


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef