プトレマイオス10世
[Wikipedia|▼Menu]

プトレマイオス10世
Πτολεμα?ο? Ι' Αλ?ξανδρο?
プトレマイオス10世アレクサンドロス1世の像(ルーブル美術館蔵)
古代エジプト ファラオ
統治期間紀元前110年 - 紀元前109年
紀元前107年 - 紀元前88年プトレマイオス朝
前王プトレマイオス9世
次王プトレマイオス11世
ファラオ名 (五重称号)































配偶者クレオパトラ・セレネ1世
ベレニケ3世
子女プトレマイオス11世
プトレマイオス8世
クレオパトラ3世
死去紀元前88年
テンプレートを表示

プトレマイオス10世アレクサンドロス1世(:Πτολεμα?ο? Ι' Αλ?ξανδρο?、:Ptolemy X Alexander I、? - 紀元前88年)は、古代エジプトプトレマイオス朝ファラオ(在位:紀元前110年 - 紀元前109年紀元前107年 - 紀元前88年)。父はプトレマイオス8世フュスコン、母はクレオパトラ3世。兄プトレマイオス9世ラテュロスと王位を争った。
生涯

紀元前116年クレオパトラ3世は、夫フュスコンの死後、共同統治者としてプトレマイオス10世(以下アレクサンドロス)を指名しようとしたが、アレクサンドリア市民が年長の子プトレマイオス9世(以下ラテュロス)の擁立を要求したため、仕方なくラテュロスをファラオとした。しかし、ラテュロスとクレオパトラ3世の対立は深まり、紀元前110年に、ラテュロスがクレオパトラ暗殺を謀っているとしてラテュロスは廃位され、アレクサンドロスが擁立された。

アレクサンドロス自身も母と対立するようになり、紀元前109年には再びクレオパトラはラテュロスを復位させ、紀元前107年に再びアレクサンドロスを即位させるという混乱が続いた。アレクサンドロスは母を暗殺し(紀元前101年)、兄と和解しその娘ベレニケ3世と結婚した。

紀元前88年テーベで原住民の反乱が発生し、軍の維持費を賄うためにアレクサンドリアにあったアレクサンドロス3世(大王)の墓から財宝を略奪した。これが臣民の反感をかい、不人気であった王は逃亡したが殺害された。このため、兄ラテュロスが復位する事となった。










プトレマイオス朝のファラオ


プトレマイオス1世前305?前285

ベレニケ1世????前285

プトレマイオス2世前285?前246

アルシノエ1世前284?前274

アルシノエ2世前277?前270

プトレマイオス3世前246?前222

ベレニケ2世前244?前222

プトレマイオス4世前222?前204

アルシノエ3世前220?前204

プトレマイオス5世前204?前180

クレオパトラ1世前193?前176

プトレマイオス6世前180?前164

クレオパトラ2世前173?前164

プトレマイオス8世前171?前163

プトレマイオス6世(復位)前163?前145

クレオパトラ2世(復位)前163?前127

プトレマイオス7世前145?前144

プトレマイオス8世(復位)前145?前131

クレオパトラ3世前142?前131

プトレマイオス8世(復位)前127?前116

クレオパトラ3世(復位)前127?前107

クレオパトラ2世(復位)前124?前116

プトレマイオス9世前116?前110

クレオパトラ4世前116?前115

クレオパトラ5世前115?前107

プトレマイオス10世前110?前109

プトレマイオス9世(復位)前109?前107

プトレマイオス10世(復位)前107?前88

プトレマイオス9世(復位)前88?前81

ベレニケ3世前81?前80

プトレマイオス11世前80

プトレマイオス12世前80?前58

クレオパトラ6世前79-前57

ベレニケ4世前58?前55

プトレマイオス12世(復位)前55?前51

クレオパトラ7世前51?前30

プトレマイオス13世前51?前47

アルシノエ4世前48?前47

プトレマイオス14世前47?前44

プトレマイオス15世前44?前30



カテゴリ

一覧

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、歴史に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:歴史/P:歴史学/PJ歴史)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef