プトレマイオス1世
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "プトレマイオス1世" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2016年8月)

プトレマイオス1世
Πτολεμα?ο? Α' Σωτ?ρ
プトレマイオス1世胸像(ルーヴル美術館蔵)
古代エジプト ファラオ
統治期間紀元前305年 - 282年プトレマイオス朝
前王アレクサンドロス4世
次王プトレマイオス2世
ファラオ名 (五重称号)































配偶者アルタカマ
エウリュディケ
ベレニケ1世
子女プトレマイオス2世
アルシノエ2世
プトレマイオス・ケラウノスほか
ラゴス
母アルシノエ
出生紀元前367年
マケドニア
死去紀元前282年1月(?)
エジプトアレクサンドリア
テンプレートを表示
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、プトレマイオス1世に関連するメディアがあります。

プトレマイオス1世ソーテール(Πτολεμα?ο? Α' Σωτ?ρ、紀元前367年 - 紀元前282年、在位:紀元前305年 - 紀元前282年)は、エジプトヘレニズム国家プトレマイオス朝の初代ファラオである。アレクサンドロス3世(大王)に仕え、アレクサンドロスの死後はディアドコイの一人としてエジプトに拠った。
生涯
青年時代

マケドニア王国の貴族ラゴスの子で、幼少時よりアレクサンドロスの「ヘタイロイ(側近騎兵隊将校)」の一人であった[1]。プトレマイオスは国王ピリッポス2世が息子アレクサンドロスのために哲学者アリストテレスを招いて作ったミエザの学園に学んだ「学友」でもあった。アレクサンドロスと父ピリッポス2世が対立した際に、アレクサンドロスと親しかったプトレマイオスはラオメドンネアルコス等と共に追放された。紀元前336年にピリッポス2世が死去すると、プトレマイオス達は呼び戻され、アレクサンドロスから厚遇を受けた。
後継者として

プトレマイオスは、アレクサンドロス3世の東征において将軍として従軍し、帝国内でも重要な地位にあった。紀元前330年以降は側近護衛官の一人となっている。

紀元前323年の大王の死とバビロン会議の後は、自らが総督、太守(サトラップ)として統治していたエジプトに割拠して後継者(ディアドコス)として名乗りを挙げた。バビロン会議において、大王の死後の王位を誰に継承させるかという問題で諸将の間で口論となった。この際に、プトレマイオスは重臣達の合議制を提案したが、重臣の一人でバビロン会議を主導したペルディッカスは大王の妃で妊娠中だったロクサネの出産を待つべきと反対した。ロクサネが産んだ子は男子であったため、アレクサンドロス4世として王位につけられ、ペルディッカスは、その後見人として帝国摂政となった。
ディアドコイ戦争において

ディアドコイ戦争で、プトレマイオスは当初、アンティパトロス等と組んでペルディッカス派に対抗し、これに勝利した。紀元前322年、大王の死後の実権を握ろうとしたペルディッカスと対立したプトレマイオスは、武将アリダイオス及び当時のバビロン太守アルコンと共謀し、ペルディッカスが帝国の首都バビロンからマケドニア本国へ移送中だった大王の遺体を奪取し、大王の遺体を自国の首都アレクサンドリアミイラとして埋葬した。紀元前321年末か紀元前320年初頭、ペルディッカスがプトレマイオスを討伐せんとエジプトに遠征してくると、プトレマイオスはこれを迎え撃った。ペルシウムでペルディッカスがナイル川の渡河に失敗すると、失望したペルディッカス配下の将軍達(ペイトンアンティゲネスセレウコス)が反乱を起こしてペルディッカスを暗殺したため、棚ぼた式にその地位が確固たるものになった。

同年、事後の体制を決めるべくトリパラディソスの軍会が開催され、諸将が招集された。プトレマイオスはここで、ペイトンとアリダイオスを帝国摂政に推薦したが、ピリッポス3世(大王の異母兄。知的障害があった)の王妃エウリュディケ2世に反対され、アンティパトロスが帝国摂政に就任した。またフリュギア太守アンティゴノスがここで帝国軍総司令官に任命され、ペルディッカス派諸将の討伐にあたることになった。

帝国摂政となったアンティパトロスだったが、間もなく病に侵され、老将ポリュペルコンを後継者に指名して死んだ。しかし、アンティパトロスの息子カッサンドロスが自身の摂政位の継承を主張し、ポリュペルコンとの間で争いとなった。プトレマイオスはアンティゴノスとともにカッサンドロスを支持した。最終的にポリュペルコンは敗れ、零落した。

ペルディッカス派討伐のため転戦を重ねていたアンティゴノスは、続くポリュペルコン派との戦いでも勝利を積み重ね、勢力の拡大を遂げていった。紀元前316年、当初はペルディッカスと、後にはポリュペルコンと結んで、アンティゴノスと敵対し続けたカッパドキア太守エウメネスが遂にアンティゴノスによって滅ぼされた。これにより、アンティゴノスはディアドコイ最大の勢力として台頭するようになったが、その強大な権勢は他のディアドコイとの対立を生んだ。プトレマイオスもまた、アンティゴノスと対立し、以降、東地中海周辺で激しい攻防を繰り広げることになる。

紀元前315年バビロン太守セレウコスがアンティゴノスによってバビロンから追われると、プトレマイオスは彼を匿った。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef