ブーベの恋人
[Wikipedia|▼Menu]

ブーベの恋人
La ragazza di Bube
監督
ルイジ・コメンチーニ
脚本ルイジ・コメンチーニ
マルチェッロ・フォンダート
原作カルロ・カッソーラ
製作フランコ・クリスタルディ
出演者クラウディア・カルディナーレ
ジョージ・チャキリス
音楽カルロ・ルスティケッリ
主題歌クラウディア・カルディナーレ
『ブーベの恋人』
撮影ジャンニ・ディ・ヴェナンツォ
編集ニーノ・バラーリ
製作会社ヴィデス・チネマトグラフィカ
配給 ルックス・フィルム
松竹映配
公開 1963年12月27日
1964年6月 ベルリン
1964年9月12日
1964年9月16日
1964年11月11日
上映時間 110分
106分
109分
製作国 イタリア
フランス
言語イタリア語
テンプレートを表示

『ブーベの恋人』(ブーベのこいびと、イタリア語: La ragazza di Bube)は、1960年(昭和35年)に出版されたカルロ・カッソーラによるイタリアの長篇小説であり、1963年(昭和38年)製作・公開、ルイジ・コメンチーニ監督のイタリアフランス合作映画である[1][2]第14回ベルリン国際映画祭コンペティション参加作品[1]クラウディア・カルディナーレによる同作の主題歌のタイトルでもある。

本項では映画、楽曲についても記述する。
略歴・概要

小説『ブーベの恋人』は、1958年(昭和33年) - 1959年(昭和34年)にイタリアの小説家カルロ・カッソーラが執筆、同国の出版社エイナウディ(Einaudi)が1960年に出版したもので、カッソーラは本作で、同年度のストレーガ賞を受賞した[1]

映画版『ブーベの恋人』は、1963年、イタリアの映画プロデューサーフランコ・クリスタルディが、彼の経営する映画製作会社ヴィデス・チネマトグラフィカを母体として製作を開始、完成したものである[1]。原作小説の脚色は、監督のルイジ・コメンチーニ、および脚本家のマルチェッロ・フォンダートが共同で行った[1]

映画『ブーベの恋人』は、同年12月27日、イタリアの映画会社ルックス・フィルムの配給により公開され、翌1964年(昭和39年)6月に西ドイツ(現在のドイツ)の西ベルリン(現在のベルリン)で行われた第14回ベルリン国際映画祭コンペティション部門に出品された[1]。同年のダヴィド・ディ・ドナテッロ賞では、ダヴィド・ディ・ドナテッロ製作賞をプロデューサーのフランコ・クリスタルディが獲得、翌1965年(昭和40年)のナストロ・ダルジェント賞では、主演のクラウディア・カルディナーレナストロ・ダルジェント主演女優賞を獲得した[1]

日本での映画『ブーベの恋人』は、第14回ベルリン国際映画祭閉幕後の1964年9月12日、松竹映配(のちの松竹富士の源流)が輸入・配給して、公開された[1]。同作の劇場公開にあたって、弘文堂が原作小説の翻訳本を刊行、音楽業界では、公開2か月後の同年11月、映画主題歌を日本語に翻訳カヴァーし、いしだあゆみビクターレコード)、ザ・ピーナッツキングレコード)が競作でシングルレコードをリリースしている。

2004年(平成16年)2月25日、アイ・ヴィー・シーが日本語字幕付DVDを発売している。
キャスト

役名俳優日本語吹き替え
フジテレビ東京12ch版?版


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef