ブロステップ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ブロステップ" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2016年6月)

ブロステップ
様式的起源UKダブステップエレクトロ・ハウス
文化的起源2010年代
使用楽器シーケンサーターンテーブルサンプラードラムマシンシンセサイザーキーボードパソコンボーカル
融合ジャンル
ドラムステップ
関連項目
ワブルコア
テンプレートを表示

ブロステップ(: Brostep)はダブステップサブジャンルの内の1つ。
概要

イギリスダブステップから発展したRusko(英語版)による曲「Woo-Boost」[1]が、最初のブロステップと言われている[2]。従来のUKガラージダブステップと同じようなアタックが強く胴鳴りが削られたスネアドラムを使うが、UKダブステップより高いベース音を使い攻撃的な雰囲気があるため、Ruskoの作るようなスタイルのブロステップは、怒れるダブステップとも呼ばれる。

また、Skrillex(スクリレックス)がRuskoとは別のアプローチで作った、エレクトロ・ハウスなどのベースにUKダブステップのベースを揺らすというアイデアを取り入れた曲も、同様にブロステップと呼ばれる。この手法は、2000年代後半のプログレッシブ・ハウスなどに由来するイントロからビルドアップ、そしてドロップおよびブレイクという典型的な曲展開を用い、イントロとビルドアップは従来のEDMからドラムパターンだけ変えた形が多用される。このことからEDMのファン達にブロステップが聴かれるようになり、登場初期からEDMのメジャーなスタイルとしてヨーロッパやアメリカなどで若者を中心に大流行した。ドラムパターンはダブステップをより単純化したもので、1拍目にキック、3拍目にスネアが基本となる(ハーフタイム)。UKガラージとは逆の性質の高音が少なく胴鳴りの強調された音色のスネアが多く用いられる。またドロップの手法を使い、しばしば4つ打ちとも併用される[3]。この場合はブレイクの部分が1拍3拍のリズムになり、他の部分が4つ打ちになる、あるいは逆にブレイクで4つ打ちの用いられる曲が多い。

また、ラガマフィンなどダンスホールレゲエの手法を用いた曲もあり、ワブルベースもエレクトロ・ハウスなどのベースが元になっていることが多く、様々な種類のものが存在する。ナイフ・パーティー(英語版)のようにガバキックを用いることで、さらに攻撃的なアプローチを行うアーティストも存在する。
主なアーティスト

12th Planet

Adventure Club


Ajapai

Bar9

Bare Noise

Barely Alive

Bassnectar

Borgore

Caspa

Cookie Monsta

Datsik

Dion Timmer

DJ Fresh

Doctor P

Downlink

Dubloadz

EH!DE

Emalkay

Eptic

Excision

Feed Me

Figure

Flux Pavillion

Franky Nuts

Funtcase

Gentlemens Club (Coffi, Soloman & 50 Carrot)

Getter

Herobust

Kill The Noise

KJ Sawka

Knife Party

LAXX

Liquid Stranger

Megalodon

Modestep

Must Die!

Nero

Pegboard Nerds

Phaseone

Phiso

Rusko

Seven Lions (Melodic Dubstep)

SKisM

Shockone

Skrillex(スクリレックス)

Snails (Vomitstep)

Space Laces

Spag Heddy

Stabby

Sullivan King (Metal Dubstep)

Trampa

Trollphase

Virtual Riot

XKore

Zomboy

Zeds Dead

脚注^ Rusko - Woo-Boost (2010年発表)、Discogsより。
^ Derek Staples (2012年4月4日). “Album Review: Rusko ? Songs” (英語). Consequence of Sound. 2019年4月30日閲覧。
^ Skrillex, "Right In" (2011年発表"Bangarang"収録)など。

関連項目

ドラムステップ

ダブステップ










UKガラージ
サブジャンル

スピードガラージ

2ステップ

フューチャー・ガラージ (en)

ブレイクステップ

派生・融合ジャンル

グライム

グリンディー (en)


ゲットーテック (en)

ダブステップ

ダブスタイル (en)

ブロステップ (en)

ポスト・ダブステップ (en)

リディム (en)

レゲエステップ (en)


UKファンキー (en)

ワンキー (en)

関連ジャンル

ガラージュ

スライム・パンク (en)

フューチャー・ベース (en)

ベース・ミュージック

ベースライン (en)



音楽のジャンル一覧

ポピュラー音楽のジャンル一覧

Category:音楽のジャンル


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef