ブロウイン・ユア・マインド
[Wikipedia|▼Menu]

『ブロウイン・ユア・マインド』
ヴァン・モリソンスタジオ・アルバム
リリース1967年9月
録音1967年3月28日 - 29日 ニューヨーク A&Rレコーディング・スタジオ[1][2]
ジャンルロックブルー・アイド・ソウル
時間35分32秒
レーベルバング・レコード
レガシー・レコーディングス(リマスターCD)
プロデュースバート・バーンズ(英語版)
専門評論家によるレビュー


AllMusic link

チャート最高順位

182位(アメリカ[3]

ヴァン・モリソン アルバム 年表

ブロウイン・ユア・マインド
(1967年)アストラル・ウィークス
(1968年)

テンプレートを表示

『ブロウイン・ユア・マインド』(原題:Blowin' Your Mind!)は、北アイルランド出身のシンガーソングライター、ヴァン・モリソン1967年に発表した、ソロ名義では初のスタジオ・アルバム
背景

モリソンはゼム脱退後、一時的に音楽活動を停止するが、ゼム時代にも共同作業をしていたプロデューサー、バート・バーンズ(英語版)がニューヨークで設立した「バング・レコード」とシングル4枚分の契約を交わし、それを機に活動の拠点をアメリカに移した[4]。そして、1967年3月28日から29日の2日間、4トラックマルチトラック・レコーダーを使用してレコーディングが行われた[1][2]。1994年に本作のリマスターを行ったボブ・アーウィンによれば、全編ともスタジオ・ライヴ形式で録音されたという[2]。なお、クレジットには明記されていないが、28日のセッションではシシー・ヒューストン(英語版)、ディー・ディー・ワーウィック(英語版)、マーナ・スミス(英語版)が一部の曲にバック・コーラスで参加し、29日のセッションにはエリック・ゲイル(ギター)が参加したとされている[5]。「グッドバイ・ベイビー」は、バーンズが以前ソロモン・バークに提供した曲のカヴァーである[6]

本作に先がけてリリースされたシングル「ブラウン・アイド・ガール」は、全米10位の大ヒット作となった[3][4]。そしてモリソンはアメリカ・ツアーを開始するが、バーンズはモリソンの許可なしに本アルバムを発売し、モリソンとの軋轢を生むこととなった[4]。なお、モリソンは本作のサイケデリック・ロック風のジャケット・デザインも嫌っており、ジャケットを初めて見た時「吐きそうになった」という[7]
反響・評価

シングル「ブラウン・アイド・ガール」の成功に反して、本作はセールス的に大きな成功を収められず、アメリカのBillboard 200では182位に終わった[3]

William Rulhmannはオールミュージックにおいて5点満点中3点を付け「不朽のポップ・ヒット"Brown Eyed Girl"の収録作品として記憶されているが、『ブロウイン・ユア・マインド』は、実質的には彼の傑作『アストラル・ウィークス』へ向けての予行演習である」と評している[8]。2017年には、『ローリング・ストーン』誌によって「1967年の必聴アルバム50」(選者はデヴィッド・フリックとロバート・クリストガウ)の一つに選ばれた[9]
収録曲

特記なき楽曲はヴァン・モリソン作。
ブラウン・アイド・ガール - "Brown Eyed Girl" ? 3:06


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef