ブレット・ハート
[Wikipedia|▼Menu]

ブレット・ハート

プロフィール
リングネームブレット "ヒットマン" ハート
カウボーイ ブレット・ハート[1]
バディ ザ・ハートスロブ ハート[1]
本名ブレット・サージェント・ハート
ニックネームヒットマン
身長183cm
体重106kg(全盛時)
誕生日 (1957-07-02) 1957年7月2日(66歳)
出身地 カナダ
アルバータ州カルガリー
スポーツ歴レスリング
トレーナースチュ・ハート
ミスター・ヒト
ミスター・サクラダ
ハーリー・レイス
デビュー1976年
引退2000年
テンプレートを表示

ブレット・ハート(Bret "Hitman" Hart、本名:Bret Sergeant Hart、1957年7月2日 - )は、カナダアルバータ州カルガリー出身の元プロレスラー1990年代WWF(現:WWE)を代表するスーパースターで、「ヒットマン(Hitman)」「処刑の達人(The Excellence of Execution)」などの異名を持つ。オーエン・ハートは実の弟である。

入場時にはサングラス(ヒットマン・シェード)を着用し、観客席の子供にプレゼントしていた。このサングラスも元はインタビューの際の照れ隠しであったなど、あまりマイクアピールなどは得意としなかったが、座右の銘でもある有名な決め台詞として「現在、過去、未来においても俺が最高だ(The Best there is, The Best there Was, and The Best there ever will be)」がある。これは本人がとある映画の台詞からとったもの。
来歴
カルガリー時代

ハート・ファミリーの総帥スチュ・ハートの六男として生まれる。高校時代はレスリングで活躍し、卒業後はハート家の地下に設置されている「ハート・ダンジョン」でミスター・サクラダミスター・ヒトのコーチを受け、1976年にプロレスラーとしてデビュー[1]

地元カルガリーで父スチュが主宰するスタンピード・レスリングを主戦場に、1978年10月14日にはノーマン・フレデリック・チャールズ3世を破り英連邦ジュニアヘビー級王座を獲得、ダイナマイト・キッドともタイトルを争った[2]1980年5月にはレオ・バークからフラッグシップ・タイトルの北米ヘビー級王座を奪取[3]。以降、デビッド・シュルツバッドニュース・アレンアーチー・ゴルディーらを抗争相手に、1983年にかけて同王座を通算6回獲得した[3]1982年7月9日には、カルガリーに遠征してきたニック・ボックウィンクルAWA世界ヘビー級王座に挑戦している[4]

この間、1980年6月に新日本プロレスに初来日[5]。以降もジュニアヘビー級の外国人レスラーとして新日本に度々参戦し、藤波辰巳木村健吾初代タイガーマスクらの保持するジュニアヘビー級王座に挑戦した[6]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:113 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef