ブレイブサーガ2
[Wikipedia|▼Menu]

『ブレイブサーガ2』は、2000年5月2日タカラから発売されたプレイステーションシミュレーションロールプレイングゲーム。価格は7,800円。『新世代ロボット戦記ブレイブサーガ』の続編。本作を基にした漫画もあるが、ここではゲーム内の設定を中心に解説する。
概要

本作は、前作の人気を受け作られた続編。ストーリーとしては『勇者聖戦バーンガーン』の設定を継承しているが、その段階で、ゴルドランと前作未登場のガオガイガーを除く正規TVシリーズでの歴代のボスが倒されたことから、新たにオリジナルのボスと新たな主人公が設定。前作に比べ勇者達はストーリーと関連性が薄く「生存権を懸けた戦い」「人の関わりと運命」という重々しいテーマが伸し掛っている。前作ではスポット参戦だったダグラム、ボトムズ、ガリアンが正式にユニットとして参戦、さらに前作未登場だったガードウイング、マイトガンナー、空影が新たにユニットとして登場する。また、シズマや火鳥勇太郎、ダグオンチーム(ダグテクター姿)、サイボーグガイといった人間型ユニットも登場する。ブレイブサーガで初めて勇者王ガオガイガーが加わり、ガオガイガーが参戦、勇者王ガオガイガーの原作を取り入れた新たなシナリオが盛り込まれている。またボトムズは『ライトニングスラッシュ』からスラッシュドッグ、『ベルゼルガ物語』からテスタロッサが、ガリアンは『鉄の紋章』から鉄巨人が参戦している。前作とは異なりディスク二枚による完全フルボイス仕様を実現。

予定された販売日にゲーム製作が間に合わず、延期された事を『月刊アニメディア』をはじめとする各アニメ雑誌に告知、その際に予約者全員に発売延期を知らせる詫び状と特別制オリジナルポストカードが郵送された。前作で見られた初版限定フィギュアや勇者の証といった特典はなかったが、店頭予約すると受け取り時に限定ポスターが付属し、取扱説明書の応募券を前作ソフトとの応募券とあわせ送った場合、担当声優によるサイン入り台本5冊・サイン色紙10枚などが当たるキャンペーンが行われた。その他、勇者の証についても第二弾「勇者の証2」が作られたが、これは『装甲騎兵ボトムズ 鋼鉄の軍勢』初回生産分の特典として同梱された。

次作についてはプロットや未登場勇者などの伏線がゲーム中に張られている(マグナ・フラッシュの合体とその名前・前作においてバーン以外に存在する聖勇者など)が、@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}続編についてはハヤバーンがミクシィおよび自身のブログにてコメントを寄せている[要出典]。

声優は基本的には原作アニメと同じだが、『ガオガイガー』に登場する初野華の祖母のみ、原作アニメの鈴木れい子からみきさちこに変更されている。
新要素
合体せずに出撃
前作は「合体した状態」でしか出撃できないユニットがほとんどであったが、本作品では「合体前」の状態で出撃できるユニットが多い。
ガッツ
敵の撃破や被弾、ターンの経過によって「ガッツ」メーターが上昇していく。満タンになると消費することで、合体や必殺技、致命的なダメージを受けてもHPをわずかに残し踏みとどまる恩恵を受ける。
ドリル
ドリルを装備するユニットにのみ用意されているコマンド。敵に隣接した状態でこのコマンドを選択すると、対象の敵は現HPの10%分のダメージを受けて1マスノックバックし、必ず後ろを向く。このシステムを応用することで、敵の近接攻撃を防ぎながら追い討ちをかけるなどの様々な戦法を編み出すことが出来る。だが、壁やユニットによって囲まれてはその効果は発揮されず、装備品にあってもないユニットが存在する。
特殊防御
ガオガイガーのプロテクトシェードなど特殊な防御方法、あるいはシールドを装備したユニットのみ使用できる。攻撃の代わりに使用しておくと次回移動可能時までに受ける敵からの攻撃によるダメージを大幅に軽減する。ドリル同様設定上特殊防御やシールドを装備していても使えないユニットも存在する。
データコンバート
タイトル画面からデータコンバートを選択し前作データを引き継ぐとサブシナリオでブラックマイトガインとカゲロウを仲間にできる。シナリオ面ではデータを引き継いでいないと『ボトムズ』のキリコ・『ダグラム』のクリン・『ガリアン』のジョルディと『バーンガーン』の瞬兵は初対面になるがデータを引き継ぐと前作で出会ったことをキリコ・クリン・ジョルディが覚えている。
あらすじ.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節にあるあらすじは作品内容に比して不十分です。あらすじの書き方を参考にして、物語全体の流れが理解できるように(ネタバレも含めて)、著作権侵害しないようご自身の言葉で加筆を行なってください。(2013年3月)(使い方

かつて地球は魔族の支配する星だった。しかし彼らは駆逐され、長い年月がたっていた。そして地上には、かつて魔族がいたことなど知らない人間たちが平和な暮らしを送っている。シズマも、その1人だった。

聖勇者たちがグランダークを再封印し、宇宙に平和がもたらされたかに見えたが、その平和は長くは続かなかった。グランダークの放った悪のエネルギーの所在が分からず、聖勇者たちは探索を続けていたのである。それは宇宙の果てで封印されていた、かつて地球を支配していた魔王バルドー率いる魔族がその影響により封を解かれ復活してしまう。バルドー軍の奇襲で宇宙警察機構本部は壊滅、カイザーズ、宇宙警備隊も傷つき、一人立ち向かったバーンガーンも生死不明になる。
そして、魔族を封印する「剣の一族」の末裔で「最後の剣」の継承者である少年シズマは、巫女であった母親の千草共々、命と「アフェタ」と呼ばれる力の源を奪われ、瞬兵や勇者たちも行方不明になる。同時に地球が7つに分割。この割れた状態の地球こそ「ベルターヌ」と呼ばれ、かつて魔族が支配していた原初の地球の姿であった。母の最後の力で仮の身体「錬氣体」を得て蘇ったシズマは母の仇を討ち、自分の肉体を取り戻すために復讐を開始。同時期に愛美は菜々子、ロンロンと共に行方知れずとなった瞬兵たち勇者を探索する。はたしてこの結末は…
参戦作品

勇者エクスカイザー

太陽の勇者ファイバード

伝説の勇者ダ・ガーン

勇者特急マイトガイン

勇者警察ジェイデッカー


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef