ブルーバナナ
[Wikipedia|▼Menu]
ブルーバナナ(青色帯の部分)

ブルーバナナ(フランス語: Banane bleue、ドイツ語: Blaue Banane、英語: Blue Banana、「青いバナナ」)は、ヨーロッパにおいて社会・経済的に中核となる地域のことである[1]バナナ型の湾曲した形状をなし、人口密度の高さや大都市の多さなどの特徴をもち[1]、ヨーロッパを牽引する工業地域[2]、大企業等の本社が所在し金融や情報の中心となっている[3]

ヨーロッパのメガロポリスにあたり[4]、対象地域として、イングランドからベルギーフランドル)、オランダランドスタット)、ドイツルール地方フランクフルトシュトゥットガルトなど)、スイスバーゼルチューリッヒなど)、イタリア北部(トリノミラノなど)が含まれる[2]

ブルーバナナの名は、フランスの地理学者のロジェ・ブリュネにより命名された[2]。この名前は、地域の形状とEUの旗の色からとられている[2]。また、ブルーバナナはヨーロッパの背骨ともよばれる[1]
初出

Brunet, R. 1989. Les Villes europeennes, Rapport pour la DATAR, Delegation a l’Amenagement du Territoire et a l’Action Regionale. Paris: La Documentation Francaise. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}
ISBN 2110022000

脚注^ a b c 伊藤 2019, p. 62.
^ a b c d 小田 2019, p. 54.
^ 加賀美 2020, p. 142.
^ 手塚 2003, p. 33.

参考文献

伊藤徹哉 著「都市の形成と発展・維持」、加賀美雅弘 編『ヨーロッパ』朝倉書店〈世界地誌シリーズ〉、2019年、62-75頁。ISBN 978-4-254-16931-7。 

小田宏信 著「工業化の展開と空間的構成」、加賀美雅弘 編『ヨーロッパ』朝倉書店〈世界地誌シリーズ〉、2019年、45-59頁。ISBN 978-4-254-16931-7。 

加賀美雅弘 著「ヨーロッパ――EUによる地域統合に着目した地誌」、矢ケア典隆、加賀美雅弘、牛垣雄矢 編『地誌学概論 [第2版]』朝倉書店〈地理学基礎シリーズ〉、2020年、138-147頁。ISBN 978-4-254-16820-4。 

手塚章「ヨーロッパ中軸国境地帯における空間組織の変容――アルザス・ロレーヌ地方を中心として」『人文地理学研究』第27巻、2003年、33-47頁。 

関連項目

太平洋ベルト


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef