ブルース・マクラーレン
[Wikipedia|▼Menu]

ブルース・マクラーレン

基本情報
フルネームブルース・レズリー・マクラーレン
国籍 ニュージーランド
出身地同・オークランド
生年月日 (1937-08-30) 1937年8月30日
没年月日 (1970-06-02) 1970年6月2日(32歳没)
F1での経歴
活動時期1959-1970
所属チーム'59-'65 クーパー
'66-'70 マクラーレン
'67 イーグル
出走回数104
タイトル0
優勝回数4
表彰台(3位以内)回数27
通算獲得ポイント248
ポールポジション0
ファステストラップ3
初勝利1959年アメリカGP
最終勝利1968年ベルギーGP
最終戦1970年モナコGP
テンプレートを表示

ブルース・レズリー・マクラーレン(Bruce Leslie McLaren 、1937年8月30日 - 1970年6月2日)、ニュージーランド[1]のレーシング・ドライバー兼チームオーナー。現在もF1に参戦しているマクラーレンチームの創業者として知られる。目次

1 略歴

1.1 生い立ち

1.2 F1参戦

1.3 自チーム結成

1.4 事故死


2 エピソード

2.1 ル・マン優勝

2.2 夢の実現

2.3 伝記映画


3 レース戦績

3.1 F1

3.2 ル・マン24時間レース


4 注釈

5 出典

6 参考文献

7 関連項目

略歴
生い立ち

曾祖父の代にスコットランドからニュージーランドに移住。9歳の時に大腿骨の主に骨頭部分が破壊されるパース病にかかり、3年間、闘病生活を送った。その後、病気そのものは完治したが、左足は右足より4 cm縮んだ。この後遺症によりレーサーとなった後も左足を引きずっていた[1]

ブルースの実父はニュージーランドでガソリンスタンドを経営するかたわら、オースチン・7ベースのレース車などを作るなどしていた。ブルースはその車でレースに参戦し、いきなり優勝してしまう。これ以降ブルースのレース人生が始まることになる。

1958年、奨学金を掛けたGPで優勝。有望なレーサーをイギリス留学させる制度の第1号となった。イギリスF2で活躍し、同年、F1のドイツグランプリクーパーからF2マシンで参戦し、5位に入っている[注釈 1]
F1参戦 クーパー時代(1962年オランダグランプリ)

1959年にクーパーからF1デビューを果たし[2]、最終戦のアメリカグランプリで初優勝。22歳[1]と104日での優勝は、2003年第13戦ハンガリーグランプリにてフェルナンド・アロンソが塗り替えるまで、43年間に渡って最年少記録だった。

翌1960年も開幕戦アルゼンチングランプリで優勝。その後は優勝こそないものの、2位3回、3位2回、4位1回(リタイヤは1回)と安定した記録を残し、ジャック・ブラバムに次ぐシリーズ2位となった。1961年はフェラーリの年となり低迷するが、1962年には第2戦モナコグランプリで自身3勝目を挙げ、他のレースでもシーズンを通し安定した成績を記録。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:88 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef