ブルネイ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry{clear:right;float:right;width:300px;margin-left:0.5em;background:#fff}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry dt.infoboxCountryNameJa{font-size:1.36em;margin:0 0 0.13em;text-align:center}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry dt.infoboxCountryName{font-size:1.13em;font-weight:normal;margin:0 0 0.13em;text-align:center}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry dd.infoboxCountryDataA{margin:0;padding:0;border-color:#a2a9b1;border-width:1px;border-style:solid solid none solid;background:#f8f9fa}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry table.infoboxCountryPrevSucc{width:298px;border-collapse:collapse;font-size:0.95em;background:#f8f9fa}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry table.infoboxCountryPrevSucc td{margin:0;padding:4px;text-align:center}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry td.infoboxCountryPrev{text-align:left;width:60px}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry td.infoboxCountrySucc{text-align:right;width:60px}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry table.infoboxCountryInsignia{width:298px;border-collapse:collapse;font-size:0.95em;background:#eee;text-align:center;border-top:1px solid #a2a9b1}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry table.infoboxCountryInsignia th{padding:4px;width:50%;border:none}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry table.infoboxCountryInsignia td{padding:4px;font-size:0.85em}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry dd.infoboxCountryAdd,.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry dd.infoboxCountryMotto,.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry dd.infoboxCountryAnthem,.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry dd.infoboxCountryMap{text-align:center;width:290px;margin:0;padding:4px;border-color:#a2a9b1;border-width:1px;border-style:solid solid none solid}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry dd.infoboxCountryAdd,.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry dd.infoboxCountryMotto,.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry dd.infoboxCountryAnthem{font-size:0.8em;background:#f8f9fa}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry dd.infoboxCountryMap{}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry dd.infoboxCountryDataB{margin:0;padding:0;border:1px solid #a2a9b1}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry dd.infoboxCountryDataB table{width:298px;border-collapse:collapse;border-color:#a2a9b1;font-size:0.9em;background:#f8f9fa;line-height:1.3}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry dd.infoboxCountryDataB tr{border-color:#a2a9b1;vertical-align:top}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry dd.infoboxCountryDataB th{padding:4px;border-color:#a2a9b1;border-width:1px;text-align:left;font-weight:normal;width:50%}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry dd.infoboxCountryDataB td{padding:4px;border-color:#a2a9b1;border-width:1px;width:50%}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry td.infoboxCountrySome{padding:0}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry td.infoboxCountrySome dl,.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry td.infoboxCountrySome dl dd{margin:0;padding:0}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry td.infoboxCountrySome dl dt{margin:0;padding:4px;font-weight:normal;border-top:1px solid #a2a9b1}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry td.infoboxCountrySome dl dt.infoboxCountryLeader{border-top:none}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry td.infoboxCountrySome dl table{width:100%;font-size:100%;border-collapse:collapse;background:#f8f9fa}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry td.infoboxCountrySome dl th{width:50%;padding:4px;text-indent:0.75em}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry td.infoboxCountrySome dl td{width:50%;padding:4px;border-color:#a2a9b1;border-width:1px;border-style:solid none none solid}.mw-parser-output dd/**/#Infobox_before-after{width:298px;margin:0;padding:0;border-color:#a2a9b1;border-width:1px;border-style:none solid solid solid;background:#f8f9fa}.mw-parser-output dd/**/#Infobox_before-after table{border-collapse:collapse;width:100%;background:transparent}.mw-parser-output dd/**/#Infobox_before-after th{width:50%;padding:0 4px}.mw-parser-output dd/**/#Infobox_before-after th.infoboxCountryPrev{border-right:1px solid #ccc}.mw-parser-output dd/**/#Infobox_before-after th.infoboxCountrySucc{border-left:#ccc 1px solid}.mw-parser-output dd/**/#Infobox_before-after td.infoboxCountryPrev{width:50%;padding:2px 4px;font-size:80%;text-align:left;vertical-align:top;border-color:#ccc;border-width:1px;border-style:solid solid none none}.mw-parser-output dd/**/#Infobox_before-after td.infoboxCountrySucc{width:50%;padding:2px 4px;font-size:80%;text-align:right;vertical-align:top;border-color:#ccc;border-width:1px;border-style:solid none none solid}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry dd.infoboxCountryNote{font-size:0.75em;width:290px;margin:0;padding:2px 4px;border-color:#a2a9b1;border-width:1px;border-style:none solid solid;background:#f8f9fa}@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry{float:none!important;margin:0!important;width:100%!important}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry dd{width:auto!important}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry,.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry table{display:table}}ブルネイ・ダルサラーム国
????? ????? ?????????
Negara Brunei Darussalam


国旗)(国章
国の標語:???????? ???????? ??????
Sentiasa membuat kebajikan dengan petunjuk Allah
常に神の導きに従いなさい国歌???? ????????? ????
Allah peliharakan Sultan

国王陛下に神のご加護を

公用語マレー語(ブルネイ・マレー語(英語版))
首都バンダルスリブガワン
最大の都市バンダルスリブガワン
政府
国王(スルターン)ハサナル・ボルキア
首相ハサナル・ボルキア(国王が兼任)

面積
総計5,770km2164位
水面積率8.7%

人口
総計(2020年460,345[1]人(174位
人口密度83[1]人/km2

GDP(自国通貨表示)
合計(2020年)165億6100万[2]ブルネイ・ドル

GDP(MER
合計(2020年)120億300万[2]ドル(136位
1人あたり2万6060.996[2]ドル

GDP(PPP
合計(2020年)286億9600万[2]ドル(118位
1人あたり6万2306.415[2]ドル

独立
 - 日付イギリスより
1984年1月1日
通貨ブルネイ・ドルBND
時間帯UTC(+8) (DST:なし)
ISO 3166-1BN / BRN
ccTLD.bn
国際電話番号673

ブルネイ・ダルサラーム国(ブルネイ・ダルサラームこく、マレー語: Negara Brunei Darussalam、????? ????? ?????????)、通称ブルネイは、東南アジアボルネオ島(カリマンタン島)北部に位置する立憲君主制国家港市国家[3]首都バンダルスリブガワン

イスラム教国で、イギリス連邦(コモンウェルス)加盟国である。北側が南シナ海に面するほかは陸地ではマレーシアに取り囲まれている。

石油天然ガスなどの資源を多く埋蔵しており、東南アジア諸国連合の一員になっている。環太平洋戦略的経済連携協定の原加盟国でもある。
国名

正式名称は、マレー語アラビア文字ジャウィ文字)表記では、????? ????? ?????????、ラテン文字表記では、Negara Brunei Darussalam。「ヌガラ・ブルネイ・ダルッサラーム」と読む(日本における呼称「ネガラ・ブルネイ・ダルサラーム」はローマ字読みの転訛に由来したものであるが、@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}ジャウィ文字表記とラテン文字表記を照らし合わせる限りにおいては誤りであると言える[独自研究?][注 1])。

マレー語の名称「Negara Brunei Darussalam」が英語に「the Nation of Brunei, the Abode of Peace」と翻訳する。しかし、国際における公式の英語表記は「Brunei Darussalam」しか表記しない[4]。略称は Brunei [bru??na?, bru??ne?] (ブルーナイ、ブルーネイ)。

日本語表記は、ブルネイ・ダルサラーム国。通称、ブルネイ。中国語における表記は「文?」、「??」であり、「?」と略される。

Negara は、マレー語で「国」を意味する語。Darussalam は、アラビア語の dar(u)(家、土地)と (a)s-salam(平和)で、「平和な土地」の意味。Brunei は、諸説あり。マレー語の buni(亜麻)や buah nyiur(ココナッツ)から転じたなど。
歴史詳細は「ブルネイの歴史」を参照

1660年代、王室で起こった内紛を鎮圧。援助したスールー王国サバ州の大部分を割譲。

1775年からイギリス東インド会社がブルネイのスルタンと貿易交渉。

南京条約の1842年、ジェームズ・ブルックによるプランギン・ウソップの乱鎮圧をスルタンが評価、サラワクを割譲。3年後、トマス・コクランがサバ北端を根城にもつ海賊を掃討。ブルネイの財政基盤である奴隷狩りがイギリスの奴隷貿易廃止方針と利害衝突。1846年にスルタンが親英勢力の排除を命令。

1888年サラワク王国北ボルネオイギリスの保護領となる。1906年に補足条約締結、イギリスが駐在官を設置。国教に関わらない限り駐在官の意見を全て飲まなければならないと定めた[注 2]。開発が進められ、初めプランテーションを軸としていたものが1929年からセリア油田にシフトした。

1941年太平洋戦争の勃発に伴う日本軍の侵攻により1945年まで日本の統治下となる。日本はスルタンを現地勢力として支援した。

1947年香港上海銀行の開いた支店が国内初の銀行となる。1985年に取り付け騒ぎ

1956年:ナショナリズムと早期独立を掲げるブルネイ人民党が結成される。

1959年:条約改定、イギリスの自治領となる。駐在官制度廃止、高等弁務官が常駐。

1962年:ブルネイ人民党内の急進派によるブルネイ動乱(英語版)。

1963年:石油法および石油関連所得税法を制定。

1967年シンガポールとの間に通貨等価交換条約を締結。

1971年:条約改定、完全自治を達成するも、外交はイギリスが担当、軍事は両国共管とした[3]

1975年国連でブルネイの民族自決と独立のための決議案が採択される[3]

1984年:イギリスより独立し、国連、ASEANに加盟[3]

1990年:国立学校の男女共学を廃止[3]

1991年禁酒令施行[3]

1996年経済協力開発機構の援助対象国からはずれ、開発途上国を脱した[3]

2005年TPSEPに署名[5]

2018年TPP11に署名[6]

政治首都バンダルスリブガワンに所在する王宮、イスタナ・ヌルル・イマン。詳細は「ブルネイの政治(英語版)」を参照
行政

スルターンの称号を有する国王を国家元首とする立憲君主制だが、国王の権限が強化されており、絶対君主制の一種である。国王とは別に首相がおり、閣僚は国王によって指名される。内閣は国王が議長となり、行政執行上の問題を処理する。このほか、宗教的問題に関する諮問機関である宗教会議、憲法改正などに関する諮問機関である枢密院、王位継承に関する諮問機関である継承会議があり、国王に助言をする。1962年、ブルネイ動乱に際して非常事態宣言を発令し、その後2年ごとに更新され現在も宣言は継続中である[7]。「ブルネイの国王」および「ブルネイ憲法」も参照
立法

立法機関は、一院制立法評議会 (Majlis Mesyuarat Negara)。議員の選出は、1970年に選挙制から国王任命制となった。この立法議会は1984年以来活動が停止されていたが、ブルネイ政府は再開を表明。2004年9月に再開されて、議会の構成に関する憲法改正が行われ、公選議員が含まれることとなった。「立法評議会 (ブルネイ)」も参照
政党

現在、ブルネイでは定期的な国政選挙が無いものの、国内には3つの政党が存在している。「ブルネイの政党」も参照
司法

司法権は最高裁判所に属している。「ブルネイ・ダルサラーム最高裁判所(英語版)」も参照

刑法としては、2014年から段階的に導入されてきたイスラム教に基づくシャリーア2019年4月3日より完全施行された。この刑法は外国人や非イスラム教徒であっても適用される規定であり、ブルネイ在住の外国人や旅行者も適用対象となるほか、ブルネイ航空機やブルネイ船籍船舶における行為も対象となる[8]

このシャーリアの適用開始に対しては残虐な石打ち刑や手足の切断刑(ハッド刑)が含まれるほか、イスラム教義に基づき、同性愛の禁止など思想・信条の自由も迫害されることから、欧米諸国からの強い批判があり、一部のセレブリティなどではブルネイ資本のホテルの利用をボイコットする動きも見られた[9]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:87 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef