ブリーダーズカップ・マイル
[Wikipedia|▼Menu]

ブリーダーズカップ・マイル
2012年BCマイル
競馬場毎年持ち回りで開催
創設1984年11月10日
距離芝8ハロン
格付けG1
賞金賞金総額200万ドル
出走条件サラブレッド3歳以上
テンプレートを表示

ブリーダーズカップ・マイル(Breeders' Cup Mile)とは、1984年に創設されたアメリカ競馬の祭典であるブリーダーズカップ・ワールド・サラブレッド・チャンピオンシップで行われる3歳以上の芝8ハロン競走である。

日本ではBCマイル(ビーシーマイル)と簡略化されることが多い。

アメリカ競馬の芝のマイル路線の1年を締め括る最高峰の競走で、その年のアメリカの芝のマイル最強馬決定戦の位置付けをしている。またヨーロッパのマイル路線の有力馬が多く参戦する。
歴史

1984年 - 創設

1988年 - 牝馬のMiesque(ミエスク)が2連覇およびG1競走10勝を記録

1993年 - Lure(ルアー)が史上2頭目の2連覇

1998年 - Da Hoss(ダホス)が1996年に続き2度目の制覇

2002年 - 世界G1連勝新記録更新を目指す1番人気のRock of Gibraltar(ロックオブジブラルタル)、スタートで後手を踏み、最後の直線でDomedriver(ドームドライヴァー)を交わすことができず2着に敗れる

2009年 - 牝馬のGoldikova(ゴルディコヴァ)が史上3頭目の2連覇

2010年 - Goldikovaが史上初の3連覇

2013年 - Wise Dan(ワイズダン)が史上4頭目の2連覇

開催競馬場

回数開催競馬場施行距離
第1回
ハリウッドパーク競馬場芝8f
第2回アケダクト競馬場
第3回サンタアニタパーク競馬場
第4回ハリウッドパーク競馬場
第5回チャーチルダウンズ競馬場
第6回ガルフストリームパーク競馬場
第7回ベルモントパーク競馬場
第8回チャーチルダウンズ競馬場
第9回ガルフストリームパーク競馬場
第10回サンタアニタパーク競馬場
第11回チャーチルダウンズ競馬場
第12回ベルモントパーク競馬場
第13回ウッドバイン競馬場
第14回ハリウッドパーク競馬場
第15回チャーチルダウンズ競馬場
第16回ガルフストリームパーク競馬場
第17回チャーチルダウンズ競馬場
第18回ベルモントパーク競馬場
第19回アーリントンパーク競馬場
第20回サンタアニタパーク競馬場
第21回ローンスターパーク競馬場
第22回ベルモントパーク競馬場
第23回チャーチルダウンズ競馬場
第24回モンマスパーク競馬場
第25回サンタアニタパーク競馬場
第26回
第27回チャーチルダウンズ競馬場
第28回
第29回サンタアニタパーク競馬場
第30回
第31回
第32回キーンランド競馬場
第33回サンタアニタパーク競馬場
第34回デルマー競馬場
第35回チャーチルダウンズ競馬場
第36回サンタアニタパーク競馬場
第37回キーンランド競馬場
第38回デルマー競馬場
第39回キーンランド競馬場
第40回サンタアニタパーク競馬場

歴代優勝馬

回数施行日調教国・優勝馬日本語読み性齢タイム優勝騎手管理調教師
第1回
1984年11月10日Royal Heroineロイヤルヒロイン牝41:32 3/5F.トロJ.ゴスデン
第2回1985年11月2日Cozzeneコジーン牡51:35 0/5W.ゲラJ.ネルド
第3回1986年11月1日Last Tycoonラストタイクーン牡31:35 1/5Y.サンマルタンR.コレ
第4回1987年11月21日Miesqueミエスク牝31:32 4/5F.ヘッドF.ブータン
第5回1988年11月5日Miesqueミエスク牝41:38 3/5F.ヘッドF.ブータン
第6回1989年11月4日Steinlenスタインレン牡61:37 1/5J.サントスD.ルーカス
第7回1990年10月27日Royal Academyロイヤルアカデミー牡31:35.24L.ピゴットM.V.オブライエン


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef