ブラック・コメディ
[Wikipedia|▼Menu]

「ブラック・コメディ」はこの項目へ転送されています。ピーター・シェーファーの戯曲については「ブラック・コメディ (戯曲)」をご覧ください。

田口雅之による日本の漫画作品については「ブラック・ジョーク (漫画)」をご覧ください。

ブラックジョーク(: black joke、black comedy)とは、倫理的に避けられるタブー(生死・差別・偏見・政治など)についての風刺的な描写や、ネガティブグロテスク・気味な内容を含んだジョークコメディユーモアを指す言葉である。

最も描かれているトピックの中には、病気戦争人種差別強姦悲劇などの深刻な問題がある。

英語圏では語源の「Black humor ブラック・ユーモア」を初め、「Black comedy ブラック・コメディ」「Dark comedy ダーク・コメディ」とも呼ばれるが、意味する所に大きな違いはない。
歴史 あの世行きの石蹴り」(スペイン

1935年に文学者アンドレ・ブルトンが「ブラック・ユーモア」という言葉で上述されたような笑いを分類したのが始まりである[1][2] 。この分類では風刺性が最大の定義であるとしたが[3][4]シニシズムや懐疑主義も重要な要素と見なされる[5]。またという最大のタブーも頻繁に用いられるテーマである(そして他の分野では避けられている)[6][7]。ブルトンはブラック・ユーモアの手本として作家ジョナサン・スウィフトの『箒の柄の上の瞑想』(1710年)、『アイルランドの貧民の子供たちが両親及び国の負担となることを防ぎ、国家社会の有益なる存在たらしめるための穏健なる提案』(1729年)、『奴婢訓』(1731年)の三作品を挙げている[8]

著名なブラック・ユーモアの作家として認知されているのはロアルド・ダール[9]トマス・ピンチョン[3]カート・ヴォネガット[3]ウォーレン・ジヴォンジョセフ・ヘラー[3]フィリップ・ロス[3]が挙げられる。また他のユーモア同様にコメディ・ドラマとも切り離せない以上、役者でもそうしたブラックジョークを持ち味とする者達が現れた。後にトム・ハンクス主演で映画化もされた伝説的な風刺家レニー・ブルース[4]をはじめ、ジョージ・カーリンビル・ヒックス、クリス・モーリス、モンティ・パイソンが挙げられる。

近年においても、ドラマ・舞台・映画・小説・漫画・ゲームなどでもジャンルとして、ブラック・ユーモアは積極的に用いられてきた歴史がある。スタンリー・キューブリック1964年に製作した『博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか』は核開発をテーマにした強烈な風刺とユーモアの映画である[3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef