ブラックマジックデザイン
[Wikipedia|▼Menu]

ブラックマジックデザイン
Blackmagic Design Pty. Ltd.

種類Proprietary company
業種電子機器
設立1984
創業者グラント・ペティ
本社メルボルンオーストラリア
拠点数アメリカ合衆国イギリスシンガポール日本
事業地域全世界
主要人物Grant Petty (CEO)
製品Blackmagic URSA, BMPCC, BMPC, DaVinci Resolve, Cintel, ATEM, etc.
サービス映画、放送機器
ウェブサイト ⇒www.blackmagicdesign.com/jp

ブラックマジックデザイン(英語:Blackmagic Design Pty Ltd)は、オーストラリアに本社を置く総合映像機器メーカーである。

創業者は現CEOのグラント・ペティー。2015年10月現在、日本(東京福岡)、アメリカイギリスシンガポールにオフィスを持つ。
概要

オーストラリアのメルボルンに本拠地を有する映像機器メーカーである。

2009年、Da Vinci Systems社を買収。Da Vinci Systems社はエミー賞を受賞し、カラーコレクションとフィルム修復のソフトウェアを保有するメーカーであった。2010年には、スイッチャーメーカーのEcholab社、2011年には、Jupiter Systemsより映像変換機器メーカーのTeranex Systems Inc.社を買収[1]。2012年にはテレシネフィルムスキャナの老舗 英国 Cintel International社を買収[2]。2014年にはカナダのeyeon Software社を買収。eyeon社はビジュアルエフェクト合成ソフト、Fusionで知られている。

同社の標語は、"Leading the creative video revolution"。
主な製品
デジタルシネマカメラ「ブラックマジックデザイン#デジタルシネマカメラ製品」を参照
カラーコレクション・ノンリニア編集

DaVinci ResolveカラーコレクションDI及びノンリニア映像編集システム。
Da Vinci - Side
ライブプロダクションスイッチャー

ATEM Television Studio

ATEM Production Studio 4K

ATEM 1 M/E Production Studio 4K

ATEM 2 M/E Production Studio 4K

ATEM 2 M/E Broadcast Studio 4K:ブラックマジックデザイン初の
4K60p対応スイッチャー

「ATEM」は「エイテム」と発音。[3]
I/O

DeckLink 4K Extreme 12G:
PCI Express対応I/Oボード。

DeckLink 4K Pro

DeckLink 4K Extreme

DeckLink Studio 4K

DeckLink SDI 4K

UltraStudio 4K Extreme:Thunderbolt及びPCI Express対応I/Oボード。4K60pに対応。

UltraStudio 4K:Thunderbolt対応I/Oボード。4K30pに対応。

フィルムスキャナー

Cintel Film Scanner:35mm/16mmフィルム向けスキャナー

デジタルシネマカメラ製品
Blackmagic URSA

2014年、「NAB Show 2014」で、ブラックマジックデザインは 世界初のユーザーによるカメラマウントユニット換装でのアップグレードが可能な4Kデジタルシネマカメラの"Blackmagic URSA(アーサ)"を発表した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef