ブラジル独立
[Wikipedia|▼Menu]
「独立か死か!(イピランガの叫び)」(ペドロ・アメリコ画)
サンパウロのイピランガの丘で独立と決起を呼びかけるペドロ1世

ブラジル独立では、ポルトガル王国植民地だったブラジルが、ポルトガル・ブラジル及びアルガルヴェ連合王国から離脱してブラジル帝国として独立するまでの1821年から1823年までの一連の出来事を扱う。ブラジルの独立記念日は9月7日である。 目次

1 背景

1.1 ブラジルの起源

1.2 植民地から連合王国へ


2 独立への道のり

2.1 ポルトガルのコルテス

2.2 アヴィレスの反乱

2.3 連合王国から独立帝国へ


3 独立戦争

4 脚注

5 参考文献

背景
ブラジルの起源詳細は「w:Colonial Brazil」を参照

今日ブラジルと呼ばれる土地は、1500年3月、ポルトガルの艦隊司令官ペドロ・アルヴァレス・カブラルの来航によって発見された。ポルトガル人は複数の部族に別れた先住民に遭遇した。先住民の多くはトゥピ=グアラニー(Tupi-Guarani)語族であり、彼らは土地を争ったり共有したりしていた。

1532年に最初の植民地が建設されたが、植民地化は1534年に本格的に始まった。このときジョアン3世は、領域を12の世襲のカピタリアに分割した。しかしこの対策は問題があり、1549年には王は植民地全域の総督支配を認めた。ポルトガルは先住民をいくらかを同化させたが、ほかの先住民は緩やかに長期の戦争とヨーロッパ人が持ち込んだ伝染病によって死滅していった。

16世紀半ばまでに、国際的な需要の増大により、砂糖がブラジルの主要な輸出品となった。この状況に対応するために、1700年までに96万3千人以上の黒人奴隷がブラジルで使役させるために大西洋を渡った。ブラジルに送られた奴隷の数はアメリカ大陸のどの地域よりも多かった[1]

フランスとの戦争を通じて、ポルトガルはゆっくりと南東に領域を広げ、1567年リオデジャネイロを獲得し、北西に広げると1615年サンパウロを得た。ポルトガルはアマゾンに遠征軍を派遣し、イギリスとオランダの植民地を征服し、1699年に村落と要塞を建設した。1680代にポルトガルは南端に達し、ラプラタ川沿岸にサクラメント植民地を建設した(現ウルグアイ)。

17世紀の終わりには、砂糖の輸出は減少し始め、1690年代にはミナスジェライス(現在のマットグロッソ州ゴイアス州およびミナスジェライス州)と呼ばれることになる地域で探検家によって金が発見され、植民地は没落から救われた。ブラジル全域はもとより、ポルトガルからも多数の移民が押し寄せた。

スペイントリデシリャス条約によってスペインに帰属する地域への進出を阻もうとし、1777年にラプラタ川東岸の征服に成功した。しかしこれは、同年に調印された第一次サン・イルデフォンソ条約の結果であり、ポルトガルがそれまでに拡大してきた植民地の領域を確認するものであった。こうしてブラジルの領域が確定した。
植民地から連合王国へ 連合王国創設期のポルトガル海上帝国の領域

ブラジルは、当初は副王支配のポルトガル領ブラジル(英語版)であったが、1646年ブラジル公国に格上げとなり、ブラジル公ポルトガル王推定相続人の爵位の一つとなった。

1809年にポルトガルが「大陸封鎖令」を守らないことに理由にナポレオンフランス帝国の侵攻をうけると、ポルトガル女王マリア1世摂政王子ジョアン以下、ポルトガル王室の成員およびポルトガル宮廷を構成する貴族1万5千人が、イギリス艦隊の護衛を受けてブラジルのリオデジャネイロに避難した。1815年にナポレオンが没落し、半島戦争が終結してポルトガルからフランス軍が一掃されたときには、マリア1世は没し、ジョアン6世の治世になっていた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef