ブラザー・ベア
[Wikipedia|▼Menu]

ポータル ディズニー

ブラザー・ベア
Brother Bear
監督アーロン・ブレイズ
ボブ・ウォーカー(英語版)
脚本タブ・マーフィー
ローン・キャメロン/デヴィッド・ホーゼルトン
スティーヴ・ベンチッチ/ロン・J.フリードマン
製作チャック・ウィリアムス
音楽マーク・マンシーナ
フィル・コリンズ
主題歌フィル・コリンズ
編集ティム・マーテンス
製作会社ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ
ウォルト・ディズニー・フィーチャー・アニメーション
配給ブエナ・ビスタ・ピクチャーズ
公開 2003年11月1日
2004年3月13日
上映時間85分
製作国 アメリカ合衆国
言語英語
製作費$128 million[1]
興行収入$250,397,798[1]
次作ブラザー・ベア2
テンプレートを表示

『ブラザー・ベア』(原題:Brother Bear)は、2004年3月13日に公開された、ディズニー長編アニメーション映画作品。配給はブエナ・ビスタ・ピクチャーズ。全米公開は2003年11月1日

作品中の歌はフィル・コリンズティナ・ターナーが手がけている。

この作品は動物ばかりでなく、人間側の心理も描かれている。人間と動物の意思疎通が出来ないゆえのすれ違いが過酷な現実を招くこととなり、主人公と子熊の関係に影響を及ぼしていく。2003年のアカデミー賞・長編アニメ賞やアニー賞・映画部門作品賞にもノミネートされたが、どちらも受賞には手に入られなかった。

なお、2006年8月23日に続編『ブラザー・ベア2』のビデオとDVDが発売された。本作の完成後にオーランドのスタジオが閉鎖、続編の完成後にはシドニーのスタジオも閉鎖された。これは今後のアニメ製作を3DCG中心にしていくというディズニーの方針による。
目次

1 あらすじ

2 登場キャラクター

3 キャスト

4 その他

5 脚注

6 外部リンク

あらすじ

はるか昔、マンモスが存在し、自然をつかさどる精霊であるグレイト・スピリットの力が信じられていた時代。狩猟民族イヌイットの三兄弟がいた。長兄のシトゥカ・次兄のデナヒ・末弟のキナイ。キナイは成人の日、村のシャーマン・タナナから人生の道しるべとなるトーテムを授かるが、それは「愛」を象徴する熊であった。しかし彼はそれが気に入らず、やたらと大人ぶるようになる。そんな中、熊に襲われてしまい、シトゥカが彼とデナヒを守り、犠牲になってしまう。悲しみと怒りに燃えるキナイはその熊を追い詰め手にかけた。その直後、グレイト・スピリットの一部となったシトゥカが彼を熊に変えてしまう。タナナは驚くばかりのキナイに、やるべきことと行くべき場所を教えて去る。そこに、母親を探している子熊・コーダが加わり、二匹は共に旅をすることとなる。
登場キャラクター
キナイ
成人の日を迎えて
トーテムを授かったが、大人だという証明をしたくていろいろムキになる。兄・シトゥカを死に追いやった熊に復讐を誓い、ついには仕留めるが、熊に変えられてしまう。その後子熊・コーダに出会い、人間の姿に戻れるという「光が大地にふれる山」を目指しつつ、嫌々ながらも二匹で旅をすることに。その道中、何も知らないデナヒにたびたび命を狙われ、旅は波乱含みのものとなるが、一方で次第にコーダとの関係は深いものになっていく。しかし、あることがきっかけでコーダに対する罪悪感が生まれ、一度は関係が壊れかける。しかし、それを乗り越えた後、ようやく人間に戻るもコーダに対する罪悪感と絆からほうっておくことができず、再び熊の姿となり熊として生きる道を選ぶ。なお、アラスカ州のキナイ半島にあるキナイ・フィヨルド国立公園は、この作品の背景のモデルとなった場所のひとつである。
コーダ
母親とはぐれた子熊。人懐っこくておしゃべり。サケが大量に泳ぐ川・「サーモン・ラン」にたどり着けば母に会えると信じている。キナイの目指す「光が大地にふれる山」が「サーモン・ラン」の近くだというので、キナイは彼の誘いに乗ったが、次第に彼はキナイを兄のように慕い始める。さらにヘラジカ兄弟の姿から、1つの兄弟愛を見る。エンディング後のおまけ映像では、当作が動物愛護法を守っている事を発表する。
ラット
ヘラジカ兄弟の弟のほう。どちらかというとツッコミが多い。しかしある事故で左角を失ったため兄との縁を切ろうとし、コーダを義理の弟にしようとまでする。エンディングでは熊達にヨガを吹き込む。
トゥーク
ヘラジカ兄弟の兄のほう。弟・ラットとの掛け合いは漫才そのもの。しかしある事故を起こし、弟に絶縁されかけてしまう。そのときには兄らしさをいろいろアピールする。
デナヒ
「知恵」を象徴するのトーテムを授かった、三兄弟の次兄。性格は楽天的であったが、兄・シトゥカを失った悲しみが癒えないうちに、無残に引き裂かれたキナイの服とそのそばに立つ熊(キナイ)を見てしまったことから、「キナイもあの熊のせいで死んだ」と思い込み、ひたすらその熊を追いかけて殺そうとする。冒頭に出てきた老人が、シャーマンとなったデナヒで、この物語の語り部である。
シトゥカ
「導き」を象徴するのトーテムを授かった、デナヒとキナイの兄。兄弟の中で体格も大きく、力も一番。ある日、弟二人を熊から守る為に命を落とす。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef