ブッシュロッド・ジョンソン
[Wikipedia|▼Menu]

ブッシュロッド・ラスト・ジョンソン
Bushrod Rust Johnson
ブッシュロッド・ラスト・ジョンソン
生誕 (1817-10-07) 1817年10月7日
オハイオ州ベルモント郡
死没1880年9月12日(1880-09-12)(61歳)
イリノイ州ブライトン
所属組織アメリカ陸軍(1840年-1847年)
南軍(1861年-1865年)
軍歴

セミノール戦争米墨戦争アメリカ第3歩兵連隊

南北戦争 テネシー民兵隊(工兵)ミシシッピ軍旅団北バージニア軍師団

戦闘
シャイローの戦いペリービルの戦いストーンズリバーの戦いチカマウガの戦いノックスビル方面作戦クレーターの戦いピーターズバーグ包囲戦ホワイトオーク道路の戦いファイブフォークスの戦いセイラーズクリークの戦い

最終階級 中尉
少将
除隊後教育者
墓所テネシー州ナッシュビル旧市墓地
テンプレートを表示

ブッシュロッド・ラスト・ジョンソン(: Bushrod Rust Johnson、1817年10月7日 - 1880年9月12日)は、アメリカ合衆国北部で生まれながら、南北戦争では南軍将軍になった数少ない者達の一人である。オハイオ州で生まれ、ケンタッキー州テネシー州大学教授を務めながら、州の民兵隊でも活動しており、南北戦争が始まったときに、南部の側に就いた。ドネルソン砦では師団長を務めており、砦が陥落したときに捕獲を免れることができたが、シャイローの戦いで負傷した。ピーターズバーグ包囲戦のときは10か月間ロバート・E・リー将軍の下に仕え、アポマトックス・コートハウスでリーと共に降伏した。
初期の経歴

ジョンソンは1817年10月7日にオハイオ州ベルモント郡で生まれた。クエーカー教徒として育てられ、その後南部に移転し、叔父と共に地下鉄道 (秘密結社)のために働いた[1]。1840年にウェストポイント陸軍士官学校を卒業し、アメリカ第3歩兵連隊の少尉に任官された。フロリダ州セミノール戦争、続いて米墨戦争に従軍した。戦利品を売ったことを告発された後の1847年10月に、軍からの退役を強制された。ケンタッキー州ジョージタウンにあった西部士官学校で自然哲学と化学の教授を務め(在任1848年-1849年)、士官学校がテネシー州ナッシュビルのナッシュビル大学と合併した後は、数学と土木工学の教授となった。この期間、ケンタッキー州とテネシー州で州民兵隊で活動し、大佐の地位まで昇進していた[2]
南北戦争

南北戦争が始まった後、ジョンソンは1861年6月28日にテネシー州民兵隊の工兵大佐として入隊し、その1週間後には南軍正規兵に変更になった。テネシー州カンバーランド川西岸のドネルソン砦と、そこから12マイル (19 km) 西、やはりテネシー州内テネシー川東岸の低く洪水が起きやすい場所に位置するヘンリー砦という新しい川の防衛拠点2か所の任務を受け入れた。1862年1月24日には准将に昇進した。ヘンリー砦は湿地に立ち、しばしば洪水をおこす場所にあり、北軍のユリシーズ・グラント准将に容易に占領されることになる、悲惨な場所にあった。ヘンリー砦に提案された場所を受け入れるときに、南軍の測量チームに入っていた土木技師のアドナ・アンダーソンとテネシー第1歩兵連隊のウィリアム・フォスター少佐の2人から激しい反対があったが、ジョンソンはそれを却下していた。ドネルソン砦の戦いの数日前に、ジョンソンが砦の指揮官に据えられたが、ジョンソンが指揮に就いた僅か数時間後に上級准将のギデオン・J・ピローが着任したので、その指揮官職は短時間で終わった。ドネルソン砦では1個師団を率いたが、実質的には政治に抜け目のないピローの下に入ることとなった。ピローは砦守備隊の1翼を率いて囲まれた砦の包囲線を突破して脱出を図ろうとした。結局砦と守備隊は2月16日にグラント准将に降伏することになったが、その2日後、ジョンソンは穴だらけの北軍包囲線を歩いて抜け出し、捕虜になることを免れた。

ジョンソンは、シャイローの戦いでミシシッピ軍の一個旅団を率いた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef