ブキガミ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ブキガミ" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2014年8月)

『ブキガミ』は、タカラトミーアーツウィルが共同開発した日本トレーディングカードアーケードゲーム。およびそれに登場する武器召喚士のこと。
概要

タカラトミーアーツが開発したチケットタイプのトレーディングカードアーケードゲーム用筐体・プリチケのローンチタイトルとして『プリパラ』と同時に2014年7月10日より稼働を開始した。

プレイヤーは武器召喚士「ブキガミ」として「武器使い」と呼ばれるキャラクターに武器を与えて強大なモンスターとバトルするという内容となっている。

カードには「プリパラ」と同じく2種類のカードがあり、キャラクターや使用武器、討伐したモンスターのイラストや全長が書かれた長いサイズの「ブキガミカード」と戦闘を有利に進めるサポートアイテムとその効果が書かれた小さいサイズの「ボーナスチップ」がある。稀に「ドデカード」と呼ばれる2倍サイズの大きさのレアカードも発行され、ボーナスチップも素材武器のみとなるほか、ドデカードをリーダーとしてスキャンさせ、ドデカードのボーナスチップをスキャンさせると合成が可能となる。

モニターは特殊なアクリル板が取り付けられており、右上と左下が円形状に盛り上がっている。

また、「神ビックリマン」とのコラボも行われており、ゲーム終了時に神ビックリマンのインフォメーションが流れたり、ボーナスチップとして神ビックリマンが登場し、パッケージ裏にはスペシャルボーナスチップのQRコードが書かれている。

2014年11月29日より稼働の「オタカラダッシュ!」より大幅なリニューアルが行われ、ブキガミカードのデザイン変更、ブキガミのバックストーリーが描かれたボーナスチップや身の回りのQRコードをスキャンしてバーコードバトラーのようにモンスターを出現させるモードが実装されたほか、同じ武器使いのカードをスキャンすることも可能となった。また第1弾ではモード選択時に強化素材の合成モードが搭載され、他プレイヤーのカードを助っ人としてスキャンできることも可能となる。第1弾よりランキングや透かしが追加されたほか、武器の強化値が3になると武器使いの髪や目が変化する「本気モード」、武器を限界まで強化させると「限界突破」となり、ステータスも強化される。
歴史

2014年

7月10日 - 第1弾稼働。

10月15日 - 第2弾稼働。

11月29日 - 「オタカラダッシュ!」第0弾稼働。


2015年

1月15日 - 「オタカラダッシュ!」第1弾稼働。

3月14日 - 「オタカラダッシュ!」第2弾稼働。

7月下旬 - 稼働終了。


遊び方

100円投入後、モード選択が行われ、1人プレイや武器合成などの項目が選択できる。

初めてプレイする際もしくはコロコロコミック等の付録や特典のカードをリーダーとしてスキャンする場合は、ブキガミ名(プレイヤー名)の登録が必要となる。初回プレイ時には好きな武器使いを選ぶと「グランドソード」と呼ばれる剣を装備した状態でバトルに挑む。

ブキガミカードを最大3枚スキャンする。スキャン用のQRコードは右上に記載されているため、斜め向きにスキャンするが、キャンペーンで配布されるQRコードはスキャン部分の上部にある外部カメラを使ってスキャンする必要がある。同じ武器使いのカードは第2弾まではスキャンできなかったが、「オタカラダッシュ!」より可能となった。

助っ人が出現し、他プレイヤーが使用している武器使い以外の中からランダムで選ばれる。「オタカラダッシュ!」第1弾より友情スキャンとして他プレイヤーおよび自プレイヤーのカードをスキャンすることも可能となった。

ボーナスチップをスキャンする。ボーナスチップは1枚しかスキャンできない。

クエストを選択し、討伐したいモンスターを選ぶ。スキャンする武器ランクの合計によって出現するモンスターが異なる。稀に緊急クエストが発生することがあり、特定の武器をリーダーにすると発生することもある。「オタカラダッシュ!」より『QRコードなんでもスキャンモード』が搭載され、選択後に外部カメラでお菓子や玩具などのパッケージにある身の回りのQRコードをスキャンさせるとクエストが発生する。コードクエストは100種類あり、コードによって発生するクエストが異なる。

戦闘が開始される。制限時間は基本的に60秒。

攻撃するモンスターの部位を選択する。カードに表示されたモンスターの弱点となる肉質にダメージを与えると大ダメージや部位破壊ができ、モンスターの攻撃力や防御力をダウンさせることができる。カーソルは自動的に移動し、カーソルに上手く重なって赤ボタンを押すと大ダメージを与えられる。武器によってカーソルの動きが異なり、剣の場合は時計回りの菱型に、槍は上向きの縦方向に、ハンマーは時計回りの円形型に、ナックルは縮小していくターゲット上手く合わせると「JUST STOP」となり、もう一度同じ方法で攻撃するとスロットがパワーアップし、銃の場合は照準のような画面となりゆっくりと移動し、青ボタンを押すと攻撃する部位の切り替えができる。

赤ボタンを連打して攻撃をパワーアップし、その後スロットが発動、スロットの結果によってモンスターに与えるダメージが異なる。

自軍の武器使いが一定時間操作がなかった場合はモンスターからの攻撃となり、その場合の動作はモンスターへの攻撃時と同様で、攻撃をガードする。稀に回避のコマンドが出現することがある。

モンスターのHPが半分以下になると暴走状態になり、攻撃を2回受けるが、2回目は連打でのカウンター攻撃で跳ね返すことができる。稀に狂乱状態となる場合もある。

画面右下の必殺技ゲージが溜まると必殺技コマンドが表示され、正しい順番にボタンを押すと、リーダーの必殺技が発動できる。赤ボタンを連打、もしくはタイミングよくボタンを押すとダメージが変わる。パターンは武器によって異なる。なお、先にリーダーが倒された場合はたとえ必殺技ゲージが溜まってもリーダー以外の武器使いは必殺技が使えない。一部の得意武器を持たせると連打攻撃がパワーアップする。

戦闘後、ステータスの強化用素材の選択が行われ、使いたい素材を選択する。

指定された回数分強化すると武器が進化する。任意で進化しないことも可能。さらに「オタカラダッシュ!」1弾より、武器の強化が+3になると、その武器を使う武器使いが本気モードになり、髪や目が変化したり、スロットの目が強くなったりする。

合成用の武器がある、もしくは素材のボーナスチップをスキャンさせている場合は、その武器の合体が可能となる。合成のベースとなる武器はリーダーである必要があるため、注意が必要となる。初回プレイ時には剣、銃、ハンマー、槍の中から一つだけ合成できる。

宝箱マークが表示された特定の部分を攻撃することでレア武器が入った宝箱を落とすことがあり、任意で武器を持ち替えることも可能。武器のレア度は宝箱の色によって異なり、銅の宝箱はランク2以下、銀の宝箱はランク3、金の宝箱はランク4以上の武器が出現する。

カード生成(発行)を行う。最大3枚生成可能で、次のカードが欲しい場合は選択した後に100円を追加投入する。モンスターを撃破すると「撃破」の透かしが、スコアがSS以上になると「高得点」、最速でクエストをクリアすると「速攻」の透かしがカードに刻まれる。ドデカードが排出されると「ドデカード大当たり!」の文字が画面上に現れる。

3枚カードを生成させる、もしくは「やめる」を選ぶと「神ビックリマン」の宣伝画像が表示される。

用語
ブキガミ
武器召喚士。プレイヤーはブキガミとして武器使いに武器を与えるという設定となっている。
武器使い
モンスターと戦う者。ブキガミから武器を与えることでモンスターと戦うことが出来る。
モンスター
邪悪な意思が加わったことで異形な姿になってしまった武器の成れ果て。プレイヤーのスキャンした武器の合計ランクによって出てくるモンスターのランク(難しさ)が変わる。
ブキガミカード
第1弾および第2弾に登場。カードにはブキガミ名・武器の名前や武器のランク・弱点となるモンスターの肉質・武器を所持している武器使いや戦ったモンスターのイラスト・モンスターの全長がデザインされている。
ゲキ写カード
「オタカラダッシュ!」よりブキガミカードに代わって登場。武器を持っている武器使いのポーズがデザインされており、プレイする毎に変わる。得意武器を持っている武器使いの場合は特有のポーズをすることもある。また、キャラカラーやヘアカラーなどのボーナスチップの効果で髪や服の色が変わった場合でもデザインが反映される。
ナビバット
「オタカラダッシュ!」より登場。ゲキ写カードの左下に描かれており、ブキガミ名によって種類が異なる。ブキガミ名が違ってでも、ナビバットが同じ場合はスキャンが可能となる。
ボーナスチップ
さまざまな効果を発揮する小さなカード。緊急クエストでモンスターを倒すと合成用素材のボーナスチップが手に入る。
ストーリーボーナスチップ
「オタカラダッシュ!」より登場し、稀に入手できる。武器使いの秘められた物語が描かれており、スキャンすると次のエピソードのストーリーボーナスチップが手に入る。緊急クエストをクリアした場合は合成用素材のボーナスチップが優先的に排出される。
ドデカード
通常のカードよりも2倍の大きさのカードで、レアカードに相当。スキャンするとスロットが全て高ダメージとなり、ドデカボーナスチップをスキャンすると裏ドデカレジェンドとの合成も可能となる。
ドデカレジェンド
ブキガミの世界に存在する7本の伝説の武器。ドデカレジェンドのカードをスキャンさせると、ギア付きのモンスターとバトルできる。
裏ドデカレジェンド
ドデカレジェンドと対をなす悪しき伝説の武器。
武器および弱点となる肉質

肉質は「肉」。

肉質は「コア」と「装甲」。
ハンマー
肉質は「装甲」。

肉質は「コア」。
登場キャラクター
ミニバット
声 -
平田真菜「ブキガミ」のナビゲーター的存在の、バット族のモンスター。主にゲーム画面の右上・左下に現れる。ブキガミ公式Twitterではブキガミの最新情報などのつぶやきも担当している。大きさはスイカの大きさで、ナス呼ばわりされると怒る。
武器使い

※ブキガミ公式サイト「ブキガミとは?(武器使い)」より引用
アオ
声 -
木村良平年齢:14歳 身長:160cm 誕生日:7月10日 得意武器:剣『全て、叩き潰す!』幼い時に「モンスター」に襲撃され、生まれ育った故郷を失った少年。「二度と同じ悲劇は繰り返させない。」強い意志を胸に、武器使いを目指すことを決意する。
モモ
声 - 小林ゆう年齢:13歳 身長:155cm 誕生日:3月3日 得意武器:銃『また誰かを救えたのかな…』かつて多くの人々を救った武器使いの母を追い、自らも武器使いになる道を選んだ少女。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef