ブカレスト条約_(1918年)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

ブカレストで署名されたその他の条約については「ブカレスト条約」をご覧ください。

ブカレスト条約
条約に署名するルーマニアの首相アレクサンドル・マルギロマン氏
署名7 May 1918
署名場所コトロチェニ宮殿、ブカレストルーマニア王国 (1916年12月から中央同盟国の占領下)
現況ルーマニアと中央同盟国による批准
締約国

リチャード・フォン・キュールマン(英語版)

パウル・フォン・ケルナー(ドイツ語版)

ヨハネス・クリーゲ

エミール・ヘル少将(ドイツ語版)

ハンス・ベネ大尉

シュテファン・ブリアン

ヴァシル・ラドスラヴォフ(英語版)

ディミタール・トンチェフ(ドイツ語版)

ザントロフ少将

リュボミール・ミレティッチ(英語版)

アーメッド・ネシミー・ベイ

アフメト・イッゼト・パシャ

ヒクメット・ベイ

アレクサンドル・マルギロマン(英語版)

コンスタンティン・C.アリオン(英語版)

I.パピニウ

M. バーグハイル[1][2]

当事国
ドイツ帝国

オーストリア=ハンガリー帝国

オスマン帝国

ブルガリア王国

ルーマニア王国

言語ドイツ語, ルーマニア語, ハンガリー語, ブルガリア語, オスマン語[3]
テンプレートを表示

ブカレスト条約 (1918年) (ぶかれすとじょうやく 英語 Treaty of Bucharest )は、ロシアが第一次世界大戦から一方的に離脱した後、孤立してしまったルーマニアと対立する中央同盟国との間で結ばれた平和条約である。

1918年2月27日、ルーマニア国王フェルディナンド1世とオーストリア=ハンガリー外相オットカール・ツェルニン(英語版)がラカチュニ駅で行った会談(ルーマニア語版)で出された中央同盟国の最後通牒を受けて、フェルディナンド王は3月2日にルーマニアの亡命首都ヤシで王室評議会(ルーマニア語版)を招集した。3日間にわたる長く困難な議論の末、マリア王妃とコンスタンチン・プレザン将軍の強い反対にもかかわらず、王室評議会は最後通牒を受け入れ、予備的講和条約の交渉のためにブフテアへ使節を派遣することを決定した。ルーマニアは1918年3月5日にブフテア条約(英語版)を締結し、オーストリア=ハンガリーに有利な国境線の是正、ドブロジャ全域の割譲、少なくとも8個師団の動員解除、オーストリア=ハンガリー領からの撤退、西モルダヴィアベッサラビアを通ってオデッサに向かう中央同盟国軍の輸送を許可することを受け入れた。[4]

当時のルーマニア首相アレクサンドル・マルギロマン(英語版)が1918年5月7日にブカレストのコトロセニ宮殿で最終条約に署名し、6月28日に下院が、7月4日に上院がこれを批准した。[5] しかし、フェルディナンド王は署名と公布を拒否した。
条項

ルーマニアと中央同盟国は、両者の戦争状態の終結と、
[6][1]両者の外交・領事関係の再開を宣言する。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:64 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef