ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ_(映画)
[Wikipedia|▼Menu]

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ
Buena Vista Social Club
監督
ヴィム・ヴェンダース
脚本ヴィム・ヴェンダース
製作ヴィム・ヴェンダース
ジェリー・ボーイズ
製作総指揮ニック・ゴールド
出演者ライ・クーダー
ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ
音楽ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ
撮影イェルク・ヴィトマー
ロビー・ミュラー
リザ・リンスラー
編集モニカ・アンダーソン
ブライアン・ジョンソン
配給 日活
公開 1999年6月4日
2000年1月15日
上映時間105分
製作国 ドイツ
アメリカ合衆国
フランス
 キューバ
言語英語
スペイン語
興行収入$23,002,182[1]
テンプレートを表示

『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ』(: Buena Vista Social Club)は、ライ・クーダーキューバの老ミュージシャン達(ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ)との演奏を中心に、彼らの来歴、キューバの日常を描いたキューバ音楽ドキュメンタリー映画。

1999年ドイツ、アメリカ合衆国、フランス、キューバ作品。上映時間105分。第72回アカデミー賞では長編ドキュメンタリー映画賞にノミネートされ、世界で20以上の賞に選ばれた[2]
概要

ライ・クーダーがプロデュースした同名のアルバム『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ』が制作の元となった。このアルバムは大ヒットすると同時に、キューバ国外にほとんど知られていなかった、隠れた老ミュージシャンに再びスポットライトを浴びさせた。ライ・クーダーの友人であり、『パリ、テキサス』・『ベルリン・天使の詩』で知られるヴィム・ヴェンダースが監督している。

それまで知られていなかったキューバの老ミュージシャン一人一人の来歴、演奏・収録シーン、キューバの光景を織り交ぜたドキュメンタリー映画となっている。ストーリー性はない。アムステルダム公演のシーンに始まり、カーネギーホール公演のシーンで終わるが、それ以外はほとんどキューバでの撮影・収録である。

2017年には続編となる『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ★アディオス(英語版)』(ルーシー・ウォーカー(英語版)監督)が公開された。

日本では、2021年11月より「ヴィム・ヴェンダース レトロスペクティブ」として劇場公開された。
スタッフ

制作:
ヴィム・ヴェンダース

監督:ヴィム・ヴェンダース

A&Rコンサルタント…ファン・デ・マルコス・ゴンザレス

出演者

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブのメンバー

ライ・クーダー

受賞

第53回
エディンバラ国際映画祭 観客賞

脚注^ “Buena Vista Social Club (1999)” (英語). Box Office Mojo. 2010年2月12日閲覧。
^ ヴィム・ヴェンダース最新作公開記念!『パリ、テキサス』など名作の特集上映開催 - ライブドアニュース

関連項目

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ (アルバム)

外部リンク

BUENA VISTA SOCIAL CLUB
- ウェイバックマシン(2000年10月18日アーカイブ分)

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ - allcinema

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ - KINENOTE

Buena Vista Social Club - オールムービー(英語)

Buena Vista Social Club - IMDb(英語)










ヴィム・ヴェンダース監督作品
1970年代

都市の夏(英語版) (1970)

ゴールキーパーの不安(英語版) (1971)

緋文字 (1972)

都会のアリス (1973)

まわり道 (1974)

さすらい (1976)

アメリカの友人 (1977)

1980年代

ニックス・ムービー/水上の稲妻 (1980)

ことの次第 (1982)

ハメット (1982)

666号室 (1982)

パリ、テキサス (1984)

東京画 (1985)

ベルリン・天使の詩 (1987)

都市とモードのビデオノート (1989)

1990年代

夢の涯てまでも (1991)

時の翼にのって/ファラウェイ・ソー・クロース! (1993)

リスボン物語 (1994)

愛のめぐりあい (1995)

ベルリンのリュミエール(英語版) (1995)

エンド・オブ・バイオレンス (1997)

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ (1999)

2000年代

ミリオンダラー・ホテル (2000)

オード・トゥー・ケルン(Viel passiert - Der BAP-Film) (2002)

ソウル・オブ・マン (2003)

ランド・オブ・プレンティ (2004)

アメリカ、家族のいる風景 (2005)

パレルモ・シューティング (2008)

2010年代

Pina/ピナ・バウシュ 踊り続けるいのち (2011)

セバスチャン・サルガド/地球へのラブレター (2014)

誰のせいでもない (2015)

アランフエスの麗しき日々 (2016)

世界の涯ての鼓動 (2017)

Pope Francis: A Man of His Word (2018)

2020年代

PERFECT DAYS (2023)

短編・オムニバス

セイム・プレイヤー・シューツ・アゲイン (1968)

アラバマ2000光年 (1969)

警察映画 (1969)

アリーシャと熊とストーンリング (1992)

キング・オブ・フィルム/巨匠たちの60秒 (1995)

10ミニッツ・オールダー 人生のメビウス/トローナからの12マイル (2002)

それぞれのシネマ/平和の中の戦争 (2007)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef