フワランポーン駅
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この記事の項目名には正式名称により以下のような表記揺れがあります。

クルンテープ駅

バンコク駅

フアランポーン駅(クルンテープ駅)
フアランポーン(クルンテープ)駅全景
???????
Bangkok
(Hua Lamphong)
所在地バンコク都パトゥムワン区
所属事業者タイ国有鉄道(SRT)
バンコク・メトロ(MRT)
テンプレートを表示

フアランポーン駅(フアランポーンえき、タイ語: ????????????????, 英語: Hua Lamphong Station)はタイの首都バンコク都パトゥムワン区にある、タイ国有鉄道(SRTとも)とバンコク・メトロ(MRTとも)のタイ国有鉄道の主要幹線4路線の起点駅として位置づけられている。

ただし、クルンテープ・アピワット中央駅(旧称・バーンスー中央駅)が2023年に新ターミナル駅として本格稼働を開始し、優等列車の発着はなくなった。

『フアランポーン駅』は@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}外国人の間で[要出典]定着した俗称であり[注釈 1]、現地ではクルンテープ駅と称されることが多い(後述)。
概要

タイ最初の官営鉄道としてバンコク - ナコンラチャシーマが建設される事になり、その最初の開通区間としてクルンテープ駅 - アユタヤ駅[注釈 2]間が、1897年3月26日に開業した[2]。ただしこの時点では現在位置よりやや北側(現在のタイ国鉄本社付近)に駅が設けられた(後述)。当時バンコク旧市街はチャオプラヤー川東岸に面する王宮を中心として広がり、外敵侵入を防ぐための水堀を兼ねた3つの運河が同心円状に掘られていたが、当駅はその最も外側に位置するパドゥン・クルンカセム運河(英語版、タイ語版)のさらに外側に、運河と平行するように設けられた。敵対勢力から鉄道輸送を利用して攻め込まれることを懸念した結果とされる[1]

現在地には貨物取扱用のヤードや官営鉄道の修理工場(メンテナンスセンター)が設置されたが、1910年これらの大部分を移転させ、約6年にわたる工期ののち確保された敷地を利用して移転・拡張されたのが現在の当駅である。一部残された貨物取扱機能が1960年に移転完了してからは旅客専用駅となった。ただし、旅客列車併結の荷物車を利用する小荷物輸送はこの限りでない[1][3]

巨大なドーム状の屋根を備える現駅舎は1916年より供用開始した[4]1927年、チャオプラヤー川を渡るラーマ六世橋(英語版)が開通してからは南本線との直通も可能となり、タイ国土の東西南北に広がる国鉄路線網の代表的ターミナル駅と位置付けられた。東南アジア諸国でも屈指の規模を誇る当駅は首都バンコクの玄関口として長く機能し、21世紀に至る今も当時の外観をほぼ留めている[1]

2004年にはタイ初の地下鉄であるバンコク・メトロが開業し、当駅付近に設けられた地下駅がその起点となった(のちに延伸し、中間駅となる。詳細は後述)。また同年には駅舎内にエアコンが設置された[1]

20世紀末からタイ国鉄本線の大規模な近代化計画が開始され、ターミナル駅としての機能をバーンスー駅(当時)へ移転することとなった。2023年1月、移行措置として約半数の発着列車はバーンスー発着に変更された(後述)。計画によれば、完全に機能移転した後、駅舎は博物館として保存され、併せて駅周辺には再開発により商業施設やコンドミニアムが建設される予定であるとしている[5][6]
呼称について

タイ国政府観光庁による刊行物をはじめとして、諸外国で刊行される書籍においてはHua Lamphongと表記される例の方が圧倒的に多い。日本語表記には揺れがあり、日本で刊行されている文献や旅行ガイドブックによってはフアランポーン駅[1][7]、ファランポーン駅、フワランポーン駅、フアラムポーン駅あるいはホアランポーン駅と表記されている場合もある。

厳密には、この名称は当地で最初に開業したパークナーム鉄道の駅名であったものが転じてバンコク周辺でのみ通用する俗称となったもので[1]、タイ国鉄での正式な呼称はクルンテープ駅である[8][9][10]。しかし、日本人を含め外国人にとって[要出典]一般的ではない。その他、「バンコク駅」や「バンコク中央駅」という名称が用いられる場合も、通常は当駅を指す[注釈 3]。このように、現地人の間でも呼称はまちまちで煩わしい。

なお、タイ国鉄が頒布している時刻表や乗車券等における表記はタイ語では「???????? (クルンテープ)」、英語による副表記は「Bangkok」で統一されている(2022年現在)。

バンコク・メトロの地下駅はフアランポーン駅が正式名である。
利用可能な鉄道路線

後述するターミナル駅移転計画により当駅発着列車は消滅して当駅 - バーンスー間の区間廃止が予定されていた[6]2023年1月のダイヤ改正により発着列車は減便されたが、すべての東本線系統[注釈 4]、および北・東北・南本線系統の定期列車の約半数(比較的近距離を走行する昼行列車が中心)が当駅発車のまま残されている。さらに、多客期の臨時列車も当駅発着となる方針が公表されている[注釈 5]。このため区間廃止は見送られている(2023年現在)。
タイ国鉄在来線(SRT)2019年頃の様子を示す[注釈 6]

イーサーン(東北部)方面:東北本線 - ノーンカーイ行・ウボンラーチャターニー

北部方面:北本線 - サワンカローク行・チェンマイ

南部方面:南本線 - スンガイ・コーロック行・ナコーンシータンマラート行・カンタン行・スラートターニー行・パダン・ブサール行(マレーシア領内)・シンガポール行(イースタン・オリエント・エクスプレス


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:85 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef