フローレンス・フォスター・ジェンキンス
[Wikipedia|▼Menu]

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。
出典検索?: "フローレンス・フォスター・ジェンキンス" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2021年8月)

フローレンス・フォスター・ジェンキンス

基本情報
出生名ナルシッサ・フローレンス・フォスター
生誕1868年7月19日
出身地 アメリカ合衆国ペンシルベニア州ウィルクスバリ
死没 (1944-11-26) 1944年11月26日(76歳没)
アメリカ合衆国ニューヨーク市マンハッタン
職業歌手ソーシャライト
活動期間1912年 - 1944年

音楽・音声外部リンク
モーツァルト魔笛』第2幕より《復讐の炎は地獄のように我が心に燃え》(夜の女王のアリア
The Magic Flute: Queen of the Night Aria - フローレンス・フォスター・ジェンキンス(歌)、コスメ・マックムーン(英語版)(ピアノ)、The Orchard Enterprises提供のYouTubeアートトラック。
(再現版)Queen Of The Night's Aria (From "Die Zauberflote", K.620) - メリル・ストリープ(歌)、サイモン・ヘルバーク(ピアノ)、映画『マダム・フローレンス! 夢見るふたり』のサウンドトラックより、Universal Music提供のYouTubeアートトラック。

ポータル クラシック音楽

フローレンス・フォスター・ジェンキンス(Florence Foster Jenkins, 1868年7月19日 - 1944年11月26日)は、米国ソプラノ歌手[1]目次

1 生涯

2 ディスコグラフィー

3 関連作品

4 脚注

5 外部リンク

生涯

ペンシルベニア州で生まれたフローレンス・フォスターは、幼い頃から音楽教育を受け、音楽留学を希望していた。しかし父親が費用の支出を拒んだので、彼女は医師で後に夫となったフランク・ソーントン・ジェンキンスとフィラデルフィア駆け落ちした(のち1902年に離婚した)。そこでピアノ教師をして生活していたが、1909年に父親が亡くなると、両親と前夫から反対されていた歌手の道へ歩むのに十分な遺産を相続し、フィラデルフィアで音楽生活を始めた。自らヴェルディ・クラブを創立して基金を積み立て、歌唱のレッスンを受け、初めてのリサイタル1912年に開いた。

彼女の演奏したレコードを聴くと、ジェンキンスは音程リズムに関する感性がほとんどなく、極めて限られた声域しか持たず、一音たりとも持続的に発声できないこと、伴奏者が彼女の歌うテンポの変化と拍節の間違いを補って追随しているのがわかる。にもかかわらず、彼女はその型破りな歌いぶりで大変な人気を博した。聴衆が愛したのは音楽的能力ではなく、彼女の提供した楽しみであった。音楽批評家たちは、しばしば彼女の歌唱を皮肉まじりに説明し、それがかえって大衆の好奇心を煽る結果となった。

彼女は自分を名高いソプラノ歌手フリーダ・ヘンペルやルイーザ・テトラツィーニに比肩しうると考え、自分の演奏中にしばしば聴衆が笑い出すのを、ライバルが職業的な競争心からやらせているのだと思い込んだ。しかし、彼女は批判に気付いており、「皆さん私が歌えないとおっしゃいますが、私が歌わなかったといった人はいませんわ」などと述べた。彼女の歌唱能力は、梅毒罹患時による後遺症が原因ではないかといわれている。

フローレンスがリサイタルで立ち向かった音楽はモーツァルトヴェルディR.シュトラウスなどの一般的なオペラのレパートリー(そのどれもが彼女の歌唱技術を大きく上回る)、ブラームスの作品やホアキン・バルベルデの『カーネーション』(お気に入りのアンコール曲)などの歌曲に加え、彼女と伴奏者(コズメ・マクムーン(英語版))が自ら作詞作曲した歌曲などを交えたものであった。彼女はしばしば衣装にも凝り、時には翼のついた金ぴか衣装をまとって現れた。そして『カーネーション』を歌うときには扇をはためかせ、髪に挿した大量の花を見せびらかしながら聴衆に花を投げたものである。

聴衆はもっと多く出演を望んだが、フローレンスは少数の気に入った会場でたまにしか出演しないようにしていた。そして、ニューヨークのリッツ・カールトンホテルの舞踏会場で年ごとのリサイタルを開いた。彼女のリサイタルに出席できたのは、彼女の忠実なファンクラブの婦人とその他特に選ばれた人々だけであった。彼女は羨望の種であった切符を自ら配布していたのである。1944年10月25日、76歳の彼女はついに公衆の希望に応じてカーネギー・ホールの舞台に立った。期待が高かったため、切符は公演の何週間も前に売り切れた。フローレンスはその1ヵ月後、マンハッタンのセイモアホテルで亡くなった。
ディスコグラフィー

フローレンスのレコードは2種類のCDで発売されている。『人間の声の栄光(????)』(RCAビクター)と『ハイ-Cの殺人者』(ナクソス、「キング・オブ・ハイ-C」の捩り)である。2001年、クリス・バランスによるフローレンスを扱った演劇がエディンバラ・フェスティバル・フリンジで上演された。
関連作品

偉大なるマルグリット
(英語版) - 2015年フランスの映画。

マダム・フローレンス! 夢見るふたり - 2016年イギリスの映画。

脚注^ “Florence Foster Jenkins - (A) World of Her Own”. www.gramophone.co.uk. www.gramophone.co.uk. 2021年4月5日閲覧。

外部リンク

Liner-notes from the RCA CD, photos, and an article on Jenkins by Daniel Dixon

Interview with Chris Ballance about his Jenkins play

en:Image:Florence Foster Jenkins Holle Rache.ogg(フローレンスが歌ったオペラ『魔笛』の「夜の女王のアリア」が聞ける)

典拠管理

BIBSYS: 2014851

BNE: ⇒XX5494530

BNF: cb13894066q (データ)

FAST: ⇒1898311

GND: 132888386

ISNI: 0000 0000 5513 3303

LCCN: nr89003082

MBA: 52cef7e5-52d3-4ba1-8311-5f2c61653563

NDL: 001230641

NKC: xx0205565

NLP: A33328304

PLWABN: ⇒9810604954505606


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef