フローリング
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)。フローリング床(複合フローリング)アジアンウォルナットの定尺幅広無垢(むく)板を使った床楢(ひのき)無垢材の定尺フロア(150mm×1820mm)欧州パインの無垢材フロア。幅広長尺(150mm×4000mm)

フローリング、フロアリング(flooring)とは、主に木質系材料からなる床板で表面加工などの加工を施したもの[1]。フローリングは板の側面に本実加工という差し込むための実(さね)を付ける加工を施したものである[2]

大きく分けて複合フローリングと無垢フローリングの2種類があり、素材に100%天然木を使用した無垢フローリングは、丸太をそのまま加工しているため、木の質感や温もり・香りがあるほか、調湿機能を持ち経年変化によって味わいを増す。複合フローリングは、安価ではあるが合板特有の安っぽさがあり、経年劣化し、肌さわりが冷たく、有害物質の放散が懸念されシックハウス症候群の一因となる[3][4]

なお英語の flooring は単に『床材』という意味であり、リノリウムや和室のも英語では flooring である。
種類と規格
ISO

国際標準化機構(ISO)には十数種のフローリングに関する規格がある[1]

ISO631:1975 Mosaic parquet panels - General characteristics[1]

ISO1072:1975 Solid wood parquet - General characteristics[1]

ISO1324:1985 Solid wood parquet - Classification of oak strips[1]

ISO2036:1976 Wood for manufacture of wood flooring - Symbols for mark ing according to species[1]

など
JAS

日本農林規格(JAS)では単層フローリングと複合フローリングに分類される[1]。一般的には一枚板を基本とする無垢フローリング(ムクフローリング)が単層フローリングにあたり、これと複合フローリングに大別される[5]
単層フローリング 凹凸のついた実材

単層フローリングとはひき板を基材とする構成層が1(単層)のフローリングをいう(ただし、裏面に防湿・不陸緩和を目的として積層材料を接着したものを含む)[1]。単層フローリングは、さらにフローリングボード(根太張用又は直張用)、フローリングブロック(直張用)、モザイクパーケット(直張用)に分類される[1]

フローリング・ボード - 根太張用・直張用で、広葉樹、南洋材、針葉樹の1枚のひき板(縦継ぎしたものを含む)のもの[5]

フローリング・ブロック - 直張用で、ひき板を2枚以上並べて正方形又は長方形に接合したもの[5]

モザイク・パーケット - 直張用で、ひき板の小片(ピース)を2枚以上並べて紙等で組み合わせたもの[5]

このうち最も広く生産、流通、施工されているものがフローリングボードである[5]

フローリングホードのうち根太張用のものは側面加工として「さねはぎ加工」を施す[1]。小幅の長尺材を、一方の側面が凸、他方の側面が凹になった本実(ほんざね)加工とし、これを多数噛み合わせて床全体を隙間無く覆う。これを実矧ぎ(さねはぎ)ないし実継ぎ(さねつぎ)と称する。

フローリングホードのうち根太張用以外のものは側面加工として「あいじゃくり加工」を施す[1]
複合フローリング 複合フローリングの施工

単層フローリング以外のフローリングで根太張や直張に用いられるフローリングをいう[1]

複合フローリングの規格では根太張用で厚さが21mm以下のものは「さねはぎ加工」を側面に施すこととされている[1]
形状による分類
長さによる分類

定尺フローリング - 規定の長さで統一したフローリング。複合フローリング・WPC床材では大半を占める。長さ・幅はメーカー・製品により多様。

乱尺フローリング - 一片の長さが様々なフローリング。無垢材が殆ど。幅はメーカー・製品により多様。

継ぎによる分類

継ぎ手のない完全な無垢材一枚ものをOPC、縦方向に3?5枚程度の板を継いだものをUNI、縦横に継ぎ手のある集成材のように見えるタイプをFJLと呼ぶ[6]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef