フロントロー
[Wikipedia|▼Menu]

この項目では、モータースポーツについて説明しています。

ラグビーについては「ラグビーのポジション#フォワード (FW)」をご覧ください。

アップルの製品については「Front Row」をご覧ください。

日本の芸能プロダクションについては「Front Row (芸能プロダクション)」をご覧ください。

モータースポーツにおけるフロントロー(: front row)は、自動車オートバイレースで、スタート時における車の位置(グリッド)が最前列であることを指す用語である。
目次

1 概要

2 F1におけるフロントロー記録

2.1 通算獲得数

2.2 連続獲得数


3 脚注

4 関連項目

概要

スタンディングスタートの場合はスタート直前、ローリングスタートの場合はフォーメーションラップ直前の並びから判断される。F1などほとんどのカテゴリーでは横に二台ずつ並んでスタートを切るので、フロントローに並べるのは二台までということになる[1]インディ500ロードレース世界選手権などは3台まで並べる。

一般的にスタート順位は予選の成績によって決められるため、上位グリッドには、本戦を有利に戦えるという価値と、予選の速さを証明できるという二つの価値がある(ただしリバースグリッドを採用している場合にはその限りではない)。
F1におけるフロントロー記録

2018年アブダビグランプリ終了時
通算獲得数

順位回数ドライバー
1132
ルイス・ハミルトン[2]
2116 ミハエル・シューマッハ
394 セバスチャン・ベッテル
487 アイルトン・セナ
586 アラン・プロスト
660 ニコ・ロズベルグ
756 ナイジェル・マンセル
848 ファン・マヌエル・ファンジオ
ジム・クラーク
1047 デイモン・ヒル

[3]
連続獲得数

順位回数ドライバー
124
アイルトン・セナ[4]
220 ルイス・ハミルトン
317 デイモン・ヒル
416 アラン・プロスト
515 ナイジェル・マンセル
614 セバスチャン・ベッテル
ニコ・ロズベルグ
810 マリオ・アンドレッティ
99 ファン・マヌエル・ファンジオ
グラハム・ヒル
ジム・クラーク

※各ドライバーの自己ベストのみ記載[5]

シーズン獲得数はニコ・ロズベルグの20回(2016年)がトップ。
脚注

[ヘルプ]
^ “フロントロー”. portf.co (2015年8月20日). 2018年11月7日閲覧。
^ “USA stats - Mercedes the fourth to four straight titles”. formula1.com. (2017年10月23日). https://www.formula1.com/en/latest/features/2017/10/usa-stats-mercedes-fourth-constructors-champions.html 2018年10月26日閲覧。 
^ “ ⇒First row”. statsf1.com. 2018年11月10日閲覧。
^ 1988年ドイツグランプリ?1989年オーストラリアグランプリにかけて記録
^ “ ⇒Consecutives firsts rows”. statsf1.com. 2018年11月10日閲覧。

関連項目

ポールポジション

ポールトゥーウィン

ファステストラップ

ハットトリック (モータースポーツ)

グランドスラム (モータースポーツ)

グリッド (モータースポーツ)

この項目は、モータースポーツに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています


更新日時:2018年11月26日(月)09:50
取得日時:2019/07/29 07:47


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef