フロイド・メイウェザー・ジュニア
[Wikipedia|▼Menu]

フロイド・メイウェザー・ジュニア2015年、対マニー・パッキャオ戦にて
基本情報
本名フロイド・ジョイ・メイウェザーJr.
通称Money(金の亡者)
Pretty Boy(プリティー・ボーイ)
TBE(The Best Ever、史上最高)
階級スーパーフェザー級 - スーパーウェルター級
身長173cm
リーチ183cm
国籍 アメリカ合衆国
誕生日 (1977-02-24) 1977年2月24日(47歳)
出身地ミシガン州グランドラピッズ
家族フロイド・メイウェザー・シニア(父)
親戚ロジャー・メイウェザー(叔父)
ジェフ・メイウェザー(叔父)
スタイルオーソドックス
プロボクシング戦績
総試合数50
勝ち50
KO勝ち27
敗け0
テンプレートを表示

獲得メダル
アメリカ合衆国
男子 ボクシング
オリンピック
1996 アトランタフェザー級

フロイド・メイウェザー・ジュニア(Floyd Mayweather Jr.、1977年2月24日 - )は、アメリカ合衆国の元プロボクサーミシガン州グランドラピッズ出身。元WBAスーパーWBCWBO世界ウェルター級統一王者。元WBAスーパーWBC世界スーパーウェルター級統一王者。元IBF世界ウェルター級王者。元WBC世界スーパーライト級王者。元WBC世界ライト級王者。元WBC世界スーパーフェザー級王者。世界5階級制覇王者。

戦績は50戦50勝で全勝無敗のまま引退しボクシングの全勝記録を保持する。史上初めて無敗のまま5階級制覇を達成するなど、パウンド・フォー・パウンド最強のボクサーとして評価されていた[1][2][3]
ボクシングスタイル

圧倒的なスピードと反応速度を持ち、卓越したディフェンステクニックで相手を翻弄するスタイル。キャリア中盤まではアグレッシブなスタイルでKOを量産していたが、階級を上げるにつれパワーが相対的に減り、ファイトスタイルもディフェンス重視になったものの、優れたボクシングIQと相手を出し抜くカウンターで明確なポイント差をつけた。

卓越したスピードとディフェンス技術を駆使して戦うボクシングスタイルに魅了されるファンもいるが、ディフェンス重視で危険を冒さず確実にポイントアウトする試合運びを「始めから判定勝利狙い」「タッチボクシング」などと揶揄し退屈な試合スタイルだとする声も少なくない。マイク・タイソンはメイウェザーの試合スタイルを退屈の意として「芝生が育っている様子を見ているようだ」と表現している[4]

メイウェザーは自身のディフェンス重視のボクシングスタイルについて「(ボクシングのダメージで病を患ったとされている)叔父のロジャーやモハメド・アリを見たときに、人々はボクシングは消耗のスポーツだと気付かなければならない。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:369 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef